表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/89

アータヴァカ/関口 陽(ひなた) (3)

「○×△□∩∵ッ‼」

 その時、「鬼」が叫んだ。

 素人が聞いたなら、密教系の真言……っぽく思うだろうが……だとしても、発音が無茶苦茶で、元は何の呪文だったか、さっぱり判らない代物。

「なっ?」

 そして……逃げようとしていた周囲の一般人が次々と転倒。

 魔法とか呪いとか心霊系とか……その手の能力は、大きく「特定の1人か何人かを狙う」ものと「不特定多数を狙う」ものに分けられる。

 前者は、主に相手の「気配」を標的にするもの。後者は……場所や空間に一時的または半永久的に「呪い」をかけるもの。

 当然ながら、同じヤツが使っても、後者の方が効率は悪くなる。

 けど……。

『アータヴァカ? どうした?』

 全身に痛みが走ったと同時に後方支援チームから連絡。

『ヴァイタルに山程異常が出てる。「鎧」の制御AIが予測した動きと、そっちの動きに不整合が出てる。そのせいで筋肉を損傷した可能性有り』

 そう言う事か……。

 あたしが着装してる強化装甲服(パワードスーツ)水城(みずき)」には、着てる奴の次の動きを予測する機能が有るらしい。

 たしか、筋電位とか……予備動作とかを元にして……。

「動こうとした瞬間に……かなり強い『身体干渉』系の能力(ちから)を食らっちまった」

『多分、そのせいだと思うけど……その「水城(みずき)」には防御魔法が……』

「破られた。あっさりと……」

 マズい。

 次から、魔法・心霊系の攻撃を食らったら……自分の力で防ぐしか無い。

 身体干渉系は「魔法オタク崩れの魔法使い」どもには精神操作系に比べてイマイチ人気が無いが、色々と制約が有って専門の「職人」じゃないと巧く使い熟せない……例えば「何々について知ってる事を洗い浚い吐け」って「精神操作」を迂闊にやったら「そいつが知ってる真実」じゃなくて「術者が望んでる事を虚偽自白してしまう」とか……精神操作系より、実は、使い勝手がいいし、使える局面も多い。

 そんな術を使ったって事は……こいつ、本当は、どっちなんだ?

 力づくしか出来ねえヘボか、力も技術も有る達人か?

「消防隊に出動を要請。あと県警の交通課にも連絡。こちらのカメラの映像を消防隊と県警に送信してくれ」

 レンジャー隊の隊長(レッド)が向こうの後方支援チームに無線で連絡している。

 車を運転してた奴らの中にも身体干渉能力の影響を受けたのが居たようで……車道では、あらぬ方向を向いた車が何台も止まっている。

 そして……相棒が後方を振り向き……。

「派手な陽動も有ったもんだな……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ