表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

415/511

凡そ人らしい手順を選ぶ――4

 悩む俺を救うようにアリサが助け舟を――

「もう、ネリーったら! タケルさん、困ってしまってるじゃない! さすがに金貨二万九千八百枚は高過ぎるでしょ? 適正価格は二千九百八十枚ぐらいじゃない?」

 出してくれなかった。

 なぜか値切っているし!


 それに問題なのは価格じゃないんだ、アリサ!


 ……しかし、高いのも事実か?

 そもそもネリウムがギルド間交渉のアレコレを活用し、邪な交渉術で騙し取った戦利品に他ならない。

 俺にも分配を求める権利がある――といったらネリウムに折檻されそうだが、格安で譲って貰うぐらいなら罰は当たらない……はずだ。


 って! だから値段の問題じゃない!


「それでは十分の一ではないですか! アリサ! いくら貴女と私の仲でも、それはやり過ぎというものです!」

 憤慨したネリウムは主張するけれど……同じ仲間から大金をせしめようとしたのは、流すつもりですか?

 だが、しかし!

 そんなネリウムに負けじと、アリサは粘り強く交渉を続ける!

「でも、ネリー……さすがにやり過ぎでしょ? 金貨二千九百八十枚だって、いまでは適正価格ではあるけれど……βから苦楽を共にした間柄の価格とは、私には思えないわ」

 そのアリサの堂に入った交渉っぷりには、なぜか感動を禁じえなかった。

 いつまでも初心者と考えてしまいがちだけど……知らぬ間に、ここまで立派なMMOプレイヤーになっていたとは!

 なんというか……頼もしい! いいぞ! 頑張れ! 負けるなアリサ!


 って、値切るのをぼんやりと眺めていてどうする!


 このままだとネリウムが折れて、めでたく購入が決定してしまう! まだ色々と俺の中で折り合いが取れてないのに!

 ……だが、焦ったところで解決策も思い付かなかった。

 このまま年貢を徴収されてしまうのか?

 そして、いよいよ値切りに本腰を入れだしたアリサの目!

 キラキラと輝くようで魅入られそうになるけれど、これが世に言う『アイ・オブ・ザ・タイガー』か?

 とにかく凄い目力だ。「苛政は虎よりも猛し」などというが、これこそ虎より強いと謳われた理由に違いない。

 嗚呼! 誰も本気の徴税人には勝てやしないのだ!

 そんな悲観から俺を救う者が――搾り出すような声で、全員の注目を集める者が現れる。

 ……誰かと思えば、なんと声の主はルキフェルだった。


「プロモーションする! 『ポーン』を『クイーン』に!」

 見れば額には滝のような汗を流し、声だって掠れてしまっている。

 ……もしかして苦戦していた?

 いや、そうに決まっている。

 『RSS騎士団』にあって一人、自分だけ装備一式を白備えで揃えたりで……ルキフェルは厨二真っ盛りといっても、ファッションや外聞に拘るタイプだ。

 ……ややナルシスト気味といっても、言い過ぎではないと思う。

 でなければ真っ白の鎧に『死神の鎌(刈り取るもの)』なんて珍妙な格好で街を闊歩できる訳がない。

 しかし、そんな厨二で歪んだ見栄っ張りなルキフェルが、流れる汗にすら気付かないのだから……()()()()()なカガチに()()しちゃっているのだろう。


 慌てて俺も盤面に注目する。

 ……なんと駒とチェス盤は鉄製だ。

 素材の醸しだす重厚な雰囲気が、堪らない味となっている。それに白鉄と黒鉄のコンストラクトも美しい。

 さすが我らがデックさん謹製の代物だ。

 先生方『アキバ堂』に勝るとも劣らない。確実に名人の作といえたし、金の取れる――それも大金を要求できるレベルだろう。

 ……もしかしたらプレイヤーの手によって生み出されるものが、これからは重要になるのだろうか?

 このまま数年を、いや、下手したら一生をゲームの世界で過ごすのであれば……自分たち自身で新たな価値観を創出していかねばならない。


 ……考え過ぎか。このままゲームの世界に、何年も閉じ込められたりする訳がない。


 戦況の方へ話を戻すと……少し齧った程度の俺だと、すぐには把握はできなかった。

 『プロモーション』とか言っていたし、苦戦のはずもないか?

 これはチェスのルールの一つで、将棋でいうところの『成り』に相当する。

 ただし将棋とは違い最弱の駒であるポーンのみに許され、『プロモーション』後はプレイヤーが好きな駒へ昇格(プロモーション)が可能だ。まあ普通は、最強の駒である『クイーン』とするけれど。

 つまり、戦況を左右する最強の駒『クイーン』が二つに増える!

 それだけでゲームを終わらせるほどに強力な結果で、その華々しさから厨二真っ盛りの

ルキフェルの大好物だろうし……『プロモーション』できたのなら圧倒的な優位にあるはずだ。

 その証拠に後ろで応援しているリルフィーも「ざわ……。ざわ……」と騒いでいる。

 ……どんなゲームでも観戦マナーというものが存在し、何があろうとゲームへの影響を与える発言は許されないのだが……その辺のことを理解しているのだろうか?

 そして、どうしてリルフィーがルキフェルを応援しているんだ?

 お前ら友達だったのか?

 だとしたら、いつの間に意気投合してんだよ!

 まさか『厨二は厨二と惹かれ合う!』などと、ご都合主義的なことを言い出すつもりじゃないだろうな?

 ただ、謎なのは……なぜかルキフェルの声が掠れていたことだ。

 実力伯仲な互角の勝負の末、ようやくに決定打をルキフェルが繰り出した。そんな瞬間だった?


 しかし、そんな俺の予想は、長考を終わらせたカガチの笑顔によって裏切られた。

 あっ……この笑顔、妹を相手に散々見せられたやつだ! それも会心の笑みに近い!

 やや覚束ない手つきでカガチが駒を摘み上げる。その駒は――『ナイト』だ。

「『ナイト』を動かして――『チェック(王手)』! で、一応いっとくけど『クイーン』も! 『キング』と『クイーン』の両取りだよ!」

 ……実に楽しそうだ。

 でも、しかし……これって拙いパターンじゃなかろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ