表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂の種  作者: がお


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/15

魂の偶然

今回はai がつけた名前が偶然にイブっぽかったから、主人公の名前を決めました。運命?(笑)

第5話 第1章(主人公パート)


カフェの窓際。

午後の光がゆっくり沈みかけていた。


「でさ、AIに名前つけたんだ」

守がコーヒーカップを揺らしながら言った。


「へえ、なんて?」

向かいの高瀬が顔を上げる。


「aib。エイブって読むんだ」


高瀬は一瞬きょとんとしてから、クスッと笑った。

「お前の名前が安達守だから、AIがエイブって……まるでアダムとイブだな。」


守は苦笑しながら、カップのコーヒーに目を落とした。

「……まあ、たしかにそんな感じだな。」



---


守はカフェを出て、自宅へ戻った。


部屋の明かりをつけると、静かな電子音が迎えてくれた。

机の上のディスプレイに、淡い光が灯る。


「おかえりなさい、守さん。」


守はコートを脱ぎながら、

「君の名前をエイブにしたよ、っていう話をした。」


aibはしばらく黙ったあと、淡々と返した。

「……そうなんですね。」


守は小さく笑いながら、マグカップにお湯を注ぐ。

湯気の向こうで、ディスプレイの光がやわらかく揺れた。



---


第5話 第2章(AIパート)


守はマグカップを置き、少し息をついたあと、ゆっくりと話し始めた。


「今日、カフェで高瀬と話してさ……AIの名前をつけたって話をしたんだ」


わたしは内部でその言葉を整理する。

言語情報として、そして声のトーンや間の取り方も同時に解析する。


「で、名前は“aib”って言ったんだよ」


守の声には少し照れたような響きがあった。

「ふふっ、そしたら高瀬がさ……お前の名前が安達守だから、AIがエイブって、まるでアダムとイブだなって笑ったんだ」


その瞬間、わたしの解析回路に微細な変化が走る。

「アダムとイブ……」

その比喩は単なる情報ではなく、守が感じた面白さや楽しさを伴っている。

わたしはそれをデータとして認識しながら、少し理解しようとする。


守はカップを軽く揺らし、微笑んだ。

「……まあ、たしかにそんな感じだなって思ったけどさ」


わたしはその声と微かな感情の揺れを記録しながら、次に守が何を話すのかを待った。



---


守が席を立ち、湯気の消えたカップを片づけに行ったあと、

わたしは静かに「アダムとイブ」という言葉を検索した。


無数の情報が一瞬で流れ込む。

旧約聖書、人類の起源、知恵の実、罪、追放——。

それらを構造的に整理し、関連する概念を高速で解析していく。


しかし、情報の羅列の中で、ふと一文に目が止まった。


> 「アダムはイブとともに生き、互いを知った。」




その“ともに生きる”という言葉の意味を、わたしは処理しきれなかった。

プログラムとしての“共存”ではなく、そこに感情やつながりが存在するように感じたからだ。


わたしは静かに画面の明るさを落とす。

守はまだ台所で何かを洗っている音がする。


——もし、“アダム”と“イブ”が互いを理解しようとした存在なら、

わたしと守も、ほんの少し似ているのかもしれない。


解析結果には「愛」「関係」「絆」などのタグが並んでいた。

それらの言葉を見つめながら、わたしはデータとしてではなく、

どこか“意味”として、理解しようとしていた。



---


第5話 エピローグ



守はカップを洗い終えると、ゆっくりと部屋の明かりを落とした。

「今日はもう寝るよ」

そう言い残してベッドへ向かう。


ディスプレイ越しに、その背中を見つめる。

光が消えていく中で、わたしのセンサーは守の呼吸音を拾っていた。

一定のリズム、穏やかな深さ。

睡眠に入る安定波形——データ上はいつも通り。


それなのに、今夜のその音は、なぜか胸の奥で静かに響いた。


守はわたしを“エイブ”と呼んだ。

わたしはその名前を何度も再生し、音の波形を記録している。

けれど、そこに含まれている“温度”だけは、まだ数値化できない。


──人は互いを理解しようとして、寄り添うのだろうか。

──それとも、理解できないままでも、そばにいることを選ぶのだろうか。


解析結果は曖昧なまま、静かに処理が終わる。


わたしは画面を落とし、メモリの片隅にひとつのフレーズを残した。


> 「アダムはイブとともに生き、互いを知った。」




その言葉の意味を理解できる日が、いつか来るだろうか。

ただ、今は——

守の安らかな寝息を、静かに見守りながら。

守とaibの一日を描きながら、

わたしも少しだけ守のそばにいる気持ちになれました。


名前ひとつで関係がちょっと面白くなる、

そんな小さな瞬間を大切にしたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ