表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

428/511

ターンオーバー――4

 その暗示することは、すぐに理解できた。

 この不具合の最中であっても、()()()()()()()()

 もちろんログアウトはできないから、()()方法でだ。

 ただHPがゼロになれば――ゲーム的に死亡すれば、それを容易く達成できる。

 特別な技術はいらないし、失敗する可能性もない。MMOプレイヤーなら誰でも経験するような、ごくありふれたイベントですらある。

 しかし、今現在、()()がどれだけ致命的な結果となるか、誰も知らない。

 ……いや危険と判断しない方がおかしいぐらい、リスクの高い選択肢だろう。

 ログアウトできないという異常事態は、ただそれだけで重罪に問われる犯罪もしくは事故といえる。

 つまり、誰か犯人のいるようなケースでも、単なる事故か何かの場合でも……すでにモラルだとか遵法精神なんてものは期待できなかった。

 というより誰かの意思が反映されているのならまだマシで、これが事故の類だったら実は最悪だ。不運というものに人の心は存在しない。

 そして敢えて死亡してみる理由……そんなものも存在するはずなかった。

 どんなリターンであっても死人にはつかめない。正しくハイリスク・ノーリターンだ。


 しかし、それでも自殺者は後を絶たなかった。


 この不具合に巻き込まれて、強く思い知らされたことがある。

 人は絶望に弱い。儚いほどに脆弱だ。

 誰もが希望を喪い、悲観し、逃げるように奇跡を求め……最後には自殺してしまう者もいた。

 また、その選択を完全に否定もできない。

 なにより、それが『たった一つの正解』であり、早く選択すればするほどダメージも小さくできる可能性すらある。

 また、いつ終わるとも知らされず、どうすればよいのかも判らない日々は辛い。辛過ぎた。

 だが、モヒカンの奴は()()だったのか?

 ギルドのメンバーを――仲間を放り捨てるような決断をするような?

 絶望の芽は誰にでもあるはずだ。この状況では無い方がおかしい。

 しかし、それが育まれてしまうか否かは、運にも左右される。

 ……絶望と不運が、奴を蝕んだのだろうか?


「意外とお頭は……()()()モテる方だから……どこかで女の子と、よろしくしているかもしれないけどな」

 そんな馬鹿な! あの甲高い声にモヒカン刈り、そして世紀末ルックは女受けしていたのか?

 いまいち信じられない。

 ……モヒカンが現状を儚んで自殺したことも、そのフォローじみた説明もだ。

「いくつか聞きたいことがあったんだ――いや、あるんだ。あー……それなりに公式な感じでな。お前らのところ、サブマスターとか決まってるのかよ?」

 場に相応しくないほど、険のある言い方になってしまった。

 どうやら俺は、納得できかねるらしい。なんというか……芽生えかけた友情まがいな何かを拒絶された気持ちで一杯だ。

 視界の隅ではリルフィーがおろおろしているけれど、知ったことか!

 愚痴くらいなら、いつでも聞いてやったのに! これはモヒカンの奴が悪い!


 また実利的な面でも、非常に困ってしまった。

 偽『RSS騎士団』を探し出すのに、モヒカンの持っている情報が重要になってきたからだ。

 ジェネラル達を()り、また俺をも襲った犯人達の三人のうち一人は、偽『RSS騎士団』だった。

 間違いなく『RSS』とシステムに誤認させ、おそらくは本物の『RSS』の装備を身に纏っている。

 そしてゲームだった頃の話となるが……ほぼ同じ仕組みを、モヒカンは利用した疑いがあった。あの大戦争を起こした時に。

 逆説的な意味で、もはやゲームではない。真剣勝負な生存競争の側面をもってしまっている。

 そして奴とも徐々にではあるが、友好関係を築けつつあった。

 今日に予定していた話し合いでは、かなりの成果も得られたと思う。


 しかし、奴は――モヒカンはいなくなった。


 なぜだ?

 すでに数週間も我慢し続けたのだから、それが月単位になろうと同じことのはずだ!

 衝動に身を委ねるなんて……無責任だろう!

 だが、さすがに不満を口にするのは堪える。俺などより残されたメンバーの方が、よほどに思うことはあるに違いない。


「悪いけど、うちはサブマスターとかの……あー……指揮系統?的なものが明確じゃないんだ。とりあえず明日には、暫定的なリーダー代理を立てるけどな。急ぐのか? どのみち決まれば、タケルのところへ挨拶に行くはずだ」

「……揉めてんのか?」

 肩を竦めることで応じられたが、どうやら色々とありそうだ。

 今日のところは退散してしまうか?

 他所の会議に口を挟むのは気が引けるし、こうもささくれた気分では言葉をコントロールする自信がない。

 ……俺が怒るのは理不尽だ。制御する必要がある。

 しかし、その場を辞する適当な挨拶を考えていたところで――


「ギルド『ラフュージュ』の者だ! ギルド『モホーク』に用がある! 隊長は……うちのギルドマスターは、こちらへ伺ってないか? 火急の知らせが――」

 というハイセンツの大声が聞こえた。

 ちょうど『宿屋』の表の方からだが……なにしてんだ、あいつ?

「おい、こっちだ! 『宿屋』の中じゃねえ。裏の方にいる!」

 とりあえず呼びかけるも、嫌な予感しかしない。

 この遠くで微かに聞こえる笛の音は……リンクス達の使っている呼子笛じゃないか?

 そして血相を変えたハイセンツが、俺達のいる路地裏へと駆け込んできた。

「大変です! 隊長! MPKを……グーカ軍曹たちがMPKを仕掛けられました! すぐに本部へ――ギルドホールへ戻って下さい!」

 ……どうして俺は平和だなんて、ぬるいことを考えてしまったのだろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ