表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

479/511

アウトからインへ、えぐり込むように取引――3

 さて、本格的にエンジンを回そう――もちろん口車のだ――としたところで、余計な横槍が入った。

「お前ら! 痴話喧嘩は他所でやれ! 営業妨害だぞ!」

 もちろんウリクセスの奴だったが、どうしてか緊張しているようだ。

「なんだよ? 俺たちゃ客だぞ? つまりは神様だ。分かったのなら、さっさとお神酒と可愛い巫女さんを準備しろ。昔から言うだろ、触らぬ神に祟りなしって?」

「なんだよ、そりゃ? それじゃチンピラも同然だろうが! なにが神様だ! 適当なところで加減しろ! これはギルドの事業なんだよ!」

 なるほど。メンバーと商売の保護に出張ってきたらしい。

 ただ、その事業とやらの内訳が、いまいち分からなかった。

「……なんだよ、その事業って? 場合によっては手加減しなくもないぜ?」

「はぁ……オーバーエンチャントを――リスクマネージメントを売ってんだよ! この不具合で、誰もがギャンブルを避けてるから……各種材料やら強化素材が、ダブつき始めてるだろ? 正直、困ってんだよ、この値崩れには」

 言い分は尤もだ。

 もはやゲームではない。投機的な賭けなどすれば、場合によっては命でツケを払う羽目となる。

 結果、誰もが安定志向となるから――レア・アイテムも消費されない。そして在庫がダブつけば値下がりするのは、『国富論』からの常識だ。

「……賢いな。俺達もメンバーに『+2』が行き渡ったら、真似すっかな。――で、成功率は()()()調()()()訳だ。ご苦労なこったなぁ」

「えっ? あっ……うん……そんなところだ。割と大変だったぜ? その……調査するのは」


 ……あやしい。これは黒で決定だ。しかし、何をウリクセスは隠している?


「そ、そんなの! そんなの……情報ありがとう? で、でもっ! それでもタケルには負けない!」

「判ったよ! お前らは知らない仲でもないし……タケルの指した値段で、タケル達に一本。秋桜たちにも一本。それで勘弁しろ。何だったら材料と交換でもいいぜ」

 空気を読まない秋桜は我を張るけれど……今回に限ればナイスだ。

 素早く「何か隠してるよな?」とリリーに目配せを送ると、即座に「同感です」とばかりに微かな応えが返る。

 ……どこから崩したものか。

「私、『フレイル+2』の方が――」

「判った! OKだ! タケルの分は『フレイル+2』な! それで二人とも手打ちにしろよ! お前ら大手ギルドがピリピリしてると、息苦しくて敵わん」

 ちゃっかりネリウムが便乗している間に、プランを決める。


「まあ、それもそうか。ここいらで蟠りは解消しておくべきだろうな。――結論からいうと、俺は『キン・スレイ』を落札してない。持ってないことの証明は不可能だけど……このお預かりしている剣に懸けて誓う。真実だ。信じて欲しい」

 しかし、俺なりに誠意を込め、金打の真似事すらして………………不思議なことに誰も異議は唱えなかった!

 どうして? 女の子って……こうも簡単に説得できる人種だったか? そんな馬鹿な!

 しかし、目の錯覚かもしれないが……アリサや秋桜、リリーに至っては、瞳が潤んでいる!

 だが、この謎現象に思いを馳せる暇はなかった。思いが溢れたとばかりに、秋桜が口を開いたからだ。

「でも私達だって、嘘を吐いてないよ!」

「お待ち下さい、お姉様。タケル様は名に懸けて誓われ……私共も同様です」

「だから……どちらかが……つまりはタケルが騙して――」

「どうやら、そこで間違えたようです。タケル様のお言葉も真実で、私共も正しい場合もあり得ます。第三者が――『キン・スレイ』を落札した者が存在しさえすれば」

 AとBが競り合ったにも関わらず、どちらも勝てなかったのなら……Cが落札したに決まっている。単純な話だ。

「でも、そんなのいる訳ないよ! あの時ですら、私達もタケル達も……どっちも限度一杯な金額の提示をしたんだよ? それよりお金を持っている人達なんて――」

「数えるほどしかいない。つまり、逆にいえば()()訳だ。そうだろ、ウリクセス?」

 もう緊張しているどころか、顔色が悪いぐらいで――それだけで関与を肯定も同然だった。


「……最初に言い訳をさせてくれ。酷い裏切り行為とは考えなかったし、いまでもそう思っている。また、それが原因でお前らが喧嘩と知ったのも、つい最近のことだ。そもそも『キン・スレイ』なんて糞アイテム、誰にも使いこなせないと思ってたしな」

 らしいというか、あっさりとウリクセスは自供した。

 しかし、少し予想と違う。

「うん? お前が『キン・スレイ』を持っているんじゃないのか?」

「違う。俺が言うのもなんだけど……『キン・スレイ』だぞ? あんなの欲しくないぜ。何に使うんだよ?」


 『キン・スレイ』もしくは『キン・スレイヤー』の初出は確か、()()指輪をなんとかする物語だったはずだ。

 文字通りに『キン』を――同族を殺す能力を意味する。

 出典に準拠するのであれば……ゴブリンが持てば『ゴブリン・スレイヤー』、人が持てば『マン・スレイヤー』、エルフが持てば『エルフ・スレイヤー』と同種族に効果的だ。

 もっと狭義に血族を――親兄弟や親族を殺す呪われた武器の場合もある。初出が有名過ぎるせいか、亜種も多彩だ。

 劇的なまでの効果と悲劇の宿命は、様々な創作で持て囃されたからだろう。ある意味、ファンタジーの分野では定番とすらいえる。


 そしてMMOにおける『キン』とは何か?

 初出に従うパターンもあったが……より意味の近い概念として、ギルドメンバーを準える場合もあった。

 結果、MMOを理解してないデザイナーによる、不愉快な破壊行為が始まる。

 『キン・スレイ』を使えば『同じギルド所属なプレイヤーに特効な武器』を作成可能などという形で!

 同じギルドの仲間を攻撃すると効果が絶大!

 絶対にあり得ない話だ。それだけでゲームデザイナーの見識を疑える。MMOの仕組みを――ギルドとして集う意味を理解できてない。

 しかし、実のところ似たような発想は、MMO史上で枚挙に暇がなかった。

 俺の知る範囲だけでも『ギルドマスターは、いつでも所属メンバーを殺せるスキルを所有』なんてシステムすら実在する。

 もう意図からして理解し難い。

 つまるところ『仲間であるギルドメンバー同士での喧嘩や闘争、殺し合いがゲームの前提にされてる』ということで……MMOのプレイヤーとは、決して馴染まない思想だろう。

 もちろん『キン・スレイ』の実装は、このゲームのデザイナーがやらかした重大な失敗の一つとなった。

 そして相当に加熱した論争を招いた結果、ドロップ停止という実質的な実装中止へと追い込まれている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ