表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

第4話 講義と感想文

 ケイティは教壇に立った。いつもは騒がしいというのに、今日はまったく私語がない。

 それもそのはずだ。ケイティは隣を見上げた。そこにはいつもの騎士服を着たスティーグが立っている。教室の後ろでは校長や教頭、それにカールなど、この時間に授業のない教師が数名立っていた。


「今日は特別講師として、騎士隊長であるスティーグ様をお呼びしたわ。スティーグ様には騎士になるための心構えを教えて頂きます。皆、心して聞くように。それではスティーグ様、お願い致します」


 そう言うとスティーグは前に出、逆にケイティは下がった。スティーグが話し始めるとケイティはそのままカールらのいるところまでさがる。


「来たのね、カール」

「ああ、俺も戦争経験者だからな。もしこういう授業が組み込まれるなら、俺も何かできるんじゃねーかと思ってよ。ま、視察って感じだ」


 カールはファレンテイン貴族共和国出身の人間ではない。遠い別の国で戦争に負け、ここに流れ着いたのだそうだ。


「カールはPTSDとは無縁に見えるけどね」

「まぁな。俺は血の気が多過ぎて、逆に止められる側だ。撤退を命じられた時にゃ、何度戦い足りねーと思ったことか」

「カールらしいわ」


 ケイティはクックと笑うも、カールは真面目な顔でスティーグを見ている。


「だが、俺の部下にもPTSDになった奴はいた。俺は割と、部下の面倒見はよかった方だからな。色んな方面から相談を受けたことがある。あれは、キツイぜ」

「……きつい?」

「生きる意味がわからなくなってる奴が多いんだ。そいつらの話を聞いてると、自分もおかしくなっちまいそうになる。見ろよ、スティーグを。あいつ、結構キてるぜ」


 そう言われ、必死に講義しているスティーグを見る。彼は真剣で、しかし目はどこかに飛んでいるようだった。


「……カールがPTSD患者を前にして、平静でいられた理由って何?」

「行かねーようにした」

「え?」

「俺は、騎士復帰は難しいと判断した奴らのところへ行くのは、一切やめた。そいつらの騎士職を剥奪したんだよ。その代わり、医者なり住居なりの環境は整えて、当面の暮らしはできる見舞金を用意した。俺ができたのはそんくらいだ。騎士を引退してる今ならケアも可能だろうが、そうでないならあんまり関わっちゃいけねーよ。戦えなくなっちまう」


 血の気が多い、と自分で言うカールすらそう言うのだ。スティーグは大丈夫だろうかとケイティは心配になる。


「ケイティ。今回の戦争で、何人の騎士がPTSDになったか、知ってるか?」


 カールに問われ、ケイティは「いいえ」と首を振ってみせた。


「重度の患者は三十二名。イオス隊はゼロ、ロレンツォ隊もゼロ、リゼット隊もゼロ、アクセル隊が三名、ウェルス隊が五名、スティーグ隊が二十四名」

「え!?」


 スティーグ隊の患者の多さに思わず声を上げてしまい、向こう側にいる校長たちに睨まれてしまった。


「声でけーよ」

「ご、ごめんなさい……でも、何でスティーグの隊だけそんなに多いの?」

「こうなるカラクリはある。俺も一枚噛んじまってっから、言いづれーな」

「何したのよ、言いなさいよ」

「そのうちな。俺が言いたいのは、自分の隊から患者が多く出ているスティーグは、精神的負担が多いってこった。気ぃつけてやれ。スティーグの嫁になんだろ?」

「もちろんよ」


 ケイティがそう言うとカールはニヤっと笑って、それ以降は何も口にはせずに、まっすぐスティーグの講義を聞いていた。

 スティーグの講義は騎士の心構えから始まり、戦争の凄惨さ、命の重さ、罪責感、PTSD、人としての尊厳、今後のミハエル騎士団の在り方まで、多岐に及んだ。にも関わらず、時間五分前にキッチリとまとめ上げる辺り、スティーグだなぁと思う。イオスはともかく、アクセルはこうはいかないだろう。彼は熱弁し過ぎてタイムオーバーするに違いない。


「スティーグ様、ありがとうございました」


 生徒たちが拍手する中、ケイティは前に出てそう言った。今日の講義の感想文を宿題とし、授業を終わらせる。もちろんその感想文は後でスティーグに見せるつもりだ。


「お疲れ、スティーグ。よかったわよ」


 スティーグは校長や教頭からようやく解放されて、ほっと一息ついていた。


「どうもオレはこういう講義は性に合わんな」

「なかなかどうして、さまになってたわよ?」

「褒めてくれるな。世辞は校長と教頭だけで十分だ」

「素直じゃないわね。喜んでおきなさいよ」


 うーむとスティーグが唸っていると、カールが現れてその背中をバシンと叩く。


「よう、スティーグ! 今日、俺ん家寄ってかねーか? 久々にちょっと呑もうぜ」

「そうだな。たまには……いいか」

「おう、ハメ外してけ!」

「カール、私もいい?」

「ああ、来い来い!」


 軽く誘われて、スティーグとケイティはカールの家に行くことになった。

 スティーグ隊のPTSD患者数が多い理由を聞きたいと思ったが、スティーグがいる前では教えてはくれないかもしれない。折を見てイオスにでも聞こう。イオスならば、すべてを理解しているはずだ。


 その日の夕方、スティーグとケイティはカールの家にいた。大きな食卓を囲い、カール、カールの妻のアンナ、二人の子どものロイドとアイリス、そしてスティーグとケイティが座っている。

 すでにカールとスティーグにはお酒が入っており、二人は上機嫌だ。スティーグは大きな声で哄笑していて、これこそがスティーグだなとうっとりと見上げる。


「ロイド、アイリス、ご飯を食べたら宿題やっちゃいなさい」


 アンナが子どもたちに向かって言う。ロイドは飛び級したため、十五歳で士官学校の三年、アイリスは十四歳の中等部ニ年だ。


「もうやったよ」

「私、今日宿題なーい」

「あら、ロイド。もう感想文書いたの?」


 ケイティが聞くと、ロイドは首肯していた。今日の講義は、丁度彼がいるクラスだったのだ。


「見せてくれ」


 そう言ったのはスティーグである。自分の講義の感想文だ。気にならないわけはないだろう。

 ロイドは嫌な顔をしつつも、渋々といった感じで原稿用紙を数枚持って来た。それをスティーグは受け取り、読み進める。ケイティたちはそれを無言で見守った。

 やがてすべてを読み終えたスティーグは、怪訝そうに眉を寄せながら、カールに視線を向ける。


「カール、お前、死んだことがあったのか……」


 その言葉に驚いたのはケイティだけでなく、何故かカール、アンナ、アイリスも同様だった。


「「「「え!?」」」」

「ここに書いてある。父親は戦争で一度心臓が止まったことがあるので、ともすると母親はPTSDになりかねなかった、と」


 その言葉を聞いた瞬間、アンナは目を釣り上げてカールをキッと睨む。


「カール、子どもらにあの時のことを話したのか!」

「いや、話してねーって! ショック受けるといけねーし、俺がやられて死んだなんてカッコ悪ぃこと言えっかよ!」

「では何故、ロイドが知っていると言うのだ!」

「知らねーよ! ってかアンナ、オンモードやめろ!」


 オンモードというのは、この家ではアンナがキレて男のような喋りになることらしい。その迫力にさすがのケイティも少し引いた。


「父さんに聞いたんじゃないよ」


 息子の言葉にアンナは視線を向け、眉を寄せている。


「じゃあ、どうして……」

「俺、母さんのお腹の中にいた時の記憶があるんだ。父さん、俺ができたってわかった時、『でかした』ってすごく喜んでくれたろ?」

「あ、ああ……」

「え? でも、その話は私も聞いたことあるよ? 前にお母さんが話してくれたもん。お腹の中にいた時の記憶なんて嘘くさーい」


 アイリスが横槍を入れると、ロイドはむっとしたように次の記憶を言葉にする。


「じゃあこれは?『こんな重い装備つけやがって。子どものこと考えろっていつも言ってるだろ』」


 ロイドの言葉に、カールとアンナは青ざめている。台詞でしか予測できないが、これはカールがアンナにした発言だろう。特にアンナの反応を見るに、子どもには知られたくない出来事だったに違いない。


「『私も行くの』『行かせねぇよ。死ぬのは俺達だけでいい』」

「ロイド、やめて……」

「『私はあなたと生きたいのよ』」


 アンナの制止も虚しく、ロイドは淡々と続ける。


「『俺だって共に生きたかった。俺の子の顔を見たかった!! アンナと共に喜びを分かち合いたかった!! 共に暮らし、共に笑い合って人生を過ごしていきたかった……!』

『なら、カール……!』

『一緒にいてやれなくて……すまねぇ……アンナを連れて行くわけにも、ここから一緒に逃げるわけにもいかねぇんだ』」


 カールがガタと立ち上がり、震えるアンナを抱き締める。


「『この子に……名前をプレゼントさせてくれ。何もあげることができないから、せめて名前だけでも……もう、考えてあるんだ。男ならロイド、女ならアイリス』」


 アンナが泣き崩れる。当時のことを思い出したのだろうか。カールは鎮痛な面持ちで、首を横に振った。


「わかった、ロイド。もうやめてくれ。お前が生まれる前の記憶を持っているのはわかったから、もう母さんを苦しめるな」

「……ごめん、母さん」


 ロイドが謝ると、アンナはカールの腕から離れ、自身の息子を慈しむように抱き締めた。


「ごめんね、ロイド……!! あなたの命を、蔑ろにしたいわけじゃなかったの! 私はカールをどうしても失いたくなくて……ごめんなさいっ」


 息子を抱き締める母の頭を、ロイドは優しく撫で返す。


「わかってるよ。ずっと母さんのお腹の中にいたんだ。母さんの父さんを守りたかった気持ちは、俺が一番理解してる」

「……ロイド……っ」


 そんな風に抱き合う二人を、カールは両腕で優しく包む。それを見てケイティはスティーグの袖をツンツンと引っ張った。


「うん?」

「おいとましましょうか、スティーグ」

「……そうだな」


 二人はそっと席を立ち、気付いたアイリスが玄関まで見送ってくれた。


「すみません、何だか恥ずかしいところを見せてしまって」

「いや、俺たちの方こそ邪魔をしたな。今日はありがとうと伝えておいてくれ」


 ケイティとスティーグは、そっと扉を閉めて外に出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファレンテイン貴族共和国シリーズ《異世界恋愛》

サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。
この国の王が結婚した、その時には……
侯爵令嬢のユリアーナは、第一王子のディートフリートと十歳で婚約した。
政略ではあったが、二人はお互いを愛しみあって成長する。
しかし、ユリアーナの父親が謎の死を遂げ、横領の罪を着せられてしまった。
犯罪者の娘にされたユリアーナ。
王族に犯罪者の身内を迎え入れるわけにはいかず、ディートフリートは婚約破棄せねばならなくなったのだった。

王都を追放されたユリアーナは、『待っていてほしい』というディートフリートの言葉を胸に、国境沿いで働き続けるのだった。

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ