表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/168

第一章(9)

 

「けどな、あたしにはコイツがある!」

 エリスは気を取り直し、再び剣を振りかぶる。

 その間にも、レクトによる援護射撃は続けられていた。

 『モンスター』の頭部を中心に、文字通り矢継ぎ早に連続して矢をお見舞いしていく。

 レクトの狙いは正確だった。それ故に、『モンスター』は矢を防ぐのに集中せざるを得なくなっている。

 顔を覆う腕、その外皮によってすべて弾き落とされてはしまうが、『モンスター』の動きは完全に止まっていた。止まらなければならないということなのだろう。

 鋼のように強固な皮膚に守られているとはいえ、やはり急所はあるようだ。泣きどころとも言うべき弱点が。

 それは後方に控える『ボス』も同じなのかもしれない。レクトがそれに思い至った時、

「フラッシュジャベリン!」

 リフィクが、先ほどと同じ『魔術』をもう一度うち放った。

 光槍はたがわず『モンスター』に命中する。防御していた腕がだらりと下がり、無防備な体があらわとなった。

「燃えろ!」

 そこへすかさず、エリスが走り込んでくる。振りかぶった剣からまばゆいばかりの炎が吹き上がった。

「オーバーフレアぁっ!」

 『モンスター』の首筋を、灼熱をまとった刃がばっさりと両断する。

 直前の不手際を帳消しにするほど、それは鮮やかな切れ味を見せつけた。

 

 火だるまと化した『モンスター』の頭が飛び、床に転がる。

 するとカーペットに火が燃え移り、またたくまに炎が広がってしまった。

 エリスたちは慌てて、部屋の隅へと待避する。カーペットは中央部にしかなく周囲は石造りなため、それ以上燃え広がる心配がないのが救いといえば救いだった。

「我が片腕ガーディフを葬るとは……それなりに腕の立つ人間ではあるようだな」

 ゆらめく熱気の向こうから、低い声が響く。

 今まで戦いを静観していた『ボス』が重い腰を上げ、燃え盛る炎の中に平然と立っていた。

 まるで猛火などなにするものぞ、と言わんばかりの振る舞い。

「自信の源は『魔術』とやらか。こんな辺境にも使い手がいるとは驚きだ」

 座っていた時も思ったが、立ち上がって改めて思う。でかい。

 手下の『モンスター』の時点で一般人よりもひと回り大きな体をしているが、この『ボス』はさらにそのひと回りは巨大である。

 エリスと比べると、まるで犬と馬ほどの違いがあった。

 もはや頭が天井に届きそうである。

「だが所詮、そんなものは付け焼き刃よ」

 『ボス』はただでさえ大きな口を、さらに大きくしてニヤリと笑った。

 その巨体は美術品を思わせる彫刻の入った胴鎧で包まれている。足を守るブーツにも同じ意匠が見て取れた。

 案の定武器は手にしていないものの、巨大さそのものが凶悪な武器になる。やはり人間と『モンスター』。基本的な部分からして大きく水をあけられているのだ。

「弱者の浅知恵。圧倒的な力の前では、なんの役に立つものぞ」

「言ってろよ、ボンクラ!」

 ボスの放つ威圧感にまったくひるむことなく、エリスが猛々しく言い返す。そういうところは彼女の数少ない美点であろう。

 背後に控えるレクトやリフィクからは、さすがに少なからず気圧されているような様子がうかがい知れた。

「わかってんのか? てめぇの子分がもう何匹もやられてんだよ。あたしが! このエリス・エーツェルが叩きのめしたんだよ!」

 正確に言うなら、エリスが倒した(奴の手下とおぼしき)『モンスター』は二体だけである。

 何体もと言えなくもないのだが、半数以上を葬ったのはリュシールだ。

 もしハーニスがこの場にいたら、すかさずそう訂正していたところだろう。

 しかし今はそんなヤボなことを言う人間はいない。

「余裕しゃくしゃくなことをぬかしてられんのも今だけだ! すぐにてめぇも同じ目に遭わせてやるからな! 腹ぁくくっとけ、このワニ野郎め!」

 ここぞとばかりに言い連ねるエリス。セリフだけを見るなら三流の悪党にも近しかった。

 しかし彼女の威勢の良い弁舌を耳にし、レクトは不思議と安堵していた。畏怖が薄れたのだ。

 言葉の力は大きい。

 たとえそれがハッタリや強がりだったとしても、聞いた人間の心を突き動かすこともできる。そして他人のみならず、言った本人の心すら動かすことができるのだ。

 自分の影響を最も受けるのは自分自身である。

 故にエリス・エーツェルは、常に大言壮語を振りかざしている。他の誰でもない、自分自身に対する鼓舞のために。

 そうすることで彼女は彼女たり得ているのだ。エリス・エーツェルの理想とするエリス・エーツェルに少しでも近付くために、虚勢を張り続けている。

 表には決して出さないそんな姿勢を知っているからこそ、レクトは彼女を信頼しているのだ。

 信頼するに値する。そのひた向きさは。

 

「ワニ野郎……? 我らをあのような生物と同じにしてほしくないものだな」

 意外と罵倒の効果があったのかなんなのか、『ボス』は不敵な笑みのままそう言い返した。

「一緒じゃねぇかよ。そっくりだ」

 たしかにエリスの言う通り、部分部分で見ると酷似している。喋るでかいワニが二足歩行で鎧を着ているようなものだ。

「違うな」

 が、ボスは首を振る。そして自信たっぷりにこう付け加えた。

「なぜなら、我らは泳げない」

「弱点言いやがった!?」

 エリスは思わず身をのけぞらせた。

 普通に考えるなら自信満々に言うことではないが、そこは『モンスター』。やはり人間とは『普通』の範疇が違っているのだろうか。

「愚かな貴様らに、せめて名くらいは教えておいてやろう。……クローク・ディール。死ぬ際には、我が名を口惜しく叫ぶがいい」

 『ボス』の声には、ぞっとするほどの迫力が込められていた。

 本能的にそう思ってしまうのだろうか。絶対的強者に立ち向かうという異常性を知らしめるために、頭の中で鳴らされた警鐘なのかもしれない。

「クローク・ディール……」

 顔を青くしながら、リフィクがオウム返しに呟く。

「……クローコ・ダイール?」

 緊張感のカケラもなく、エリスが呟いた。

「クロコダイルか」

 そんなエリスによって緊張を払拭されたレクトが、やはり呟いた。

「結局ワニじゃねーか、てめぇ!」

 エリスが人差し指を突きつけて叫ぶ。ボスは愉快そうにふっふっふっと笑っていた。

「ふざけやがって、この野郎が」

 それが本名なのかどうかは置いておくとして。

 こうも漫才じみたかけ合いをしていられる以上、クローク・ディール(仮)には相当な余裕があるということなのだろう。

 それは裏を返せば油断。すなわち勝機である。ディールが本腰を入れる前に、一気に勝負を決めてしまうのがベストな勝ち方だ。この場合は。

 しかし、と、他のふたりはともかくリフィクは慎重に思案をめぐらす。

 クローク・ディールは先ほどからずっと、激しく燃えるカーペットの上に立っている。

 だというのに、熱や炎をまったく苦痛と感じていない様子なのだ。

 そういえばハーニスがそんなことを口走っていた気がする。恐らく身体構造的に火には耐性があるのだろう。

「……」

 リフィクは最悪な状況を思い浮かべながら、祈るようにエリスの背中を見つめていた。

 

 ディールは足元に敷かれた燃焼中カーペットを乱暴につかみ取り、丸め、エリスたちへ向かって投げつける。

「!?」

 慌てて散らばる三人。

 言葉通りの火だるまとなったカーペットは、正確に三人が乗り込んできた出入り口をくぐり抜け、バルコニー部分に転がった。

 まるでたき火のように、夜闇の中に炎が浮かぶ。

「こんなものも怖がる。人間というものは」

 ディールは面白がるようにあざ笑った。

「びっくりしただけだよ! そんな顔、すぐにできないようにしてやる!」

 エリスは威勢をぶつけながら、正面切って突撃をかけた。

 片手で思いきり振りかぶった剣から勢い良く火炎が噴出する。

「あたしのオーバーフレアで!」

 エリスは跳び上がり、炎をまとった剣を大上段から叩きつけた。

 ……が。

 その炎ごと、クローク・ディールの右手が刃をつかみ取った。

 なんのためらいもなく。たやすく。

 行き場をなくした炎が、まるで鳥が翼を広げるように拡散する。

 エリスは微動だにしない剣の上で、逆立ちの体勢で膠着していた。

「効いていない!?」

 レクトが目を見開いて、思わず口走る。

 今まで見たことがなかったからだ。エリスの炎の剣技が防がれたところなど。

「やっぱり……!」

 予見していたことが当たってしまい、リフィクは顔を曇らせた。

 もともとが火をなんとも思わない種族なのだ。手下の『モンスター』は斬れても、その上位種とも言える『ボス』には通用しない。道理の通った話ではあるが。

 さすがのエリスも、少なからず驚きを表情ににじみ出させていた。

「知ったか?」

 自分の力を誇示するような堂々たる声で、クローク・ディールが吐き捨てる。

「身のほどを!」

 そしてディールは剣をつかむ右腕を引き寄せ、同時にエリスめがけて左腕を振り上げた。

 爪によって裂かれた肩口から、真っ赤な血が弾け飛ぶ。

 そのまま剣ごと投げ捨てられ、エリスは受け身もままならずに石の床へと叩きつけられた。

 それでも剣を手放さない辺りはさすがと言えようか。

「くそっ……!」

 エリスは苦悶の声をもらしながら、起き上がろうと腕を踏んばらせる。

 が、どうにも左腕に力が入らなかった。

 裂かれた左の肩から滝のように流れる血が、腕を真っ赤に染めあげている。

 エリスはうつ伏せのまま奥歯をかみしめた。

「エーツェルさん!」

 そこへ、悲鳴に近い声を上げながらリフィクが走り寄ってくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ