表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/511

日常・二――2

 なぜか非常に扱いにくくなったアリサを宥めすかしながら、今回分の視察を終えた。

 一体全体……どうしちまったんだろう?

 時々、女ってのは謎だ。

 俺には全く察知できないタイミングで怒り出すし、その理由を説明されても……全く理解できないことの方が多い。

 なんとなく気まずい、会話の少ない雰囲気になってしまったのだが……先ほどとは別口の奴らの話が聞こえてきた。

 なんとはなしに様子を窺う。

「ここ、他に比べたらかなり小さいね」

 言われてみれば、そこの物件はやけに狭かった。ちょうど民家一件分程度の大きさだ。

「これじゃあ、建てられるのは……家ぐらいかな?」

「でも、これくらいのなら……買えるかも!」

「……いいね。ここが売り出されたときは……俺、買うよ!」

「二人のギルドホール……いえ、マイホームね!」

 なんて甘い雰囲気になりやがった。このカップル、リア充か? 爆ぜろ!

 まあ、リア充にしては着眼点がいいと褒めておこう。

 狭いギルドホールは価格が抑え目だ。手頃感で人気物件にはなるかもしれないが、限度というものがある。

 それに個人で購入する方が話は簡単だ。お金の話をしないで済む。

 だが、『RSS騎士団』の目が黒いうちは、スイートマイホームなんて甘い考えを――

「素敵っ!」

「………………へっ?」

 つい、間抜けな声がでた。

 ど、どうしちゃったんだ、アリサ?

「小さくても旦那様と私の……二人の家……色は白で……それに出窓! タケルさん!」

「は、はひ?」

「私、子供の頃から出窓に憧れてたんです! お、お嫁にいく家には……小さくても出窓があったら良いなって」

「そ、そうなんだぁ………………も、もう時間かな? じゃ、残念だけど……そ、そろそろ……待ち合わせ場所に移動するか!」

 いつのまにか……アリサの目は据わっているというか……少し変だった。

 たまにこうなる。こうなるといつもの素直さはどこへやら……テコでも自分の意見を曲げやしない。意外とアリサは頑固なところがある。

「あと、犬! 大きな犬も飼いたいです! タケルさん……犬はお嫌いですか?」

「犬? どっちかというと……俺は犬より猫の方が……」

 ……しまった。

 もの凄く悲しそうな顔をしている。ここは嘘でも良いから、犬派と答えておけば――

 違う!

 俺が犬派だとか、猫派だとかは大勢に影響ない! ……たぶん。おそらく。きっと。

「ま、まあっ! い、犬も悪くないよな。お、俺も別に……犬が嫌いだとか……苦手って訳でも……」

 ……なんだか間違えた。

 我ながらハッキリしない答えだ。イエスでもなければ、ノーでもない。保留というか……煮え切らないというか……実に男らしくない。しかし、正直な気持ちでもあるし――

 俺まで脱線に参加したら、収拾がつきそうもない!

 まあ、アリサが嬉しそうにしているから、それはそれで良いか?

「本当ですか! でも……タケルさんが猫をお好きなら――」

「と、とりあえず! い、移動しよう! み、みんな待ってるかもしれないからな!」

「あっ! 両方飼えば良いんです!」

「よし、出口はあっちだぞー! ちゃんとついて来るんだぞー?」

「でも……犬と猫って喧嘩しないかしら?」

 ……そんな噛み合わない会話を続けながら、俺達二人は待ち合わせ場所に向かった。


 街外れのあまり使われていない城門近くは、人通りもまばらで寂しい感じがする。用が無ければ誰も来ないからだろう。

 ここで待ち合わせたのだが、まだ誰も来てなかった。

 まあ、今日の主役というか、みんなに招集をかけたのはアリサだ。待たせないよう早めに到着したのだから、俺達が一番乗りで当たり前だろう。

 目印の看板を眺める。

 やはり、何と書いてあるか解らない。この看板に書いてあるのは、この世界の言語だ。もともと『知力』の低い『戦士』な上に、一ポイントもボーナスを振ってない俺には、この世界の文字は理解できない。

「アリサ、読めるか?」

「……やっぱり無理です。意外と不便ですね。『読解』の『タレント』入手します?」

 アリサは慣れてないだろうから、不便に感じてるのかもしれない。

 βテストの頃は、この文字を読めたのだろう。『魔法使い』はそれなりに『知力』の初期値が高い上に、ボーナスも入れてたはずだ。

 しかし、アリサは正式サービス開始に伴い、『知力』を全く成長させない『魔法使い』という……非常に珍しいスタイルに変更している。

「いや、あれは割とレアで高いだろ? ゲーム的なのは日本語で書いてあるし……余裕できてからでいいんじゃないか?」

 目の前にある看板の様な、この世界の文字で書いてある文章は珍しい。ほとんどがフレーバーテキスト――雰囲気だしの飾りだ。

 ゲーム的な意味があるのに日本語表記でない場合……それはデザイナーが積極的に教えたくない、全てのプレイヤーが知る必要がない証拠なのだが――

「なにを眺めているのですか? 念の為に言っておきますが……βの時と変わらず、そこには『乗合馬車駅』としか書いてありませんよ? あとは時刻表です」

 ようやく待ち合わせ場所にやって来たネリウムが、内容を教えてくれた。リルフィーの奴も、お供の様についてきている。

 これが基本的な解決方法だ。

 ネリウムは主流派の『知力』型スペルキャスターであるから、『知力』が高い。したがって、この世界の文字でも読むことができる。

 べつに自分が読めなくとも、誰か仲間に読んでもらえばいい。一人で何でも出来るようになるのは無理だし、それはMMOの基本設計に逆らっている。

「あとはカエデさんだけっすか?」

 そう言うリルフィーは……新しい鎧を着てやがる。

 なかなかカッコいい。さすが我が『RSS騎士団』が誇る武器防具職人、ヴァルさんとデックさん謹製だ。やや、ゲームよりな雰囲気を感じるのは、ベースデザインをヴァルさんがしたからか? 俺のを伝統的とするなら、奴のは革新的なイメージがする。色もシンプルな鋼色だ。

 ……褒めてもらいたそうなのが癪に障る。

「……先に盾を揃えるべきじゃねぇか? 『盾』のスキルも取ったんだろ?」

「『盾』は次の予定っす! スキルが先になっちゃいそうっすけど……まあ、しばらくは我慢で」

 軽くジャブのつもりでケチをつけたら、とんでもないことを言い出した。

 次の検討なんて……そろそろ八レベルが視野に入っているのか?

 おそらく、奴は『剣』と『危険感知』を持って開始。四レベル時に『威圧』を修得。そんなところだろう。

 その次のスキル追加は八レベル成長時だから……現時点で七レベルか? ……油断すると追い抜かれてしまいそうだ。

 どうやり込めてやろうか考えていたら――

「ごめん、遅れた! みんな、待った?」

 と言いながら、カエデが駆け込んできた。

 しかし、まだ約束の時間にはなってない。慌てずとも良いのだが、それよりも――

 カエデの装いが大きく変わっていた!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ