表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/511

罪と暴力――1

 結局、情報部案が通った。

 予定通りに譲歩して二階建、各部隊専用の部屋に共用ラウンジホールだけの質素なものだ。これだけでも、かなりの予算を使うのだから、納得してもらうしかない。

 しかし、通らなかったこともある。

 まず、通路幅が六十センチから三倍に拡張された。通路なんて幅六十センチもあれば十分だと主張したのだが、なぜか誰も賛成してくれない。

 そして、階段の設置。真面目にハシゴを推奨したのだが、受け合ってもらえなかった。みんなは部屋が狭くなっても、階段で楽をしたいらしい。

 最後が外観についてだ。

 予算と相談しながらだが、『最低限の体面を保てるものとする』となった。

 見た目なんて一文の得にもならないんだから、一番安く済むのでいいと思うのだが……この考えに賛成してくれたのは団長だけだ。

「いっそのこと空き地のままにして、そこでキャンプを設営すれば良いのではないか?」

 とまで言ってくれた。

 俺には無い発想だ。検討すべき優れた提案でもある。持ち運びできるアイテムにしてしまえば、引越しのときも転用可能だ。

 しかし、なぜか他の参加者が一致協力して、てきぱきと決めてしまった。まだ考えていたのに!


 そしてデザインは、ヴァルさんとディクさんの両名で共作となった。

 この二人も不思議な関係だ。

 おそらくディクさんは、ヴァルさんがギルドホールのデザイナーに抜擢されたと勘違いし、対抗心を燃やしてハンバルテウスに協力したのだろう。

 思い描いたのは……幹部会議という解り易い場での、正々堂々とした対決か? ……どこぞのグルメ漫画みたいだ。

 しかし、蓋を開けてみればヴァルさんは不本意な……両手足を縛られて作ったような作品。卑怯にも自分は何一つ制約が無い上に、要求されたテーマとかけ離れている。

 なんというかヴァルさんもディクさんも……お互いを気遣うような、ばつが悪くて居心地が悪いような……微妙な空気を醸し出していた。

 いつも言い争いをして、喧嘩ばかりのくせに……これがライバルという奴なのか?

 まあ、共同作業をしているうちに、元通りの関係に戻るだろう。俺が仲裁しなくて良いなら、それで文句は無い。金銭面での監修はカイに任せてしまったし。


 幹部会議の終わった俺は、『店舗』の視察に向かっていた。

 ギルドホールは『不落の砦』と『聖喪女修道院』、それに『RSS騎士団』で分け合ったが、店舗は『象牙の塔』と『妖精郷』で――合弁ブランドの『アキバ堂』で落札した……形になっている。

 実際に資金を出したのは『RSS騎士団』、それも『情報部』だ。

 色々と複雑だが……ようするに『情報部』が大家で、先生方の『アキバ堂』が店子の感じになる。

 その本日開店な『アキバ堂』だが……凄い賑わいを見せていた。

 まだギルドホールは建設する段階だ。見物に行ったところで、空き地しかない。

 しかし、すでに店舗は建物があった。それは予め運営によって用意されてる。

 これはギルドホールのように別空間ではなく、『砦の街』の大通り沿いに建っているからだろう。街の景観を保つのなら、好き勝手にデザインさせない方が無難だ。

 そんな訳で見物するなら店舗――『アキバ堂』だが……想像以上に人が集まっていた。

 この世界でただ一つのプレイヤーが経営する店。その開店初日なのだから、解らないでもないが……とにかく凄い。

 元来、MMOプレイヤーなんてのは物見高く、野次馬気質なのが普通だが……この世界の住人は特にそれが酷いと思う。

 どう見積もっても四桁の人数が押し寄せてきている。それも建坪で言ったら三十坪程度の小さな店にだ。定期的に「申し訳ありませんが、入場制限中です!」と大声も聞こえるから、すべり出しは順調か?

 その入場待ちの行列から少し離れ、カエデが一人で立っていた。


 棒の先に大きな看板が付いた物を、カエデは持っている。

 そこには『本日開店、アキバ堂!』と書いてあるから……宣伝の手伝いに駆り出されたのだろう。

 だが、しかし! 驚くべきことがあった!

 ……俺はあと何度、先生方に打ちのめされるだろう?

 カエデは先生方のデザインした『レザーアーマー』姿だ。やはり、何度見ても可愛い。それは太陽が東から昇るように当たり前のことだ。

 俺が驚愕したのは、それが原因ではない。

 なんとカエデは、猫耳と尻尾を付けていたのだ!

 黒い長手袋に色を合わせた猫耳と尻尾……さすが先生方だ。感服するほか無い。この『レザーアーマー』は、これが完成形だったのだ!

「あっ! タケル!」

 俺を見つけたカエデは大声を出すが……どうにも様子がおかしい。

 心細いときに知り合いに会った安心感、見られたくなかった恥ずかしさ、それらを無理やり誤魔化す微かな怒り……そんなのが綯い交ぜになった複雑な顔をしていた。

 そして俺を探るような目付きをしている。少し不機嫌そうな感じがするし……事実、何か不満なんだろう。

 そしてまた、先生方に驚かさせられた。

 それまでカエデの尻尾は、地面を叩くようにしながら左右に揺れていた。よくよく考えてみれば、それはイライラしている猫のやる仕草だ。……猫ならばだが。

 しかし、俺を認めるなり、尻尾はピンと垂直に立った。そして左右に振るような動き。……猫なら好戦的な気分になったしるしだったか?

 ……これは……カエデの感情と尻尾が連動している……のか? そんな……まさか……でも先生方のやることだし――

「……笑った?」

 ……なるほど。カエデはいまの自分が――猫耳と尻尾をつけているのが、面白おかしい格好だと思っているのか。

「まさか。宣伝の手伝いしてるのか?」

 笑うどころか、愛らしすぎて抱きしめたいくらいだ。

 しかし、俺もカエデのことが解りだしている。ここで迂闊なことを言ったら、酷くへそを曲げてしまうに違いない。

「手伝いっていうか、バイト! この手伝いしてたら、少しローン負けてくれるって! この耳と尻尾は……宣伝するならって……これも『アキバ堂』の商品なんだよ?」

 照れくさそうに答えてくれた。

 どうやら疑いは晴れたらしい。いつもの天真爛漫な笑顔を向けてくれてる。この猫の目みたいに変わる表情……これに俺は弱いのかもしれない。

 尻尾は立ったままだが、左右に振る動きは無くなった。……どういう仕組みなんだ? 謎すぎる!

「ふむ。しばらくやるのか?」

「もう少しで終わり! みんなが来るまでの約束なんだ!」

 このまま可愛さ三割り増しのカエデと、楽しくお喋りでもよかった。久し振りに二人だけなんだから、できればそうしたい。

 しかし、カエデに話しておく事が……二人だけの時に伝えることがあった。

「……あのな。あいつが復帰しているみたいなんだ」

「あいつって?」

「ほら、βテストの頃……森で……その……仲直りしたとき……」

「……あの時の人?」

 やっと、どの人物を指してるのか判ったらしい。

 それでカエデの顔が曇る。

 無理もない。決して楽しい経験ではなかっただろう。

 俺にしたって思い出して楽しいだとか、懐かしいだとかの相手じゃない。

 それでも警告は必要だ。不意を討たれるよりは、ずっといい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ