表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

483/511

俺を憎む『X』の考察――3

 全てはハンバルテウスによって行われた?

 つまり、何らかの理由によってヴァルさんを。次にジェネラル団長。最後にはモヒカンの口も塞ぐために?

 さらに団長殺しと俺を襲った全身甲冑野郎は、ほぼ同一人物で決まりだから……あのふざけたフルプレートアーマーの中身はハンバルテウスだった?


 ……そこで初めて()()へと行き当たる。


 もし甲冑の中身が奴だった場合、『鑑定士』の力でも見破れない……と思う。

 試してみなくては判らないけれど、おそらく無理だ。あんなキグルミも同然な鎧を装備されてたら、骨格から判別なんて不可能に近い。

 逆にいえば――


 『鑑定士』の目から免れたかったら、その類を身に付ければよい


 とも言い換えられる。

 つまり、馬鹿々々しいほどに厚着したり、キグルミや宇宙服、そして……全身甲冑などをだ。

 そこから発展して考えれば――


 あの全身甲冑は、最初から俺と対峙するために用意された武具で……その中身は知り合いだった


 といえるのか?

 ……例えばハンバルテウスのような?

 様々な状況証拠が、奴を示し始めている。しかし、それでも疑念が残った。

 これは俺の甘さなのか?

 それとも……かつて仲間だった奴への友情。その残り香が残っている?

 確かにお互いウマは合わなかった。

 ちょっとした好みや趣味までもが違い過ぎて、本来なら知り合いにもなれなかったかもしれない。もう住んでる世界や話す言葉からが異なる。

 それでも同じ「リア充をぶっ飛ばそう!」の旗の下に集った。

 素晴らしいことだ。そして輝かしいギルドだった。

 いまや『RSS騎士団』を名乗れないけれど、郷愁にも似た感情すら抱いている。きっと俺は、いつまでも大切な場所として記憶するはずだ。


 それに主義主張なんて、最後にはどうでもよくなっていた。

 ……こんなことを言うから、俺は道を違えることになったのか?

 でも、ただ一つの目的に集まった仲間と懸命になる。それこそ心を燃やし尽くすほど一心不乱に。

 ゲームであろうと、スポーツであろうと……時には純粋な闘争であろうと、それは強く仲間を結びつけてくれる。

 BAN(クビ)になったギルドではあるけれど、胸を張って誇りたい。

 あの栄えある『RSS騎士団』の一員であったし、そのメンバーは今でも俺の仲間であると!


 なのにハンバルテウスが………………裏切った?


 正直、肯けないでいる自分を感じる。

 未だ理由は分からないけれど、仲間であるヴァルさんを?

 さらに俺たち全員の旗印だったジェネラル団長も?

 その上、何らかの都合でモヒカンまで?

 ……全く納得できない。

 ジェネラルの凶報に際し、幹部で一番に動揺していたのがハンバルテウスだ。

 衝撃的だったせいではある。

 しかし、奴が認めて欲しい先達として、団長を考えていたから……やや歪であろうと、誰よりも団長を敬愛していたからでもあるはずだ。

 なのに『甲冑野郎』に扮して正体を隠し、反則も同然な武器を使って弑逆して……アリバイ工作とばかりに偽りの涙を?


 違う! それはハンバルテウスを侮辱している!


 そもそも『甲冑野郎』とハンバルテウスは別人だ。

 根拠の薄い勘に過ぎないけれど、べつに希望的観測でもない。

 なぜなら『甲冑野郎』から向けられた殺意とハンバルテウスからのは、別物にしか思えないからだ。

 俺のような素人でも判る狂気が、『甲冑野郎』のものには混じっていた。誰より悪意に曝された本人がいうのだから間違いないだろう。


 それに今更と思われるかもしれないが……ハンバルテウスから殺意を向けられたところからして、いまだに信じられない。

 確かに『悪意の種』はあった。俺と奴との間には、不運な確執が生じ過ぎている。

 だが、それは殺意を抱くようなことだろうか?

 それに自然と育まれていくような感情でもない。誰もが納得する確執を、さらに積み重ねるか……偶然や他の悪意を持つ者が『水』を注ぐ必要がある。

 なぜ俺は、ここまでハンバルテウスに恨まれて?


 そしてモヒカン殺し――モヒカンが殺されたとしてだが――も腑に落ちない。

 いやヴァルさん――こちらも他殺と断定してしまっている――や団長暗殺も納得はいかないけれど……冷徹な目で考えると疑問点だらけだ、特にモヒカンの場合は。

 『(誰か)』がハンバルテウスであり、すでに奴が邪魔者であれば誰であろうと殺す怪物(モンスター)へ成り下がっていたとして……その目的は?

 モヒカンであれば口封じか?

 確かにスパイ絡みの処理は失点とはいえるけれど、それが人を殺すほどの理由には思えない。

 もし露見したところで、軽い叱責とペナルティを受ける程度で精々のはずだ。

 また、逆にその程度の理由でも動く狂人であったのなら、ウリクセスの生存で辻褄が合わなくなる。

 おそらくモヒカンは、問われるまで沈黙を保ったと思う。

 ゲームと不具合の違いぐらいは、理解している奴だったけれど……だからといって告解する理由にもならない。

 むしろ『いなくなった』から、一件が明るみになった向きすらある。つまり隠蔽工作としては、全くの逆効果だった。

 そして露見の可能性をいえば、ウリクセスの方が遥かに高い。

 あいつは口に気を付けてる人間じゃないし、事実として勝手にポロリと暴露しかけている。口封じの必要性を感じてもおかしくない。


 馬鹿な前提での考察と思っていたけれど、思わぬ収穫が得られたかもしれなかった。

 おそらくハンバルテウスは『(誰か)』ではない。

 もう確定だ。最悪で協力関係ぐらいにあるかもしれないが……あの全身甲冑の中身ではない。

 しかし、逆に『甲冑野郎』の方は、残念ながら顔見知り。少なくとも『鑑定士』の目でなら判別がつく個人だ。

 また、()()狂的な憎しみの目こそ、特徴的な――


 そこまで考えた瞬間、女の子の悲鳴が俺を現実へと引き戻した!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ