表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BAKU  作者: 不覚たん
8/19

巨大倉庫の夢を見た(二)

「待ってくれ。撃たないように。同業者だ」

 姿を現したのは、スーツ姿の中年男性だった。

 痩せこけて青白い顔をしている。

 目は死んでいる。

 手にはパワーストーンのブレスレット。それを見せてきたということは……確かに同業者なんだろう。だが、同業者とは?


 俺がなにかを言う前に、彼はこう続けた。

「コマちゃんに依頼されてね。ルーキーの手伝いをして欲しいと」

「なんです? 俺のほかにもこんなクソ仕事を引き受けてる人がいたんですか?」

「そう。いたんだ。無償でね。理由は聞かないでくれ。おそらく君たちと同じだろうけど」

 飄々とした人物だ。

 背は俺より少し高いか。しかし強そうには見えない。というか生命力が高そうに見えない。まあどうせ銃を使うんだろうから、戦力はこちらと同等と見ておいて間違いないが。


 彼はネクタイを直した。

 スーツもネクタイも、なんだかデザインが古い感じがする。いや、ファッションのことは詳しくないが。少しオーバーサイズというか。単に体のサイズが合っていないだけだろうか。

 とはいえ、俺が知らないだけでハイブランドかもしれないから、あえて口にしないでおこう。こういうのを元気よく指摘して、恥をかいたことは一度や二度ではない。


「手伝ってくれるんですか?」

「簡単にね。おそらく百鬼夜行の使い方もまともに説明されてないだろうから」

 ブレスレットのことだ。

 念じれば武器が出る。

 ほかに使い道があるのか?


 俺はマウザーを召喚して、彼に見せた。もちろん銃口を向けたりはしないが。

「いちおう知ってますよ、使い方」

「武器以外には?」

「あるんですか?」

 すると彼は、くの字に曲がった棒を二本、召喚した。

 なんかどこかで見たような……。

「ダウジングを知っているか? 昔の人は、これで水脈や鉱脈を探していたんだ」

「えっ……」

 非科学的。

 だが、この夢の世界では、説得力がある……ような気がしないでもない。


「ところで、さっき口論していたのが聞こえたんだが……」

 彼は突然そんなことを言い出した。

 いまは道具の説明に集中して欲しいんだが。

「いえ、べつに。もう終わりましたし」


 俺がごまかそうとしたのに、A子が話を膨らませにきた。

「この人、あたしのこと殺してくれないんです」

 場が凍る。

 こんな物言いでは、どう考えても俺のほうが正常で、A子のほうが異常だと思われるだろう。いちどプレゼンテーションの勉強をしたほうがいい。


 だがその瞬間、無表情だったおじさんが、にぃと獰猛な笑みを浮かべた。

「君は、死にたいのかい?」

「えっ……」

 A子が身をすくめた。

 というか、俺の皮膚もざわざわした。

 このおじさん、温厚そうに見えて、じつはサイコパスなのかもしれない。俺だって、人様の足を撃つことに対する抵抗もなくなってきている。もっと長くこれを続けている人間なら、それ以上だろう。


 おじさんは、狂気じみた笑みを、すっと温厚そうな笑みに変えていた。

「しかしねぇ、君。簡単に死にたいなんて言うものじゃないよ。いや、失礼。簡単だなんて決めつけるべきではないかな。だけど、それは自分で処理すべきことであって、他人に頼むようなことじゃあないんだ。他人というのはねぇ……あまり信用しちゃいけないんだよ。極限的な状況では、特にね」

「はい……」

 A子もさすがにおとなしくなってしまった。

 このおじさん、怖すぎる。

 絶対になにかやらかした過去のあるおじさんだ。気軽に命の相談をしてはいけない。


「あ、えーと、ダウジングについて教えて欲しいんですけど」

 俺は慌てて話題を変えた。

 早く主を見つけて、この夢を終わらせなければ。


 おじさんの返事はこうだ。

「その前にひとつ。先日、君が絶海の孤島で殺した少年、じつは私の息子でね」

「えっ……?」

 なんだ?

 それで、俺に復讐しに来たのか?


 彼はゆっくりと頭をさげた。

「礼を言わせて欲しい。いや、ここは謝罪すべきかな。息子がああなったのは、私に原因があるんだ。私は、あまり息子と向き合ってこなかったからね。それで自宅にあった古いビデオばかり見るようになって……。あんなよく分からない夢を……」

「いえ、頭をあげてください。こちらこそ、なんと言ったらいいのか……。え、でもなんでそのことを? 見てたんですか?」

「あの仕事を、最初にコマちゃんから打診されたのは私だったんだ。でも、どうしてもできなくてね……。だから私は、君たちに恩があるんだ」

 恩、か。

 最終的に撃ち殺してしまったが。

 しかしあのまま放置していたら、ゾンビに喰われて死んでいた。


「その後、お子さんのご様子は?」

「変わらないよ。きっと本人はなにも覚えてないだろう。そういう性質のものだからね」

 つまり助けても感謝されることはない。

 最初から、感謝など期待すべきではないと分かっていても……。


 それはそれとして、夢の主の正体が分かっていたなら、あらかじめ教えてくれればよかったのに。

 なぜ俺に探らせたのだ?


 ギリィ、と、嫌な音がした。

 近い。


 そちらへ目をやると、クジラほどあろうかというサイズのコンテナが、軋みながら浮き上がっていた。

 見ているだけで、巨大な重力と、それに拮抗する頑丈な金属への荷重が感じられた。そんなもの、視認できるエネルギーではないのに。きっと、脳が、本能的にヤバいものだと認識したのだ。

 コンテナは躊躇なく水平移動し、おじさんなど最初から存在しなかったかのように、その場へ設置された。


 たぶん、潰されたのだろう。

 それがそれと分からないくらいあっけなく、大きな質量で。


 俺はA子の腕をつかんだ。

「狙われてるぞ! 走れ!」

「えっ? えっ?」

 おそらく迷路をさまよったところで、主には遭遇できなかったはずだ。

 なぜならそいつは、クレーンの操縦士だったのだ。

 クローズドサークルで現れた殺人鬼のようだ。


 クレーンがコンテナを持ち上げ、こちらを追いかけてきた。

 だが、角を曲がると、クレーンは対応できず、コンテナにコンテナをぶつけてとんでもない音を立てた。たとえるなら……。いや、たとえることができないほど大きな破壊音。

 音はエネルギーだ。俺はかつて、ここまで巨大なエネルギーの立てる音を聞いたことがない。間近で聴く除夜の鐘ですら紳士的に思える。


「ひっ」

 あまりの音の大きさに、A子が足を止めてしまった。

 目までつぶっている。

「ダメだ! 走れ!」

「待って……」

「待たない! いいから足を動かすんだ! 死ぬぞ!」

 いくら死にたいとはいえ、彼女は楽に死にたいのであって、痛そうなのは絶対にイヤなのだ。

 まあこのレベルのコンテナなら、即死すると思うが。


 *


 案の定、即死した。

 無名閣には、コマちゃんのほかに、おじさんもいた。のどかに茶など飲みながら。俺たちはやや遅れての参加、というわけだ。


「最悪だ……」

 死は一瞬だったはずなのに、体の奥にまだ痛みが残っている感じがした。後遺症だろうか。いや、単に寿命を食われるだけで、具体的にどこかが故障するわけではないはずなのだが。


 A子はうずくまって泣いている。

 何度も「ごめんなさい」とつぶやきながら。


 苦情のひとつくらい言ってもバチは当たらないと思うが、俺はそれでも溜め息だけついて、責めないことにした。

「ま、次はうまくやろう」

 死ぬのはこれが初めてじゃない。

 だからだいぶ寿命は食われているはずだが……。怖いから、具体的にどれくらい寿命が減ったのかは確認していない。数字に怯えながら暮らすよりも、知らぬ間に来て欲しい。


「お疲れちゃまじゃ。茶でも飲むがよい」

「ふん」

 疲れたなんてもんじゃない。

 俺は無遠慮に茶をすすった。

 味もしない茶を。


 おじさんが疲れ切った顔のままふっと笑った。

「ダメだったようだね」

「ええ。ダウジングする間もなく殺されちまいましたよ。あの野郎、上から一方的に……」

 体の痛みが引かない。

 きっと目を覚ましてからも、現実世界でバキバキになっているはずだ。死の瞬間、身体はありえないほど硬直する。


 ゆらりと立ち上がったA子が、コマに近づいていった。

「吸ってもいい?」

「すいーとめもりー? はぅ……」

 コマの幻聴を無視して、A子は背後に回って吸い始めた。

 まあ吸うだけで気持ちが落ち着くなら、いくらでも吸えばいい。このコマとか言う妖怪は、それ以外になんの役にも立っていない。


 俺はしばらく空を眺めてから、こう尋ねた。

「なあ、コマちゃんよ。もちろん次もあるんだよな?」

「おぬしが望むなら」

「リベンジさせてくれ。今度はうまくヤる」

「ムリせんでもええんじゃが」

 気遣うような顔をしやがって。

 誰のせいで寿命が減ってると思ってるんだ。

「ムリじゃない。ヤる」


 あいつの命を奪わないと気が済まない。

 こっちは人を救いたくてやってるんじゃない。自分の夢を見たくないから、他人の夢に介入しているだけだ。苦痛から逃れるために。

 苦痛の代償は苦痛だ。

 不毛であろうと、そうなのだ。それは他で代替できない。口ではなんだかんだ言ったところで、この世は、気に食わないヤツをぶっ飛ばす話ばっかりじゃないか。俺だって例外じゃない。ヒトという種の遺伝子は30万年ほど変化していないのだ。湧いてくる感情もだいたい同じだろう。俺が個人的に変更できる話じゃない。

 つまり、命を、奪う。

 ほかに動機はない。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ