表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

459/511

監獄実験――2

 冷徹に考えるのであれば、これは好機と捉えるべきだった。

 どのような形であれ敵対勢力の吸収は、削りと増強を同時に為せる一石二鳥の妙手だ。

 しかし、だからこそ仕込みに適している。いわゆる偽降の策に。

 単純に裏切られるだけでも大損害だし、内部からの手引きや情報漏洩まで考えたら尚更だ。無邪気に喜んではいられない。

 義によって駆けつけてくれた第三小隊を疑うなんて、我ながら人品の卑しさに反吐が出そうだが……正しい人間ほど篭絡するのは簡単だ。

 例えば第三小隊の面々は非常に仲間思いだから、そのあたりを突けばよい。一人二人、保険として預かれば十分か?

 ……下種な手段であろうと、目的は達せられる。問題視するべきは、そこだろう。

 また俺が思い付くようなことは、他の誰かにだって閃ける。自分だけが特別じゃない。


 だが、そんな真っ黒なことを考えているのは俺だけらしく、なんというか……皆の対応はおかしかった。

 まず目立つのは、二人してハンカチを噛んで悔しがるアリサと秋桜だ。

「先をッ! 先を越されたッ! それも……それも男の人にッ!」

「やっぱり! やっぱり、タケルさんは男の人が……ツイてらっしゃる方が――」

 などと悔しがっており、意味不明だ。

「お姉さま! このような時は『先を越された』と嘆くのではなく、『リストから一行片付いた』と思うのが真の漢女(おんな)と! そのように私は教わって!」

 ……うん。言葉の意味は良く解らないけど、リリーは学びなおした方が良いと思う。

 いや、それよりも『先生役』の再考が先か? なぜなら――

「意外ッ! それは小隊単位での追加!」

「た、タケルちゃんの……タケルちゃんのハーレム(ちから)は止まることを知らないのかッ!」

「間違い……ないッ! これは……一話……一殺……いけいけ……ぼくらの……Vメソッド!」

 と秋桜とリリーの先導役(チューター)である『聖喪』の姉さん方は、意味不明を通り越して電波気味ってる。

 そして女性陣だけがおかしい訳じゃなかった! ……悲しいことに。

 行列のあちこちから――

「ゆ、許された! あいつらは許された!」

「これなら俺達も!」

 などと歓声が上がる。

 ……義勇兵とでもいえば良いのだろうか? 第三小隊以外にも志願者はいたらしい――というより、その内の何人かは明らかに顔見知りだ。

 悪乗りしてはいけない場合もあるのだと、小一時間ほど問い詰めたくなってきた。

 だいたい、なにが「許された!」だ! 早とちりにも程がある!

 第三小隊の面々を追い返したら逆に面倒となるのは、火を見るよりも明らかだ。

 なので、とりあえず保留しただけ。そして待機を指示したのも、事実関係を調査したり最善策を考えたりと……時間稼ぎの為に過ぎない。

 この局面で義勇兵など受け入れる訳がなかった。ただ騒動の規模が拡大するだけで、なんのメリットもない。


 そして、やっと確信を持てた。

 明らかに皆が変になっている。

 これから起きるかもしれないのは、戦争――つまり殺し合いだ。それもごっこ遊びではない、本物の。

 なのに呑気に義勇兵気取りだとか……頭のネジが何本も抜け落ちてしまったとしか思えない。

 これは悪名高い『スタンホード監獄実験』と似たような異常心理か?

 人は長い期間、他の人格を――日常とは異なる立場を演じると、その役柄に乗っ取られてしまうそうだ。

 例えば囚人役であれば囚人として、看守役であれば看守として。本来の人格や主義主張とかけ離れた、役柄にピッタリのパーソナリティを獲得してしまうという。

 思えば俺達は、この不具合でゲームに閉じ込められて二ヵ月にもなろうとしている。

 ……それは逆にいうと、ずっとスーパーヒーローであり続けたということだ。

 これが拙い。大変よくなかった。

 いや、普段であれば違う。

 非現実的な強さを楽しむのが、ゲームの趣旨ですらあるが……あくまでも生活の一部でしかなく、それも娯楽や気分転換としてだ。

 さらに定期的にログアウトすることで――現実へと立ち返ることで、感覚のリセットもできていた。

 だが、二ヵ月弱だ! 継続しての二ヵ月!

 予め注意されていたとしても危うかった! これでは訓練された精神力を持っていても、VR世界に感覚を飲まれかねない!

 兆候だって、すでにあった!

 このゲーム世界こそが現実であり、現実世界とかいうのは空想。そんな妄言を吐く輩がいるらしいが、そいつは既に人格を浸食されていたのだ!

 嗚呼、いまや窓の外にいるのは俺達で、部屋の中に! 家の内側にナニカが!


 ――という愚痴を俺は、なぜか列に並んでいたギルド『ヴァルハラ』のウリクセスとギルド『モホーク』の新代表に一席ぶっていた。

「おい、少し落ち着けよ、タケル! 誰よりもお前が危なく見えるぜ?」

「なんでだ! あっ……ひょっとしてウリクセス! お前……いまの話にピンとこなかったな? お前らは日常的にログイン時間が長かったし、すでに脳がやられてたんだろ?」

 こいつらほどの廃人であれば、すでに主人格はゲーム世界が基準だったりしてもおかしくない。

「馬鹿いってんじゃねぇ! いや……ところどころアレだったけど……まあ、それなりに的は射ていたと思ったぜ。けどな、逆に俺達はゲームに居る状態の方が普通なんだよ!」

 ……それは誇って良いことなのか?

「おおっ! アレですね! スーパー状態でいるのを維持することで――」

「口を挟むのは悪いけど、違うと思うぜ、リーくん」

 斜め下へ抉り込む様にリルフィーが脱線しかけたのを、『モホーク』の新代表がやんわりと正す。

 ……たしか『アットマーク』と名乗っていたはずだ。

 その証拠でもないだろうが、世紀末野党ルックなスキンヘッドの広いオデコに『@』と入れ墨がしてある。

「というか、何しに来たんだよ! 言わないと判らないか? 俺は忙しいんだよ! どうしてか千客万来で!」

「そう邪険にするなよ。俺なんかは、まあ……アレだ。手が足りないのなら、手伝おうかと――」

 言い終わる前に被せておく。下手に言質は取りたくなかった。

「なんのだよ! なにも予定はない! 手は足りている! そうやって人をからかう奴がいるから――」

「あっ、俺は違うぜ? うちは大人しくしている予定だ。ほら、うちのが約束したんだろ? 暫定リーダーが決まったら顔を見せに行かせるって?」

 アットマークの方は態度を鮮明にするも、その筋ぽい外見で台無しだ。妙な含みができてしまっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ