表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王の匠  作者: 朝川 椛
終わる世界の中で
90/101

5-19

 メリル・マルソーニが復活した。

 空にかかっていた人工の白い幕が剥がれ、黒々とした穴が空を覆い始める。重力は一段と重く身体へのしかかり、酸素は刻一刻と少なくなっていた。ケイは吹き荒ぶ暴風の中、狂ったように鳴り続けるロンドラルの鐘の音を懸命に耳から振り落し、ジョージへと尋ねる。


「大丈夫なのか、祖父さん」

「これが大丈夫そうに見えるか?」

「いや、そうじゃないけどさ」


 不愉快そうに鼻を鳴らすジョージに、ケイは言い淀んだ。


「そんなことより、こっちを何とかする方が先じゃろうが」

「ロスのこと、殺したのか?」


 ケイは黒い塊へと視線を向けるジョージへ、躊躇いがちに問う。


「そんなことならわしがこんなに傷を負うわけなかろう?」


 気絶させてふんじばり機械を重石にして括りつけておいたわさ、と鼻を鳴らすジョージにケイは少しだけ笑った。


「あいつは結構やりそうだったから、手加減は無理かと思ってたよ」

「わしだって孫娘は可愛いからの」


 澄まし顔で答えるジョージをケイは半眼で見やる。


「孫息子も可愛がってくれていいんだけど」

「これ以上、どう可愛がれと言うんじゃ、馬鹿孫よ」


 軽い口調とは裏腹に、真剣な眼差しで問いかけてくるジョージへ、ケイはとっさに視線を泳がせる。


「それは、まあ、色々と」

「まあ、無事生き残ることができたら考えんでもないぞ」

「自信ないけどね」


 視線を戻しながら答える祖父の言葉に、ケイは肩をすくめる。見あげる先には、宙に浮いた四体の『伝説のロア』たちの姿があった。


 地上ではチサとユミがメリル復活の衝撃で倒れこみ、エリオット公がネジの飛んだおもちゃのように笑い続けている。溜め息をついていると、ジョージが口を開いてきた。


「わしはあのとち狂いおった馬鹿の相手をする。お前は何とかしてメリルを抑え、ユカリィ様を正気に戻すんじゃ。よいな?」

「わかった。何とかやってみるよ」

「ほっ!」

「なんだよ?」


 驚いたように目を見開くジョージに、ケイは眉根を寄せる。


「一言も文句を言わんとは。いやはや、馬鹿孫でもちぃとは成長しとるんじゃのう」

「この期に及んで文句を言えるほど俺の頭はお気楽にできちゃいないよ」


 こちらの言葉にジョージが、そうか、と頷いた。その瞳はどこか遠い目をしている。


「祖父さん?」

「ほれ、早く行け! 時間がないぞ!」

「……ああ」


 追いたてるジョージの瞳が泣いているようで。気になりながらもケイは、ユカリィたちの生み出した黒い塊へ呑みこまれないよう彼女たちへと近づいた。


「ユカリィ!」


 ケイは『伝説のロア』たちの名ではなく、ユカリィに向かって呼びかける。


「ユカリィ! 聞こえるか? ユカリィ!」


 呼びかけに反応したのか、中央の一体が空虚な瞳のままこちらを見おろした。


「お前は誰だ?」

「メリルか?」


 中央のユカリィが小さく首を横に振り、答える。


「我が名は『肉体サーマ』。メリルの分身にして器であるメリルの『肉体サーマ』である」

「サーマ。お前はユカリィ女王の『肉体サーマ』様ではないのか?」

「依り代としてならば我はユカリィの『肉体サーマ』である。だがそれももうすぐ終わる。ユカリィの意識は残りわずか。いずれ彼の意識は完全に消滅し、我はメリルの『肉体サーマ』としてメリルの意志を継ぐ」

「メリルの意志っていうのは何なんだ!」

「この世の破壊だよ」


 答えたのはメリルのサーマではなく、エリオット公だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=904022106&s yado-bana1.jpg

相方さんと二人で運営している自サイトです。




― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ