015 創
愚者のタロットが使えなくなった。予想してはいたけど便利だったから割とショックだ。というかこのタイミングなのが最悪だ。
タロットカードは、「オカルトといえば」と考えた時に一番最初に思い付いたという理由で、なんとなく創造したものだ。そして最初からほとんどのカードが黒く塗りつぶされたようになっていた。
本当に魔術なのかは知らないけど、転移が成功した時は本当に驚いた。鑑定しても使い方なんて出てこないくせに、手に持つと頭の中に使い方が浮かんでくる。感覚としては『知識庫』が近いか。訳わかんない力だった。
残ってるカードもいつか検証しないとな。
……未練タラタラだけど切り替えていこう。
とりあえず、いろいろアイテムを創ろう。レベル90まで上げてやることじゃない気がするけど、便利アイテムとか、あとは転移できるアイテムもだな。
今俺が作れるのは、付加が2つのものまでだ。効果を付与した物体をイメージするのって、結構難しいんだよね。ただ、同系統の付加ならもっと付けられそうなんだ。ま、その辺は練習&検証中。
ってなワケで。はい。創りました。
「成長補助のアンクレット」: レベル、個体値、MP最大値、スキルの成長を常時1.5倍にする。複数付けても重複しない。
「ノヴェルスローブ」:飛行と認識阻害の力を持つローブ。俺はマントよりローブの方がかっこいいと信じてる。
「ノヴェルスブーツ」:空中を踏みしめて歩いたり跳んだりできる。ついでに移動速度も1.5倍まで上がる便利アイテムさんだ。
「ノヴェルスリング」:魔力消費半減、魔力操作補助の効果を持つ指輪だ。かっこいいから創った。
「リンリンリング」:完全に語感だけで名付けた。怪我、体力、魔力の回復を、魔力を流し続けることで行う。魔力を使って魔力を回復ってなんだよ、とは思うが、できたんだから仕方ない。ちなみに、魔力の回復効果で消費魔力は実質無しだ。
「ハードトランプ」:壊れないトランプ。それなりに柔らかくてそれなりに切れ味がある。
「アクセスキー」:時間干渉ができる。加速と減速を、最大で2倍まで行える。名前はキー(鍵)だが腕時計。現在時刻も見れる。
「コア・ネックレス」:飾りの中央にある立方体に魔力を流しながら何かに触ることで、その中に収納出来る。原理はよく分からんが、立方体の中に広い空間があるイメージで創った。イメージしやすかったから、とりあえず俺の部屋と同じくらいの大きさでやってみてる。
「ケア・コンタクト」:視覚矯正、魔力や罠が見えるようになる。眼球と同化して永続的に効果が得られる。外したくなったら外せるから怖くないよ。
俺のアイテムは基本的に魔力を流すことで効果を発揮するものがほとんど。このコンタクトも部分的にそうだ。魔力を流した時だけ魔力視と罠看破。魔力を流さなくても視覚矯正が働く、超絶最高に便利なアイテムだ。さよならメガネ。
……いろんな物語をイメージしてたら、なんかすごいのができた。てかスキルの成長ってなんだ。あれ?もしかしてベーススキルの「鑑定」がポンコツだったのって成長してなかったからか? スキルにもレベルみたいなのがある? 知らなかったからステータスにも書いてなかったってパターン? マジ?
〜ステータス確認中〜
マジだったわ。ついでに見やすく表示変えるか……ここをこうして……おっと、話が逸れ逸れ。
いろいろ作って気付いたけど、道具本来の効果を伸ばす付加は普通の付加より楽にできる。多分イメージしやすいからだろうな。さっき創った例でいえば、靴に移動補助の能力を付けたり、コンタクトに視覚矯正の能力を付けたりだ。
効果を高くすると魔力不足で失敗したり、イメージが足りてないと失敗するのは前試したとおりだが、マイナス効果や制限を付けると魔力消費が抑えられると分かったのは思わぬ成果だな。
とにもかくにも、トランプ以外の武器以外は……ってこの言い方ややこしいな、とりあえず装飾品系は一通り創った。でも、3時間以上かかったな。長居する気はなかったんだけど……
ダンジョンは攻略し終えても崩壊しないってのは知ってたからゆっくりしてたけど、イメージを細かく固めながらの作業で疲れたし。そろそろ出るか。
……っておい。結局転移できる道具創ってないじゃんか。わー。今もうものづくりする気分じゃなくなってるんだけど。は~。もういっか。このまま外出るか。光り続けてる魔法陣さん可哀想だし。うん。……まったくしょーがないわねー!!! 魔法陣さんが泣きそうだからなー!!! そんな顔されたら仕方ないよねー!!!
魔法陣の顔ってなんだよ。
評価お願いします。
下の☆を★にしてください!