表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/89

ニルリティ/高木 瀾(らん) (7)

 だが……。

 メリっ……。

 嫌な音がする。

 狼男が自分の口を引き裂こうとする機械腕を掴み……。

 機械腕に爪が食い込む。

「マジか、これッ⁉」

 レンジャー隊の副指揮官(ブルー)パワー型(イエロー)が背中から大型機械腕ユニットを除装。

 ほぼ時を同じくして……機械腕が狼男の爪と握力で破壊される。

 私は、狼男の口から手を放し、裸絞に切り替え、背中の排出口から余剰エネルギーを排出。

 狼男を押し潰そうとした時、狼男の足が地面を蹴り、手は逆に地面に向かい、宙返りをしようとする。

 狼男は、私が狼男を押し潰そうとした運動エネルギーを逆用して、その時の勢いで……危うく、逆に狼男の体に潰されそうになる前に、私は狼男の体から離れる。

「兄貴〜ッ‼ 大丈夫ですか〜ッ⁉」

 その時、道路の反対側から声。

 出て来たのは……河童の姿をした連中……。

 いや、大型狙撃銃を持ってる河童というのもシュールな光景だが……この御時世、良く有る事だ。

 まぁ、河童と言っても「昔の河童の絵の独特の口は(スッポン)の口を元にしたもの」という説は本当だったようで「亀人間」っぽい外見だが。

「おい、この狼男をブッ殺す方法は無い(ねえ)のかよ?」

「警官が容疑者を殺すのか? 取調べはどうする気だ? こいつの知ってる情報の二〇分の一でも自白(うた)わせる事が出来れば、大手柄で臨時ボーナスも、警察(そっち)の偉いさんの弱味を握るも、犯罪組織の手下になってる不良警官を一掃するのも思いのままだぞ、勿体ない」

「こいつみて〜なのを置いとける留置所なんか無い(ねえ)し、こいつを尋問して無事でいられる警官も居無い(ねえ)よッ‼」

「まぁ、殺す方法なら、いくらでも有る。一般人が逃げ遅れてるかも知れない町中で軍用装甲車を一瞬でブッ壊せる武器を使用出来て、誤射その他の事故が起きても誰も責任を取らなくていいならな」

「事実上無い(ねえ)って事だろ、それ」

「おい、この状況で軽口か?」

 まぁ、獣化能力者の中では日本最強、東アジアでもベスト3入り確実なヤツの攻撃を、あまり仲の良くない組織の構成員と仲良くギリギリで捌き続けてるって状況だが……。

「軽口でも叩いてなきゃ、この状況では、それこそ心の余裕が無くなる」

 私は、狼男の腹に前蹴り。それと同時に隠し武器の(ピケット)を射出。

 だが、以前にも使った手だ。

 当然効いて無い。

 そして、蹴った足を掴まれ……だが、その足を軸に空中回し蹴り。

 狼男の頭の狙って、靴の爪先を叩き込む。この箇所だけは、装甲素材の組成が軽さと強度のバランスを重視した他の箇所とは違い、重量は有るが硬度や頑丈さ重視だ。

 だが、狼男が腕を上げ、その蹴りも防がれ……銃声。

 レンジャー隊の副指揮官(ブルー)パワー型(イエロー)……今はパワー型(イエロー)の機能を失なった単なる副指揮官(ブルー)だが……が狼男を銃撃。

 威嚇や牽制にしか成らない……が、その一瞬の隙を突いて体全体を奴の腕に絡ませる。

「やるじゃねえか……。関節技ってのは、さっきのみてえなのじゃなくて、コレなんだよな」

「悪いが、腕1本、いただく」

 だが、完全に極まる前に、狼男は飛び上がり、私を地面に叩き付けようとし……。

「まだ、やれねえな……」

 何とか、狼男から離れ……。

「高威力の重火器を使いたいが、後始末をお願いしていいか? あいつを殺せるかも知れないが……周囲の建物に大穴を空けるのも確実な武器なら有る」

 私は、レンジャー隊の副指揮官(ブルー)に向かって、そう言った。

「ふざけんな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ