表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

5話

 どっと疲れた。少し休憩をしてから、室内にあるものを説明する。物の場所が分からないと困ることになるであろう。

 そして、洋服の説明をする。


「下着はここだから」


 そう一言だけ伝えて、引き出しを一瞬だけバンバンと開け閉めをして見せた。

 流石に同性とはいえ、下着を見られるのは恥ずかしい。まあ、今後は見られることになるんだが……。

 鞄から財布など小物を取り出し、しまう場所も説明をする。じゃないと、突然元に戻った時に、困ることになる。

 まあ、財布とか貴重品の説明をするのは、かなり抵抗があるがやむを得ない。せめてもの悪あがきで、貯金箱の場所は教えない。

 そこでヤバいブツに気づいた。

 フォトフレームに、悠橙先輩の写真が飾られている。


(……これどうしよう? 持っていくべきか? ひとまず伏せておいて考えるか)


 姫輝が学習机を漁っているうちに、あたしはスススと気配を消しつつ、小物用タンスの所に行く。そして、後ろ手でぱたりとフォトフレームを伏せた。


(ふぅ~、ひとまず成功)


 一仕事した達成感に、額の汗を拭う。

 汗を掻いたので、部屋着に着替えようと思い、制服を脱ごうとしたら、姫輝が止めに入った。


「梨琴さん! な、なにしているんですか?」

「何って、汗を掻いたから着替えを……あ」


 姫輝の言わんとしていることに気づいた。馬鹿かあたしは! 今のあたしが姫輝でしょうが! ここで着替えてどうする!

 赤面しつつ、下ろしかけていたスカートのチャックを戻す。あたしは自分のミスを誤魔化すように捲し立てる。


「じゃ、じゃあそろそろ姫輝の家にも行こうか! 時間がなくなって説明不足だと困るし!」


 あたしは姫輝の鞄。つまり今のあたしが持つべき鞄を手に取り、ぐいぐいと姫輝の背中を押して部屋を出た。

 玄関で靴を履き、「お邪魔しました~!」とリビングにいると思われるお母さんに声をかけた。今度はゆとりがあったので、間違えなかった。

 すると、お母さんがお見送りに出てきた。


「あら? 雉子島さん、もうお帰り? もっとゆっくりしていけばいいのに」

(こっちはゆっくりしている余裕はないんだよ!)


 内心でそう思いつつ、作り笑顔をする。


「いえ、今日は用事がありますので、また今度お邪魔します」


 その言葉だけ残して、ドアを開けて家の外に出た。

 「また今度お邪魔します」の言葉は嘘でも社交辞令でもない。たまには監視に来ないと、姫輝が何かをやらかすかもしれないからだ。そういう意味では、姫輝にもたまには、あたしの様子を見に来てもらいたいものだ。

いつも読んで頂きありがとうございます。


ラブコメを書くのは、恐らく初めての作者(記憶にないだけかもしれませんが)。

現時点で『コメディ』は出ているけど、『ラブ』の部分が出てきておりません。

ちょっと梨琴の想い人の登場が遅いか? と内心不安になっております。


そんな作者を応援して頂けると嬉しいです。

欲を言えば、感想も一言『面白い』だけでもいいので、頂けたらと……。

反応を頂けると、今後の作品の参考になりますので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつも楽しく拝読させて頂いています。  フォトフレームに、悠橙先輩の写真が飾られている。 (……これどうしよう? 持っていくべきか? ひとまず伏せておいて考えるか)  姫輝が学習机を漁っているう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ