表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BLUE in the ガールズバンド  作者: あまだれ24
9/79

第9話 train of thought その2


先月の25日。今日から11日前のこと。


その日、大学の授業が終わった蘭子さんは所属している大学の部活に顔を出さなかった。


買いたいものがあって1人で大阪の梅田まで出かけたからだ。


卒論の準備で必要な本があったそうだ。


三宮センター街のジュンク堂や通販のアマゾンではもう絶版で買えなかったので、大阪の古書店を探すつもりだった。


蘭子さんと凛子さんは同じ大学で同じサークルに入っているけど、凛子さんはその日、蘭子がどこにいるのか知らなかった。


結局大阪でも目的の本を見つけられなかった蘭子さんは午後10時頃、歩き疲れてクタクタの体で帰りの電車に乗ったそうだ。


乗ったのは兵庫・大阪・京都を走る阪急電鉄の小豆色の電車。


地元では阪急電車の愛称で呼ばれていて、有名な作家のベストセラー小説のタイトルにもなったことがある。


梅田駅で神戸線に乗れば後は蘭子さんが住むマンションの最寄り駅、王子公園駅まで30分ほど。その2つ向こうが神戸三宮駅だ。


ちょうど帰宅ラッシュの最後の頃だったから、ほぼほぼ満員だったけど、電車の到着を最前列で待っていた凛子さんは座ることができた。


その日の夜はまだ夏の蒸し暑さが残っていた。


車内はただでさえエアコンが付いていても暑い。


なのに満員の人間の圧迫感と、疲れ切った大勢の体が放つ熱気で息が詰まりそうだった。


よっぽど歩き疲れていたのだろう。


その熱気の中で凛子さんは座席に腰かけたまま、いつの間にか寝落ちしていたそうだ。


電車が止まったのを感じて目を覚ました。

ハッとして辺りを見渡す。


車内には自分以外誰もいない。


蘭子さんは寝過ごしたと思って慌てていたので、その時はそのことを気にも止めなかった。


振り向いた時窓から見えた駅の構内が見たことない駅のものだったので、神戸三宮駅より向こう(西)に来てしまったのだと思った。


ドアが閉まる前に駆け降りる。


蘭子さんがホームに降りると同時にドアが音もなく閉まる。


まもなく小豆色の電車が走り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ