表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/179

027 誘

 ホールに戻ろうと思い通路の方へ歩き出すと、エルフ少女さんと目が合った。


「……ホールに戻るの?」


「ああ。そのつもりだけど」


「そう……」


(向こうから声をかけてくるとは。やっぱ『鑑定』されて興味を持たれたかな。)


 しかし、会話はそこで途切れる。エルフ少女は何か言いたげだったが、それに付き合う義理も無い。さっさとホールに戻ることにした。

 すると、エルフ少女は少し焦ったように俺に付いてくる。


「……ふむ。なあ、アンタさっき俺に『鑑定』をかけたか?」


「ッ!……ええ。やっぱり気付いてたのね。ごめんなさい。いろいろあって緊張しちゃってて、つい……」


「別に構わんが……そうだな、じゃあ、代わりにアンタを『鑑定』させてくれ」

 

 やられたらやり返す。等倍返しだ、妥当だろう。俺のステータスが強者のそれであったからかは分からんが、気にしてるようだからな。モヤモヤを残すのは良くないし。健全な精神は大切だ。


「気を使ってくれたの? ……ふふ、勝手に怖い人だと思ってたけど、優しいのね。ありがとう。年齢を見られるのは嫌だけど……私が悪いから。『鑑定』していいわよ」


「そうかい、じゃあ遠慮なく。『鑑定』」


 ────────────────────────

 〜ステータス〜


 名前:ルチル

 性別:女

 年齢:112

 種族:エルフ

 職業:弓使い

 レベル:21

 HP:34/34

 MP:35/65


 ・ベーススキル[P]

 『気配察知(4)』

 ・ベーススキル[A]

 『風属性魔法(3)』『弓術(2)』『遠視(2)』

 ・ギフトスキル[P]

 『精霊の加護(-)』

 ・ギフトスキル[A]

 『鑑定(4)』

 ・オリジンスキル[P]

 無

 ・オリジンスキル[A]

 無


 称号

 『精霊の加護』

 ────────────────────────



「……見ておいてなんだが、興味が無いもんを見る意味が無いな……」


「なっ!? 他人のプライベート見ておいてなんてこと言うの!?」


「先に覗いてきた奴が何言ってんだ」


「ぐっ……いや、それは確かに私が悪いんだけど……はぁ、ほんとにもう!」


 この世界のエルフは、数多のファンタジーを裏切らない長命種だ。エルフの中でも特に長寿な者は、1000歳まで生きた例もあるという。だから、このルチルとかいうエルフは、人間の年齢に直すと11歳ってことに……なるのか?

 いや、人間の寿命が100歳もあるのは、医療技術が発展している地球だからこそだとよく言う。この世界だと……分からんな。魔法があるといっても、回復魔法はかなり貴重らしいし……


 まあいいや。分からなくても死にはしない。自分が死んでも気にしない俺なら、向かうところ敵無しと言ったところだ。


 そこまで考えたところで、ホールについた。ミアさんは休憩中なのか、受付のカウンターには見当たらなかった。

 酒場の隅を借りて試験官を待っている間、俺から声をかけて心理的な壁が旅に出たのか、ルチルがやたらと声をかけてくる。


「ねぇ、アナタ、そんなに強いのになんでDランクなの? 迷宮にも入らず、外の魔物だけでそんなに強くなったの?」


「急にぐいぐい来るんじゃないよ。面倒な。見ず知らずの人にそう突っかかるんじゃありません」


「だって……いいえ。その、ごめんなさい。」


 まだ言い(つの)ってこようとしたが、自制したようだ。にしても、やたらと絡んでくる。何が目的だこいつ。

 しかしまあ、試験官が来るまで暇だし。少しはいいか。


「ま、試験官が来るまで暇だしな。1つずつなら質問に答えよう」


「……ほんと?じゃあ、えっと……さっきした質問でもいい?」


「いいとも〜」


「……なんでそんなに強いのにDランクなの?」


 気軽なボケがスルーされた。まああの番組を知ってるわけもないので、俺が悪いが。


「そりゃあ、強くなった後に冒険者登録したからだな」


「てことは、高ランクの冒険者が師匠だったり?」


「そんなとこだ」


 嘘である。まあ、その方が自然っぽいし。話を合わせるという超高等テクニックだ。陰キャは適性がなくて習得しづらいことで有名だ。


「外の魔物だけでそこまで強くなったの?」


「そんなとこだ」


 嘘なのだ。ダンジョンに入れるのはDランクから。言えないことだから仕方ないのだ。ルチルが少しずつジト目になっているのは気にしないのだ。


「私とパーティを組んでくれない?」


「そんなとこだ」


「……」


「……」


「…………すまん」


 口が滑った。


「にしても、突然なんだ?俺とパーティって」


「不自然ではないでしょう? アナタは強いし。アナタと組めれば困ることはないんじゃない?」


「……わざわざ不自然ではないって口に出すあたり、自然だと思わせたい意思が見え隠れしてるのは気のせいか?」


「…………気のせいね。もしくは、気付かなかったフリをしてくれるとありがたいかも」


 ふむ。やたらぐいぐい絡んできたのはパーティが組みたかったから、と。だが。


「悪いな。試験が終わってDランクになったら、別の国に向かうつもりなんだ」


「そう……残念ね。アナタと組めれば……いえ、もうやめておくわ」


「ま、冒険者を続けてればまた会うこともあるんじゃないか?」


「そう、ね。……再会した時、私の事忘れてたら承知しないんだから」


「善処しよう」


 絶対忘れてるという確信がある。わざわざ口に出すことはしないけどな。

 と、そこで、試験室に通じる通路から試験官達が戻ってくるのが見えたので、そちらに向かう。


「ま、お互い適度に頑張ろうぜ」


「ええ。…………私は、適度に頑張るだけじゃ、足りないけどね。」


 返事の後、彼女が呟くように言った言葉は、お約束のように、俺の耳に届くことは無かった。




 ༅




 俺たちが無事、Dランクへの昇格を果たした数日後。


 心の中が旅一色になった俺は、装備や備蓄などの確認を済ませ、いざ、魔道王国エリフィンへの旅を開始する。


 ……つもりだったのだが。



「私も一緒に行くわ」


「なぜお前が俺の宿の前にいるんだ……」



 どうやら、アゲハとの寂しい二人旅ではなくなったようだ。

もう50話くらい書いたつもりだったから、話数見てビックリした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ