表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

470/511

アウトサイダー取引――2

 ちょっと名前が思い出せそうになかった。……誰だ?

 まあ、向こうは俺を知っているのに、こちらは判らないのも日常茶飯事ではある。いちいち気にしてたら始まらない。

「確かに。嫌いじゃないぜ、こういう……あー?……質実剛健?とでもいうのも」

 多少のリップサービスも苦痛じゃなかった。なにより嘘じゃない。

 聞いた相手も相好を崩し、とても嬉しそうだ。まずはwin―winの関係を築き上げれたか?

「タケルさん……それをお求めに?」

 と訪ねてくるアリサは、なぜか少し困った顔をしている。

 なんだろう?

 敢えて言葉にするのなら「もう、また玩具を買うんですか? 確か同じの持ってますよね?」みたいなニュアンスといったら伝わるだろうか?

 呆れと諦めのハーフ&ハーフに、甘やかしを添加した感じで……心を強く持っていないと、こちらの顔が赤くなってしまいそうだ。

 しかし、やや意味不明ではありつつも、その隣のネリウムより質は良かった。……遥かに。

「ふむ。私……そろそろ『のびのび君・()号』が欲しかったのです」


 ………………それを何故に俺へ?


 けれど思い付いたことをそのまま口にするほど、もはや俺も初心ではない。

 これでも歴戦の……勝ち続けてきた訳でもないが、とにかく戦績だけは残してきている。

「おい、リルフィー! ネリウムさんが何か言っておられるぞ!」

「ちょッ! いきなりッ! ………………『のびのび君』は『ダガー』じゃなくて、『フレイム』の改変なんだよ、ネリー」

 聞いてネリウムは、そうだったのかとばかりに深く何度も頷く。

 まあ、確かに事実ではある。ネリウムが愛用する『のびのび君』は、いわゆるスパイク付き鎖分銅の改変だ。

 しかし、ただそれだけの話でしかなく……次は『フレイル+2』を探すだけに思えるのは、俺だけだろうか?

 ……老婆心ながら忠告しておいてやるか。

 そのような問題の先延ばしは、却って窮地に追い込まれる原因だぞ、リルフィー!

 しかし、俺のアドバイスは届かなかったテレパシーとならなかったのか……やや強引にリルフィーは言葉をつなげ、話題を切り替えてきた。

「そ、それでッ! 入札するんですか、タケルさんッ! 次は鎧だと思ってました、オーバーエンチャント装備を買うのなら」


 苦し紛れにしては、最も過ぎるほどな見解といえる。

 メインの武器に先生からお預かりした『バスタードソード+3』がある以上、強化するのは防具――唯一の装備である鎧がセオリーだろう。

 やはり総合的な防御力に劣る『腕力』型であれば、けっして防具の強化は手抜けない。

 それに厳密にいうと俺は、本格的な二刀流でもなかった。

 『片手で剣を操り、逆手は空ける』『両手で剣を振るう』『両手各々に武器を持つ』と……その時々の状況に応じて変化するスタイルだ。

 二刀流だとしてもパートタイムで、常にサブの武器を必要とはしていない。

 なので逆手用の武器――『ダガー』も高級品にする必要はないのだが……そこに『火力型』のジレンマがあった。

 ほぼ全てを犠牲にして『腕力』に特化させている。なので当然に短所は耐久力だ。

 だからといって弱点補強を防具優先で整えると……場合によっては「良い武器を持った『体力』型に、火力で並ばれる」なんて最悪な状況に陥ってしまう。

 唯一の長所で追いつかれ、短所ではダブルスコアの大敗だ。もう存在意義すら疑われる。

 それが逆手用であろうとも、惜しみなく武器にも資金を投じる必要があった。

 なにより『火力』型の奥義――「二刀にスイッチすることで、特化させた『腕力』ボーナスも倍!」が燻るようでは、それこそ『火力』型の沽券に関わる。


「ここいら辺りで+2に買い替えても良さそうだしな。それに安い! これはお買い得だろ?」

 そんな俺の断言に、売り手の男は肩を竦めて返してくる。

 「まだまだオークションは始まったばかり。これから高くなるんだぜ」とでも言いたそうだ。

 しかし、それは()()()()()()、間違ってもいる。()()()そうじゃない。

「いや……あれだろ? この三人目の入札者……秋桜かリリーだろ?」

 聞いて男はキョトンとしている。

 表情の変化から探った感じだと、「いや、それがどうかしたか?」だろうか?

 間違いない。入札者は秋桜かリリーで決まりだ。

「なぜ判るのです? 記入されている名は『ジェーン姉妹』。これでは匿名に思えるかもしれませんが……あの二人と断定も不可能でありましょう」

「簡単な話です。ゲーム中に名前を記名する場合、可能なら匿名を使えと秋桜へ教えたのは俺ですからね。その時からあいつ――とリリーは、『ジェーン姉妹』を使っているんです」

 なぜか興味津々なネリウムへ答えるも……な、なんなんだ、このプレッシャーは! ニコニコと笑顔なアリサに、なぜか気圧されそうだ!

「い、いやッ! アリサにも教えただろ? 下手にプレイヤーネーム書くと、良からぬ輩に絡まれたり、敵対的プレイヤーに妨害されたり……碌なことにならないって」

 俺の説明に凄みを滲ませたアリサ()()は、可愛らしく小首を傾げていた。

 記憶を辿っているのだと思うけど……俺の言葉を吟味しているのかのようにも見える。

 ここは先手必勝! 謝るか? だが……なんて謝罪の言葉を口にすれば?


「あー……なるほど。女の子は色々と煩わしそうですねぇ……いまは全体メッセージ使えないから、ほとんどオークションだろうし。苦労してそう」

「そう、それだ! 敵対勢力だから釣り上げ工作なんて序の口で……『気になるあの子の代わりに落札してプレゼント!』なんて考えるアホまでいるらしい」

 渡りに船とリルフィーのぼやきに乗っかってみる。

 ……ミスター泥船ことリルフィーであっても、そうそう沈むはずがない!

「それで入札を? いまいち辻褄が合わないと申しましょうか……それでは秋桜たち『不落の砦』への嫌がらせになりそうですが?」

 実に不思議な見解をネリウムが主張する。これは変わり者だからか?

 しかし、その隣のアリサも何ともいえない困り顔をし、眉根を寄せていた。

「いやいやッ! 知り合いと競合になったからって、オークションなら正々堂々と――」

「確かにレアものであれば、仕方ありませんけれど……今回は……」

「ゲームのルールは判らないですけど……譲れるときなら喧嘩はしなくとも」

 即座に否定された。

 ……これが男女の間に流れる深い河ってやつか?

「そ、それにッ! 俺が参入しても、秋桜――かリリーは困らない! ふふっ……我に秘策アリ……だ!」

 しかし、全身全霊で以て断言したのに、三人ともに呆れ顔で返してくる。

 ……仲間甲斐のない失敬な奴らだな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ