表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

492/511

PvP――6

「……タケルさん? このままでは、いつまでたっても……一か八かですど、()()を使って……」

 相手に聞こえないようアリサは声を絞っていた。

 ……一考の価値はあるか?

 アリサに教えたセットプレイなら、問答無用で誰かに致命傷を叩き込める。……成功さえすれば。

 しかし、成功失敗に関わらずMPを立て直さねばならないし、下手したら決着まで戦線離脱も同然だ。

 また、こんな乱戦下で仕掛ける技でもなかった。

 基本的には不意討ちで開始して、仕組を知らない相手が首を捻る間に……いつのまにか必殺の檻が完成している。そんな『判らん殺し』に属する系統だ。

 不意も討てなく、混戦の真っ最中では……日々練習していたとしても、成功率は極めて低い。


 それに女性に――女の子に誰かを殺すよう指示を?

 ……できるのか、俺に?

 そもそも戦いに参加させているだけで、男として失格だ。

 男尊女卑を貫くのなら――

「女は命懸けの喧嘩に参加なんてしないで、家で静かに待っていろ」

 ぐらい口にするべきだろう。

 最悪の差別主義者であっても、言動をブレされなければ誇り高くいられる。数の利を失おうとも俺とリルフィー、そしてルキフェルだけで戦うべきだ。

 しかし、そんな決断はできなかった。

 この戦いには命が懸かっている。負ければ死だ。

 俺は死にたくない。リルフィーやルキフェルだって同じに決まっている。

 なによりアリサやネリウム、生意気だろうとカガチにも……皆に生きていて欲しかった。

 その為に矜持をかなぐり捨てることになろうと、代償として殺人者になろうともだ。


 アリサの提案へ、軽く首を横に振って応える。

 ……これは決断の後伸ばしか?

 いや、まだ賭けに出るほど追い詰められてはいない。それどころか優勢を維持できている。

 仲間は誰も窮地になく、増援――ルキフェルとカガチが加われば、一気に六対四で圧倒できるだろう。

 それもすぐのことで――

「えっと……この画面?」

「それだ! 要請するプレイヤーの名前を、その空欄に入力すれば――」

「入力、入力ってどうやって――」

「タケルの名前を浮かび上がらせて、それを手で掴んで入れるんだよ! 視覚ドラッグ! やったことあるだろ!」

 などとパーティ編入についての会話も、後ろから漏れ聞こえてくる。


 このまま進行させれば問題ない……はずだ。

 期待していた幸運――致命打(クリティカルヒット)が出ず、ずっと我慢の展開が続いている。だから急いてしまったのだろう。

 ……むしろ平等にラッキーと考えるべきか?

 俺達側に致命打(クリティカルヒット)も出てないけれど、それは向こうも同様だった。

 あちらが狙っているのは俺へ『同族殺し(キン・スレイヤー)』を直撃(クリーンヒット)で、さらにはそれが致命打(クリティカルヒット)となるのを期待している。

 さすがに即死はないと思うけれど、間違いなく絶体絶命のピンチだ。続く不運やミスでの死亡すら視野に入る。

 そして二人しかいない前衛が一人減れば、いかにリルフィーといえど皆を守り切れやしない。

 ……つまりは全滅だ。


 そんなPvP特有の高ストレスに耐えながら、一向に訪れない幸運を呪い、相手の失敗を祈り続ける。

 これはモンスター討伐とは、全く逆のプレッシャーといえた。

 適切な戦力と正しい作戦ならば、モンスター相手に紛れは少ない。ようするに「どれだけ失敗しなかったか」を問われるからだ。

 しかし、対人戦、それも集団対集団であれば、正解を選ぶだけでは足りない。どちらがより不運だったか――そして誰が最もツイてなかったかを試される。

 つまりは運が良ければ、人殺しになるだけで済む。そして運が悪ければ、自分達が死ぬ。


 やはり安全策をとるべきか?

 均衡した戦力で競り合っているようで、実は違う。将来的には、俺達が優位に立つ。それは決定事項だ。

 そして、おそらく奴らは最後の賭けに打って出る。

 考えられるのは相打ちすら覚悟した突撃で、なんとか後衛を()ろうとしてくるか?

 そう都合よくはいかないし、他の選択をするかもしれないが……とにかく動かなければジリ貧だ。仕掛けてくるのは間違いない。

 しかし、そんな自棄になった賭けに付き合うぐらいなら、相手に退路を与えた方がマシか?

 両陣営で使えなくしている階段だけれど……逆にいうと俺達が譲れば、奴らには使えるようになる。

 そして階段を譲り渡した場合、相手は戦闘を継続して偶然に身を任せるか、実現可能で被害のない撤退をするか……どちらかを選べさせれた。

 もちろん、奴らは撤退する。誰だって『今すぐ』と『後で』からなら、『後で死ぬ』を選ぶに決まっていた。

 そして俺としては、女の子や子供に殺し合いをさせずに済み、後で確実を期す人数で任務を遂行すればいい。

 ……まさにWin―Winか? 奴らには後悔する時間ぐらいしか与えられないけれど。


「降伏を勧告する。素直に従えば、嬲り殺すようなことはしない。望むのなら裁判も開いてやる。場合によっては、命も助けてやろう」

()()殿()の口車には、もう騙されん!」

 斬り結びながらの調略は、ハンバルテウスに打ち捨てられた。

 ……ほとんど脊髄反射じゃなかったか? どれだけ警戒されてるんだ?

「ならば……ここで裏切者として、誰にも理解されず死ぬか? それもいいだろう。六対四だ。俺達の勝ちは動かないしな!」

 言葉を引き出そうと、煽っただけなのに……思わず戦慄させられた!

 こいつら全く動揺していない!

 すぐに六対四の大劣勢となり、敗色も濃厚なのに……余裕すら窺えてしまう。つまり――


 何か隠している!


 状況が望ましかったのは――待っていたのは俺達だけじゃなかった! 奴らも何かを?だが、何をだ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ