表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

値引きシールと、アルミ製の鍋焼きうどん。

作者: 櫻月そら

エッセイを書くなんて、いつぶりだろうか。


成立しているのか、少し心配だけど、

書きなぐりでも許されるのがエッセイ、と言うと怒られるだろうか。


 久しぶりに、アルミ製の鍋焼きうどんを食べた。


冷やし中華や冷たいうどん、蕎麦のコーナーが、いつの間にか冬仕様に変わっている。


冬のシンボル。

コンビニおでんも、その類だ。


コンロに直に置いて調理するタイプのシリーズは、あまり値引きされない印象がある。


 店内の、石焼き芋の香りを聞きながら、アルミに入った麺たちを見つめた。


今日は珍しく、黄色に赤文字の値引きシールが貼られていた。

何%オフだろうと考える暇もなく、手を伸ばしカゴに入れる。


一番上を取ると、その下の商品にはシールが貼られていなかった。


後から横に並んだ女性が「あら……」という顔をしている。


それでも、ごめんなさい。これが食べたいんです。


関西人だから、というと他の方から苦情が来るかもしれないけれど、値引きシールも好きなんです。


一生豪遊できる資産があっても、シールが付いたものを私は選びます。


 帰宅してから早速、アルミ鍋を火にかけた。

五徳の中心を覗き込み、何度も鍋の位置を調整する。

うっかり素手で動かすと、指先が大変なことになる。


動物の鳴き声のような音を立てながら、アルミの端がコゲて、ジワジワと広がっていく。


 その様子を見ていると、自宅で作るポップコーンを思い出した。やはり、アルミ製だ。

今も売っているのだろうか。


ポンポンと弾ける音に怖がる私を笑う、祖母の声と顔を思い出す。


 足腰が弱り、老人ホームに入居した祖母の顔をしばらく見ていない。

コロナ禍により刺激が少ないためか、認知症が進み始めている、とケアマネから時々連絡が来る。


 そんなことを考えていると、うどんを少し湯がき過ぎた。


大丈夫。私は柔らかめが好きだから。

家族には、私の好みは不評だけれども。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アルミの鍋焼きうどん、たまに食べたくなりますよね~。 ( *´艸`)
[一言] 昔はアルミの鍋焼きたまに買ってました。 最近はレンジで温めるけんちんうどん 具材が豊富でお気に入りです。
[良い点] 鍋焼うどんを作る間にふんわりと時が流れ、そしてお祖母さんを思ってちょっと切ない気持ちになる感じがとても良かったです。 [一言] アルミの鍋焼うどん、生涯一度しか食べたことが無いと今気づきま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ