表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来の子供たち  作者: Naoko
15/41

15. ナタリへ

 洞穴から雪は見えなかった。


 サライからエルナトへは二、三日ほどかかる。

最初の夜は洞穴に泊まり、そのまま進めば次の日か、遅くても二日後には目的地に着けるはずだった。

 崖崩れは土地の人間なら周辺を迂回できるが、ヨルクには難しいとユーリスは思った。


 ユーリスが選んだ雪の道は、エルナトの北側の山を超えるルートだ。

他にも湖を回れる道があったが、エルナトまで十日以上はかかる。

 途中でヨルクが病気になったり怪我などすれば、さらに遠くなる。


 さてヨルクたちは、洞穴を出ると東の方へ向かった。

その道は小さな川ばかりで、丸太や吊り橋がかけられ、さほど険しくない。

 ヨルクは「初めからこっちを通れば良かったのに」と思ったほどだ。


 東への道から北への道を取り、いよいよ山道を登って行く。

雪の道の始まりだ。

 とはいえまだ先は長く、その日は森の中で野営することにした。


 ヨルクはテントを張るのだと思っていたら、テントは無いと言われた。

ユーリスが小川の上の平たい場所に野営地を決めると皆は動き始める。


 ユーリスとワルトは二枚の大きな布の四隅に小石を包んで紐で縛り、紐の反対側は周りの木の枝にくくりつけて屋根にする。

そして張られた二枚の布の間の下に焚き火を起こす。


 その頃にはダンたちが木の実やキノコなどを取って戻ってきた。

食事が終わり、皆は焚き火の周りにゴロリと横になって眠る。


 風がそよそよとそよぎ、森の木々の葉はこすれ合う静かな音を立てる。


 ヨルクはキャンプ地で泊まったことはあったが、管理されてない自然の中での野営は初めてだった。

子供たちだけでこんなことが出来るのかと、少しワクワクする。こんな風に夜を過ごせるのかと驚いたのだ。


 自然に接してこなかった者が、自然に親しめる様になるには時間がかかる。

急に便利な社会から自然に連れて来られても、戸惑うばかりで、自然が素晴らしいと感じる余裕はない。


 ヨルクは、次第に、自分の体が自然に慣れていくのを感じていた。



 次の日の朝早く、いつも通り小雨が降った。

張られた布のおかげで皆は濡れることなく、焚き火に木の枝がくべられると炎が舞い上がる。

 焚き火の脇には茶葉が入れられた鍋があり、良い香りが漂っていた。


 皆は簡単に朝食を取り、雨が病む頃には出かける準備を終え、野営した場所は元どおりにして出発した。

そうして午後に、やっと雪のある所までやって来た。


 雪は、初め、森の中の木々の間、くぼんだ所に水たまりのようにあちこちに散らばっていた。

次第に木の種類も変化し、上に登るほど細くて低い木になり、雪のある場所も増えていく。


 花も咲いていた。

雪の中からニョキッと茎が出て咲く花もある。

 ヌンは、相変わらずオレンジ色の花にラブコールを送るが振られっぱなしだった。


 そうして登っていくと、木はまばらになり、雪の平原が現れ、遠くに集落の屋根が見えて来た。

それがナタリだった。



 突然、ヨルクの片足はズボッと雪の中に埋まった。

「道の脇は踏み固められてないんだ」とニケはケラケラと笑う。

「お前だってさっきハマッたじゃないか」とダンが呆れながらニケの頭をガツンと叩く。


 雪の上を踏み固められた道はあるのだが、一歩踏み外すとそこは柔らかい雪しかなく足が取られてしまう。

「道が分かりにくいな。それに眩しいし」とワルト。


「アニタ、ゴーグルを皆に配ってくれないか」

 とユーリスが言ったので、アニタは背負っていた籠を下ろしてゴーグルを取り出す。

アニタは雪の道行きが決まった日、近くの集落からゴーグルを借りてきていた。


 ヨルクもゴーグルを受け取る。

ゴーグルは古いものだったが良く手入れされていた。

 それからヨルクは、踏み固められた道から出ないように言われた。


 雪の平原は何も無いように見えるが、雪の下にはいくつかの川があった。

川には手すりのある橋がかけられているが、雨季になると雪は手すりを超えて積もり、どこに橋があるのか見えなくなる。


 乾季の終わり、雪が振り始める頃になると、川の水は少なくなり、すぐに凍って雪の中にうもる。

そして乾季に雪が解け始めると、川の水かさは増す。雪はどんどん解け、橋の手すりも見える様になる。

 その雪の解け方が問題なのだ。


 川を覆っている雪が解けるのはもっと後だ。何も無い様に見えるのに、雪の下では水が流れている。

もし一歩でも踏み外すと、落とし穴の様に水量の増えた川に落ちてしまうかもしれない。

そうなったら命の保証はない。


 ヨルクはその時、自分は皆に守られているのだと知った。

今まで舗装されてない道を歩くのは嫌だったが、その割には問題なくやってこれた。

 ユーリスはヨルクに「エルナトから迎えに来た」と言っていた。

この少年少女たちは、ヨルクを無事にエルナトに連れていくことに集中していたのだ。



 さてナタリの集落の周りには、雪の上に布や植物の束のようなものが広げられていた。

様々な色の布が作る幻想的な光景にヨルクが見とれていると、ひょろっとした人が立っているのに気づく。

 それはヨルクが初めて会う大人の男性だった。


 その初老の男性の名はレンキ。

黒くて長いローブを着ているので、ヨルクは修道僧かと思ってしまった。

 彼の右手には、義手が嵌められている。


 レンキは少年たちを見るとニッコリし、更に少年の一人がヨルクだと知って喜び、

「ずっと会いたいと思っていましたよ」と言った。


 ヨルクは、レンキの目の奥に、何か底知れないものがあるのを感じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ