第9話 竜の音
此方はロッギオネ、戦の女神エディウスの神殿。
この島で一番広大なラファンの山脈をほんの一時間程で飛び返ってきたエディウス。
鎧を脱ぎすて寝所の大き過ぎるベッドに潜る。まだ眠れてはいない。
パキッ、床を踏む音が聞こえてくる。
「ルオラ、入る時は……いや違うな。貴様、我が帰ってくるのを勝手に入って待っていたな」
「だってぇ……黙って出ていくエディーが悪いのよぉ」
無遠慮にヅカヅカと広過ぎる神の寝所を歩き、やはり広大過ぎるベッドに潜り込む。
この女神をエディーと気軽に呼んでいいのは、二人きりの時のルオラだけだ。
「私の可愛い過ぎるエディーちゃん!」
「おぃ、流石にちゃんはやめ……」
ふくよかで身長も高いルオラがベッドに潜り込んで添い寝する。
一応文句を言わずにはいられないエディウスだが、現状のルオラに自分の立場がまるで通じないことを理解している。
「アッ、こ、こら…ひ、人の話をっ!」
相変わらず威厳を保とうと抵抗するのだが、頭をひとしきり撫でられた後、指がそのまま戦の女神と言うよりただの幼気な少女を辿って往く。
「うふふっ……嫌がってる割に、今宵も着てないのね。本当は欲しいんでしょ? 黙って行ったから、お・し・お・き」
「アッ、ハァ……」
──ま、全く……わ、我も暗黒神の事をどうこう言えんな…。
お互い神と呼ばれながらも所詮は人の子。身体は他人の温もり欲するただの人間。
「で、態々白い竜で出向いた甲斐はあったのかしら?」
「アッ、よ、よせ……ま、マトモに喋れ……ンッ」
息荒くする少女無遠慮に楽し気な顔で弄りたおすルオラ。今だけは女神といえど自分だけの玩具なのだ。
「あ……ああ、あったぞ。し、然も想像以上だ」
グッタリとルオラに身を任せながら、どうにか返答するエディー。最早目が潤んでいる。
その答えにルオラの手が止まる。急に止められ、それはそれで切なそうな顔をする愛らしい少女を心底可愛いと感じる。
「へぇ……じゃあ早いとこ皆で行って、強者になる前に摘んでしまいましょう」
「い、いや……アレにはもっと力をつけて貰わねばならぬのだ」
ピクリッ。這うルオラの手が歩みを止める。
「──どういう事? シグノを錬成して、次は何を望むの?」
愛らしい少女でなく戦の女神しての返答。ふざけていたルオラの顔色が流石に変わる。
相手も暗黒神と呼ばれているのだ。これ以上力を強大にさせ脅威と成す。一体何の意味があるのかエディウス神の一番弟子でさえ見当付かない。
「そ、それは流石のお前にも教えられん。シグノは残念ながらワイバーンを再構築しし、魂を司る金と、炎の代わりにルビーを混ぜただけの紛い物に過ぎぬ」
寝具の中に潜り込んだまま、声だけで神としての威厳を示すエディウスの足掻き。シレッとシグノの秘密を晒す。
「私にも教えない……ふーんっ、そんなこと言うんだあ……」
「よ、よせっ! や、やめ………」
解答を拒絶したエディーに、ルオラの楽しい拷問が始まった。
◇
あれから約3カ月の月日が流れた。結局ヴァイロは、アギドの申し出を受け入れ、さらなる上位魔法を弟子達に伝授する。
然しそうは言っても一朝一夕で使い手になれる程生易しいものではない。当然ながら厳しい鍛錬の日々を三人は送っていた。
そしてヴァイロ自らは竜の錬成方法について、未だ頭を抱えている。様々な書籍を引っ張り出しては、唸って時には暴れることすらあった。
例の悪夢の景色を絶対に阻止するというのが、彼の行動原理なのだから理解は出来る。
なれどそれを見知らぬ周囲。首を傾げるのもやむを得ない。
中でも特に面白くないのはリンネである。暗黒神の魔法も使えないし、ドラゴンの知識もない。
彼女の振るった力、竜の息に竜の閃光。
如何にも竜の力を引き出しているかの様な名前だが、彼女は世界中のどんな音でも声でも脳裏の内に秘めていればやれる。経験値はおろか、例え知識がなくともだ。
要は力にそれらしい名前を付けただけ。竜の力を秘めている訳ではないらしい。
毎日あの日の再現の様に読み捨てられた本を片付けるリンネ。ふと読めない字が書かれた本に目が留まる。
「ヴァイ、これ……」
「んっ? 嗚呼、東洋の国で書かれた書物だな。輪廻の元になった国だ。ま、尤も輪廻って言葉は、隣国が発祥らしいが」
「ふうん……」
読んでも何も判らない本のページを、リンネは取り合えず捲ってみる。字は解読出来なくても挿絵が描かれているので、そこら辺をボーッと何気なく見る。
暫くパラパラ進めていたが、ちょっと不思議な絵に心を奪われて、捲るのを止めた。そのページには巨大な蛇の様な生き物が、飛んでいる様が描かれている。
躰はそれこそ大蛇らしく長くうねっているが、小さな手足と頭には鬣……というべきなのかちょっと定かではないものが生え、角もある。
長く赤い舌がまるで火を吹いている様に見えなくもない。
「ヴァイ、何度もゴメン」
「んっ? どうした?」
「この絵、何かとても気になっちゃって……」
リンネはそのページを大きく開いてヴァイロに見せた。
「それは竜。東洋でいう処のドラゴンだ」
「ドラゴン? この蛇みたいのがっ?」
「だよなぁ…俺達の想像する脚が四本あって、身体の大きいあのドラゴンとは似ても……」
そこまで答えてヴァイロは口を閉じ腕を組んだ後、突如奇行に走る。
「ど、どうしたの?」
リンネの言葉を聞かず、ヴァイロは本棚をひっくり返す様に、本という本を引っ張り出し始めた。その変調ぶりにリンネが驚くのも無理はない。
「あ、あったっ! これだっ!」
何だか分厚くて、いよいよ文字しかない本をヴァイロは開き始める。
リンネが後ろから覗き込むと、字体からどうやら同じ東洋出だという事だけは想像出来た。
「えーと……『竜』。竜(りゅう、りょう、たつ、龍)は、神話・伝説の生物……」
ヴァイロが調べたかったのは東洋の竜らしい。されど首を傾げながら如何にも『違うなあ』と言いたげな態度だ。諦めずさらに指先で辿る。
「リュウ ・リョウ・ リン……っ!」
「な、何? 一体何なの?」
急にヴァイロに肩を掴まれ、リンネは緑の瞳を丸くする。
「リンネ……竜の音。見えざる力……そうかっ! ようやく判ったぞっ!」
「もぅっ! だから何だってばっ!」
ヴァイロがそのままリンネの肩を力強く揺すりだす。リンネはいよいよ訳が判らない。
「声だっ! 音だっ! お前の力が俺のドラゴンに本物の声を与えるんだっ!」
「…………っ!?」
「なんでこんな簡単な事に気がつかなかったんだ? 早速錬成の準備を始めなくてはッ!」
ヴァイロは一人燥いで、リンネをギュッと抱きしめるわ、頭をくしゃくしゃにしてやりたい放題。
やれらてる方は訳が判らず、暫く反応に困る。
然し大好きなヴァイロがようやく笑顔を取り戻した理由が、どうやら自分にある事を認識すると、彼女の顔も綻ぶのだった。