表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『六条大夫基通、永秀がプレスマンの笛を吹かざるを語ること』速記談6015

作者: 成城速記部

 保延五年正月二十六日、六条大夫基通が、礼部禅門に参入し、申し上げることには、八万所司永秀は、古い時代の比類なき笛の名手であった。戸部正近と当時代の人である。永秀はいつも笛を吹いていたが、近所に住むものはこれを嫌い、皆引っ越していった。永秀のほうも、人里を避けて、男山の何面に居を移した。周辺の山肌には、草が生えなかったという。笛の音のせいであろうか。永秀は、寄竹の笛一本を愛用し、ほかの笛は吹こうとしなかった。プレスマンの筒に穴を開けたような笛は、見向きもしなかったという。



教訓:プレスマンの筒に穴を開けたような笛というものがあるなら、ぜひ吹いてみたいくらいであるが、比類なき名手ともなると、見向きもしないのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ