表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/53

八百屋で働く

「いくつだ」と尋ねられたので「二十九です」と答えた。

「え、そうなの、それだと割り切れないし、そんな歳には見えない」

 ふたり分だと偶数だといけないなと思い、私は言い間違えていたことに気づいて言い直した。

「十九歳です」

 そう言うと納得してくれたようだった。

「きょうは何処に行けばいいですか」

「社長に聞いてみて」

 社長はここにはいなかった。そこへ電話がかかってきて、それは社長から私宛だった。

「きょうは瑞穂商店に行ってくれ」

 そこは一度行ったことがあった。小さめの店だった。そこの店先を借りて野菜や果物を売ればいいのだと思った。早速準備をしなくてはいけない。コンクリートの打ちっ放しの荷捌き場に行くと、すでに先輩たちが作業を始めていた。私は搬出用の台車を探した。プラスチックの台にスチールパイプの取っ手をつけたものが一台あったので確保して、上にプラスチックの平箱を置いた。そこに、ほうれん草の束を載せようとしていると、背の高い先輩が近づいてきた。

「それはうちのんなんだけどな。きょうはどこだ?」

「瑞穂って言われました」

「そうか。それなら貸しといてやるか」

「ありがとうございます」

 奥の冷蔵庫に商品を取りに行くと、そこでもまた尋ねられた。

「きょうはどこ行けって?」

「社長には電話で瑞穂って言われました」

「あれ、瑞穂なら近藤さんが行ってるはずだな」

 それなら近藤さんのサブなのかと思った。

「近藤さんはどこですか」

「近藤はここじゃないよ。別所から直接行ってる」

 ベテラン社員が私を連れて店先にやってきた。

「一人で行けって言われたのか。社長も変だな。白井のシステムがどうこう言ってたけど、白井はあれはマニュアル化してるだけで、ちゃんと客対応できてないぞ。真似すんな」

 そこへまた社長から電話がかかってきた。

「いやもういいんだ。もう殺したから」

「それならどうして」

「近藤さんも絡んでるんでな。それで瑞穂に行ってもらいたかったんだ」

「それならやっぱり行きましょうか」

「いやもういいんだ。なかったことにしてくれ」

 それなら私はどうしたらいいんだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ