開発報告②(レビューのデザイン)
いい感じの頻度で更新できているのではないでしょうか(まだ2回やで…)
直近では、作品関連のデザインが終わり、今取り掛かっているのはレビュー関連のデザイン。
肝になる部分なので、とても大事です。
が、正直、自分はデザインセンスがある訳ではない。だから色々Twitterなどでフォロワーの方々に意見を取り入れながら作っています。
今回訊いたのはレビューの一覧の時
①作品説明あり
②作品説明なし
どっちが良い?ということです。
①だと分かりやすいけど、画面内の情報量が多くなる。
②だとレビューがすっきり見つけやすいけど、作品情報を得るのに、もうイチステップ必要になる。
で反応を見た結果、決まったのが①でした。
そしてできたのがコレ。
色々、声を取り入れながら作っているので、Twitterやっている、という方はぜひフォローしてください。
文字数が少ない更新で恐縮ですが、なりふりかまわず広報していこうと思っています。
というより、一回あたりの情報量を増やそうと思ったら、更新が止まることが分かったので…汗
まずは頻度を優先!好きではないですが、サイト自体の仕様で優遇されている以上仕方ない。
そこを変えたいからサイトを作っている訳で、きれいな道だけを歩めたらいいですが、そうもいかないのです。なんて、偉そうなこと言ってみる。
ということで、引き続きよろしくお願いします!
感想ありがとうございます!ちゃんと読んでいます!!
コメントできなくて恐縮ですが、その時間分、開発を進めています。
もらった応援はサイトづくりのエネルギーにします!!




