第4話 凛子さんとの出会い その2
「それはそうと春香ちゃん」
凛子さんがそう言ったのは3度目に会った時。
私は顔を上げてお弁当をつつく箸を止める。その日も凛子さんのお昼はカップ麺とおにぎりだった。
「春香ちゃんさ、関西の人じゃないよね?」
「それ私も思ってました。凛子さんって関西の人じゃないですよね?」
「私は大学進学で神奈川から。春香ちゃんは?」
「お父さんの転職で千葉からです」
中1の春。私たち家族3人は千葉県からここ、兵庫県の神戸に引っ越してきた。
私がギターを始めたのは、何か特技があった方がイジメに会わずに済むかもしれないと思ったから。
うん。我ながら不純な動機だ。
神戸に引っ越しが決まった小学6年の冬、お父さんが昔買って押入れで眠っていたエレキギターを借りて、練習を始めた。
プライベートで遊ぶ友だちのいなかった根暗な私はすぐ、ギターに熱中した。
コードを鳴らすとギターが答えてくれる。私が鳴らしているとは思えない鮮やかな音。
まるでギターから話しかけてくれてるみたいだった。
「イジメは…大丈夫だったの?」
「それが、うちのクラスメイトみんな優しくて全然大丈夫でした」
「おー。それはよかったじゃん」
「でもお陰でギターやってるって言う機会が無いまま…3年間が過ぎ去りました」
「いやなんで?!」
凛子さんが呆れた声をあげる。
目をまん丸にしてポカンとしていた。
「なんでと仰いましても…私の性格です」
その後、高校では勇気をだして軽音楽部に入ろうとした。
けど男のヤンキーの先輩がいたのでやめて、スポーツはからっきしだしで、結局、実態は帰宅部の美術部に入った。
その分、放課後は自宅でギターを弾きまくれたんだけど。
「じゃあバンド経験もないってこと?」
「はい。恥ずかしながら…」
凛子さんが「そっかー」と宙を見つめながら呟いた。そして。
「ならさ、今度スタジオでセッションしようぜ。うちのバンドのベースも連れてくからさ」
「え?!」私は突然の提案に驚いて、箸を落っことしかける。
「いやいやいや!無理ですよいきなりセッションなんて!私バンド未経験なんですよ?」
すると凛子さんが呆れた顔をした。
「何言ってんだよ。誰だってはじめはそうだって」
「で…でも」
「いいじゃん、やってみようぜ。な?」
凛子さんはニカッという表現がぴったりな笑顔を作る。
そんな素敵な笑顔で誘われたら断るなんて出来なかった。
「わ…わかりました」
「じゃ来週の土曜はどう?」
「たぶん…大丈夫です」
「よし。三宮のスタジオ予約しとくから。ちゃんと来いよ」
「りょ…了解です」
私は覚悟を決めて頷いた。
そしてその後すぐ凛子さんとLINEを交換した。
高校生になってから親友の咲ちゃん以外では、はじめての連絡先の交換だった。
「おーし。土曜日が楽しみだ」
凛子さんはカップ麺のスープを飲み干して立ち上がる。
食べたあとのゴミをゴミ箱に捨てると、他のバイトの人に声を掛け一緒にトイレに向かった。
私は昼休みの残りの時間を確認し、あわててお弁当の残りを食べた。
その時からすでに土曜日のセッションのことで頭がいっぱいになり、なかなかご飯が喉を通らなかった。
その時のセッションの感触が理由になり、半年後、私が凛子さんのバンドに誘われるとは思ってもみなかった。