表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BLUE in the ガールズバンド  作者: あまだれ24
12/77

第12話 train of thought その5


不気味な声の正体が分からないまま、蘭子さんの乗った阪急電車は動き出した。


「さっきの声…なんやったんやろ…」


あれは誰の声だったのだろう。それともただの空耳だったのだろうか。


『幻の1553番』


その時の蘭子さんにはその意味がわからなかった。


ひょっとしたら自分はとんでもない罰当たりなことをしたのではないか…


冷静になると、そんな漠然とした不安が蘭子さんを襲ってくる。


それでも、今からこのレコードを返しに行くという選択肢だけはありえなかったそうだ。


車内を見るとまばらだが他にも乗客がいて、それだけでホッとした。


両腕にしっかりとレコードを(たずさ)え、空いた座席に座る。


レコードを優しく抱きしめた。


「これでまだ死なんくて済む…」


蘭子さん自身にもよく分からないが、そのとき心の底からそう思ったそうだ。


それからしばらくして。


電車は突然、神戸三宮駅に停まった。


蘭子さんの記憶では次の停車駅を知らせる車内のアナウンスもなかったらしい。


さらに、あの見えない力で体を押される、電車が止まる時の慣性も感じなかった。


見慣れたホームでドアが開く。


ふと、あの不気味な叫び声が脳裏に蘇った。


背筋に悪寒が走る。


気味悪くなった蘭子さんは本来降りるべき駅(王子公園駅)を待たず、逃げるようにホームに降りた。


けど蘭子さんを本当に驚かせたのはその後だった。


降りてすぐ直感的に阪急電車を振り返ると、そこには誰一人として乗っていなかったのだ。


しかも車内の明かりまですべて消えている。


驚きのあまり呆然とする蘭子さんの目の前でドアが閉まり、小豆色の車両がまた音もなく動き出す。


ホームを振り返った時、蘭子さんはまた心臓をギュッと掴まれた気がした。


神戸三宮駅は屋根のある地上3階の駅で、ふたつのホームがある。


その両方のホームに人影すらなかった。


ここは神戸の中心駅のひとつ。たとえ終電前でもそんなことあるはずない。


また…おかしなことが起きている


そう思った時。


耳のすぐそばで電車の急ブレーキのような甲高い音が聞こえた。


同時に、自分の周りに人のざわめきや雑踏の音が現れるのを感じる。


咄嗟に周囲を見回した。


するとさきほどの光景が嘘のように、蘭子さんは大勢でごった返す神戸三宮駅のホームに立っていたそうだ。


「何が…どうなってるん?」


蘭子さんは夢でも見ていたように思った。


けれど。


その腕の中にはあのレコードが確かに存在した。


とにかく駅を出ようと顔を上げる。するとたまたま電光掲示板の時計が目に入った。


22時38分


目を疑った。あの駅で時間を確認した時は22時42分だったはずだ。


大阪の梅田駅を出てから30分ほどしか経っていない事になる。


蘭子さんはその後、三宮駅の前のロータリーでタクシーを拾って帰宅したそうだ。


ちなみにそのレコードを実際に聴いたのは蘭子さんだけ。凛子さんも聴いていないらしい。


この話に対して私の感想は正直「うーん」だった。かなり半信半疑だ。


だって阪急電車の神戸三宮駅より西にそんな駅なんてない。


あと、あの蘭子さんが無断でお店からレコードを持ち出したという話もちょっと信じられない。


でも。


蘭子さんがそんな陳腐な嘘をつくとも思えない。


じゃあ、この話は何が本当で何がウソなんだろう…?


「あーもー!」


頭を掻きむしる。もうわけが分からなかった。


私は自分の部屋で叫ぶとベッドに向かう。


ベッド脇の楽器スタンドにいつも立てかけてあるギターを引っ掴んでストラップを肩にかけた。


床に落ちていたDUNLOPのピックを拾い、立ったまま思いっきり弦を掻き鳴らす。


コード進行もチューニングも何も無視して気の済むまで感情のまま弾き倒す。


とても誰かに聴かせられる演奏じゃない。


でも。


ギターを掻き鳴らしている時だけは悩みも嫌なことも悩みも何もかも、真っ白に忘れることが出来る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ