表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/168

第六章(13)

 

「…………!?」

 その光景をまのあたりにし、エリスたちは言葉を失った。

 『リゼンブル』の隠れ里『パーシフィル』は、戦場と化していた。

 生々しく破壊された家。立ち上る煙。響き渡る怒号、悲鳴、ときの声。

 視界のいたるところで、住民とおぼしき者たちと銀の武具を身につけた者たちが、狂瀾のごとくぶつかり合っている。

 いや、そんな武具など見るまでもなかった。共に旅してきた仲間たち……見知った顔ぶれである。

 すでに戦端は開かれていた。アリーシェの手際の良さを、エリスはうかつにも忘れていたのだ。

「くそっ……! なに考えてやがる!」

 予想されうる最悪の形が現実となり、エリスは拳を握りしめた。

「姉御、どう――」

「どうするかって? んなこたぁ決まってんだろ」

 ザットの言葉を最後まで聞く余裕もなく、エリスはまくし立てる。

「始めた奴を捜す。説得する。そんで、とっととやめさせる! どうせ仕切ってんのはアリーシェだろ。あいつのとこまで行ってそうすりゃぁいい」

「しかし、説得と言っても……!」

 リフィクが戸惑いながら反論した。

 果たしてそんなことが出来るのか、と。言って聞くようならこんな事態にはなっていないだろうと。

「するんだよ。今はどっちとも戦いたかない。だから、話し合いで丸く収める!」

 それが出来たら苦労はない。

 だが。エリスの眼差しに迷いはない。この現状を打破するのに、苦労ぐらいがなんだというのだ。

「そのために、行くぞ!」

 エリスは有無を言わさず、戦火の中へと走り出す。

「エーツェルさん!」「姉御っ!」

 リフィクとザットは見えない糸に引っ張られるように、彼女のあとを追いかけた。

 

 

 『リゼンブル』の男が、頭上に斧を振り上げる。

 クレイグは振り下ろされる切っ先を後退して避け、即座に再び踏み込んだ。

 左右の剣が縦横無尽に走る。

 六つの剣閃がきらめいた時、男はうめき声と共にくずおれた。

 花びらが舞うように、周囲に紫色の血が飛散する。

 刃についた血を払う間もなく、横合いから別の『リゼンブル』が襲いかかってきた。

 今度は剣。クレイグは足を踏ん張り、それを右手の剣で受け止める。

 がら空きになった相手の胴へ左手の剣を叩き込む……算段だったのだが、誤算が生じた。

 剣を持った男の影に、短剣を持った男が隠れていたのだ。

「……!」

 突き出された短剣を、クレイグは左手で防ぐ。両手の武器を封じられ、腕力勝負に持ち込まれてしまった。

 こうなったら圧倒的不利である。

 もとより『リゼンブル』は、人間よりも身体能力が優れている。そして二対一。こちらは片手、相手は両手の勝負。なにひとつとして勝ち目はない。

 だが、クレイグには焦りもなかった。

 勝ち目はなくとも、後ろ盾がある。

 次の瞬間、似通った二種類の声が重なり、『氷の槍』がクレイグの目前へと殺到した。

 剣と短剣のふたりは、それに貫かれて地面にはりつけられる。

 ベッカー兄弟の援護に片手を上げて応え、クレイグはすぐさまその場を移動した。

「『モンスター』のまがい物など……」

 単体の能力では人間に勝っている『リゼンブル』ではあるが、所詮それだけである。強者に対抗する技術は銀影騎士団の専売特許だ。

 力の差は戦い方で補える。

 『モンスター』に比べれば、なんと脆弱な奴らだろうか。

 そんなクレイグの前方――建物と建物のあいだを、見慣れた三つの顔が通り過ぎていった。

 エリスとザット、それから『あのリゼンブル』の、三人である。

「のこのこと」

 どの面を下げて出てきたのか。

 しかしクレイグにとって、今は彼女たちのことはどうでもよかった。

 彼女たちのことは置いておくと、他ならないアリーシェが言ったのだ。ならば自分はそれに従えばいい。

 従って、目の前の敵を倒す。悪しき血を流し尽くす。人々が安寧を得られるために。

 そのために、剣を振る。

 クレイグは物陰からの奇襲に注意を払いつつ、敵を求めて走り続けた。

 

    ◆

 

 団員にアリーシェの居場所を聞いても、恐らくは教えてもらえないだろう。

 こちらの事情は伝わっているはずだ。剣を向けられこそすれ、である。

 エリスは仕方なく、戦う仲間たちを素通りした。

 言ってしまえば、やることはいつもと同じだ。『頭』を狙った一点突破。そのやり方には慣れている。

 まだ戦闘が始まって間もないため、双方の被害は少ないはずだ。急げばまだ、なんとかなるかもしれない。

 その時。走るエリスの横手、建物の陰から、ひとつの人影が躍り出てきた。

 鎧をつけていない男。なら住民か? とそこまで認識した直後、彼が掲げていた剣が、稲妻のようにエリスへと振り下ろされた。

「!」

 エリスは直感的に、走る勢いのまま地面へ飛び込む。振り下ろされた刃は後ろ髪をかすめ、すんでのところで地面へと突き刺さった。

「不意打ちたぁ行儀の良いこった!」

 エリスはでんぐり返りの要領で起き上がり、素早くその男と対峙する。

「人間め、よくも……!」

 『リゼンブル』の男はザットにも警戒を払うように立ち位置を変え、剣を構え直した。

 その表情は、憤怒一色に彩られている。

「ひとまとめに呼びやがって!」

 反論するように吐き捨てるエリス。剣は、抜かない。

 男の怒りももっともだろう。だが今は、その怒りを受け止めてやる余裕はない。

 もしかしたらリフィクであればこの場を鎮められるかもしれない……と彼を見た、瞬間。

 それをスキと見なしたのか、男が再び剣を振りかぶり、斬りかかってきた。

「聞く耳くらい持てよっ!」

 というエリスの叫びをさえぎるように――。

 さらなる人影が、その場へ飛び込んできた。

 鋭く重く、銀の刃が一閃される。

 『リゼンブル』の男は、悲鳴を上げる間もなく斬り捨てられた。

「…………!」

 その見覚えのありすぎる太刀筋に、エリスたちは息を呑む。

 ゼーテン・ラドニスの両眼が、そんな三人の顔を見つめ返した。 

 

「ラドニスさん……!」

 斬撃に倒れた同胞を気遣う余裕もなく。見えない圧力に押されたように、リフィクがたじろぐ。

 ある意味では、もっとも顔を合わせたくなかった人物、とも言えるだろうか。

「……よう」

 エリスは彼のさげる剣に注意しつつ、探りを入れた。

「ちょっとアリーシェの奴に用事があんだけど……どこにいるか知んねぇ?」

 状況が状況とはいえ、共に過ごした時間は嘘ではない。話くらいは聞いてくれるだろう。

 ……と考えたエリスの思惑は、しかし甘かった。

「そこの『リゼンブル』を引き渡すならば、教えよう」

 ラドニスの眼光がリフィクをとらえる。

「ああ、そうかよ!」

 エリスは、やはり、という思いでその視線をさえぎった。

「けど、そりゃできねぇ相談だ。自分らで探すから、そこどいてくれよ」

「こちらにも、できない相談はある」

 ラドニスが、剣をわずかに動かす。

 それだけの動作で、『間合いに入った』という感覚が三人の意識を打った。

「銀影騎士団の一員として、『敵』を見逃すわけにはいかない。かばい立てするなら……強硬手段も辞さない」

 向けられているのは戦意。模擬戦の時などとは明らかに異なる迫力に、エリスは額に冷や汗をかいた。

「……何があんたをそうさせる」

「目の前で自分を取り巻くすべてを奪われれば、そうもなる」

「関係ねぇだろ。こいつらとは」

「関係ないという言葉で納得できればこうして剣は握っていない。銀影騎士団とはそうした者たちの集まりだ。醒めぬ悪夢の中で、いつまでも見果てぬ敵を追い続けている」

 ラドニスの口調は、険しい中にも悲痛さが含まれているような気がした。まるで自虐的であるかのように。

「巨大なうねりに飲み込まれ、そうした生き方を選ばざるを得なかった者たち……もはやこの流れを止めることも、抑えることもできん」

「できねぇって言葉で納得できねぇから、こうしてんだよ」

「ならば押し通すがいい。いつものように」

 ラドニスの気迫は本物である。衝突は避けられない。

 退散する……ということも頭をよぎったが、時間が過ぎれば過ぎるほど状況は悪化していくのだ。今は少しの時間も惜しい。

「あたしは話し合いをやりに来たんだけどな」

「話ならば聞こう。私なりにな」

 ラドニスは本格的に構えを取った。見慣れた、そしてやられ慣れた構えである。

「そうか……そんなら、話が早ぇな」

 エリスは右手を腰に回し、鞘から愛剣を引き抜いた。

 そこかしこで燃えている炎と月の明かりに照らされ、ライトグリーンの刃が鈍く輝く。

「エーツェルさん……!」

 リフィクが息を詰まらせるように呼ぶ。

 彼も知っているのだろう。数え切れないほど模擬戦をこなしたが、いまだにラドニスには勝ったことがないということを。

「なんだ? あとで聞いてやるから、下がってろよ」

 しかしエリスの表情に諦念はない。開き直っているわけでも、なかった。

「無謀です……!」

「そりゃそうだ。無謀なのはわかってる。けどな、それがどうしたよ」

 エリスはリフィクに顔を向け、余裕とも呼べる笑みを浮かべてみせた。

「無謀さだったら誰にも負けたことはねぇ。そいつはあたしの得意技だからな」

 ふっ、とラドニスは小さく息を漏らす。

「この状況でそれを言う。その図太さは、気に入っている」

「ありがとよ。けどあんまり女の子に太いとかって言うなよ。傷付くから」

「姉御!」

 とザットが、ラドニスの背後で戦闘体勢を取った。

「ラドニスの旦那には悪いが、オレも手を貸しやすぜ! 正々堂々なんて言ってられる場合じゃねぇ」

「そうだな。二対一ってのはかっこ悪いけど……」

 エリスは剣を両手で握り、正面に構える。

「かっこより大事なものもある」

 緑の輝き越しに見るラドニスの姿は、いつになく巨大に思えた。

 

 月明かりの下で、緑の刃と銀の刃が交差する。

 何度となく模擬戦を繰り返した相手。しかし互いの武器が変わっただけでこうも勝手が違うものかと、エリスはひそかに生唾を飲み下した。

 ラドニスの後方からは、ザットが隙をうかがうべく身構えている。

 普段とは違い、両手足の防具をつけていない彼だ。剣を防ぐ手段を持たないため、自然と消極的な戦法を取らざるをえないのだろう。

 しかし彼の存在があるおかげで、ラドニスの注意を二分することができていた。

 常に双方向に意識を飛ばしていなくてはならない。それはエリスにとって、最大級の援護とも言える。

「えぁぁっ!」

 エリスが真正面から打ち込む。

 がきり、と甲高い音を発して刃が噛み合う。手首を返して二撃三撃と連打するが、ことごとく阻まれてしまった。

「いつまで経っても直らんな」

 ラドニスが短いモーションから、剣を横なぎに払う。

 エリスはそれを受け止めた……つもりだったが、受け止めさせることがラドニスの狙いだった。

 攻撃と共に、ラドニスが前進する。その衝撃に押され、エリスは後ろ足をもつれさせてしまった。

「常に力んでいるとそうなる」

「くぬっ……!」

 体のバランスが崩れ、そして防御の姿勢も崩れる。

「時には力を抜くことも必要だと、言っているはずだ」

 しなやかに、そして凶暴に、ラドニスは互いの距離を詰めた。無防備なエリスへ銀の刃が猛襲する。

「うおおおっ!」

 とほぼ同時に、ザットの気合いの声が割り込んだ。

 攻撃の瞬間というのは無防備なものだ。それはラドニスとて変わらない。

 彼の剣が速いかザットの蹴りが速いか……という刹那。ラドニスは即座に反転して身を引き、ふたりから大きく間合いを離した。

「力を抜く瞬間を心得れば、こうした奇襲にも対応することができる」

 今のは、力を抜いた攻撃だったとでも言うつもりか。エリスは突発的に早まった鼓動を抑えようと、深く長く息を吐いた。

 ラドニスが行なったのは、それだけではない。現在エリスとザットは横に並んだ位置にいる。彼から見ると、正面の視界にふたりが収まっている格好だ。

 あのたった一手で、挟撃というアドバンテージを覆されてしまったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ