表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/17

第3章 第4話 来訪

「じゃーねー! なんかあったらうちに来るんだよー!」



 オーディションと打ち上げを終え、筑波さんたちと別れることになった俺とアンちゃん。次の目的地は当然、俺の地元……。



「え? わたし行きませんけど」



 のはずだったが、不機嫌オーラぷんぷんのアンちゃんがそれを拒んだ。



「……お寿司まずかった?」

「そういう話じゃないです! あと思ってたのと違いました! 全然おさかなさん回ってないじゃないですか!」

「それは……なんかごめん……」



 「じゃなくて!」と叫び、せっかく作った段ボールハウスを破壊するアンちゃん。持ち運ぶのでどちらにせよ壊さなければならなかったが、魂の傑作を脚の一振りで崩されると来るものがある。いや、これもじゃなくてだな。



「わたしはえーじくんの過去なんてどうでもいいんです!」



 それは聞き方によっては非情だと感じてしまうような一言。だが言いたいことはそうではない。



「確かに……どうでもいいもんな」



 日車グループを潰そうとしている何者かがいることは明らか。だがそれと俺はもう何の関係もない。



 たとえば俺がその何者かを止められたとしよう。それで俺が家に帰ることはできるだろうか。おそらくノー。何をしたとしても、痴漢冤罪を受けた過去は変わらない。



 じゃあ俺を貶めた結果ホームレスになったと思われる元クラスメイトを助けたいかと聞かれると、それもノー……とまではいかないが、どっちでもいいという想いが勝つ。



 俺を嵌めた犯人だって個人的に気になるだけで、それを突き詰めた結果何かが変わるわけでもない。自己満足までも行かない、ただ少し気になるだけのもの。それにアンちゃんを付き合わせる理由はない。



「どうでもいいでしょう? 昔のことなんて。今を、未来を。何とか生き抜くだけで必死なのがわたしたちです。そんな過去を振り返る暇があるなら、もっとおさかなさんが美味しい場所を探しにいきましょう」



 まったくもってその通り。食の美味しさを追い求めることは贅沢ではない。食糧確保は生きる上で必須のものだ。



「……ごめん、俺が間違ってた」



 普段なら理屈をこねて応戦するが、今回ばかりはアンちゃんが正しい。やはり俺とアンちゃんでは覚悟が違う。生きるか死ぬかの覚悟が。



 きっとアンちゃんは食べ物がなくて死にかけたことがあるのだろう。あれだけギターが上手くても邪魔なら持たないし、半端な覚悟の人間を切り捨てることができる。それだけ必死なら生活保護を受けろと思うが、そういうわけにもいかないのだろう。今まで社会で生きてこなかったアンちゃんが、突然馴染めるわけもない。云わばこの野外こそが、アンちゃんの世界なんだ。



 だからこそ、訪れる。



「英司くん!」



 この外の世界に、外敵を阻む壁はないのだから。



「……尾歳」



 尾歳文香が、俺たちの世界にやってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ