表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/511

新人勧誘――1

 宿屋を見るたびに疑問を覚えることがある。

 この宿屋の仕様は謎だ。なぜか妥当な数しか部屋がない。

 この説明だと理解しがたいと思う。しかし、それは道理に合わないことなのだ。

 VRゲームでは物理法則を『必ずしも』守らなくて良い。同一の人や物が重複しててもいいし、空間が歪んでたっていい。再現さえできれば、辻褄が合っていることになる。

 チュートリアルでお世話になるNPCなどは良い例だ。

 第三者からだとチュートリアルを頼むプレイヤーは、NPCによってテレポートさせられたかのように見える。NPCはその場に残るからだ。

 しかし、当事者のプレイヤーからすると、NPCと一緒にテレポートしたと感じる。NPCも移動先にいるからだ。

 つまり、誰かがチュートリアルを頼むたびに、NPCは一時的に増えている。

 三次元的に繋がっている空間でこのようなことをやると、内部的な辻褄あわせが大変らしいが……テレポート先は完全に孤立しているから問題ない。

 解析チームの調査でも、同時に十人までは確認できている。……さらに調査を続けようとしたところで、待ったを掛けた。『教授』はご立腹だったが、何事にも限度というものはある。

 とにかく、似たような方法で宿屋の部屋も、増やすことができるはずだ。

 だが、実際には見た目通りで、二階の数部屋しか存在しない。四次元的なインチキ無しだ。シームレスに各部屋を移動できたりで、丸ごと占拠している俺たちには便利だが……インフラとしては疑問視せざるを得ない。

 宿屋は『砦の街』に二軒、南の街に一軒しか確認できてないから、全部で十数部屋しかない勘定だ。十万人規模に対し、十数部屋では足りなすぎる。

 『教授』によれば、デザイナーの主義主張とシステム面での意義があるらしい。むくれたままの『教授』はそれ以上のことを教えてくれなかったが。

 ……どうしてスペシャリストってのは扱いづらい人ばかりなのだろう?

 理屈はともかく、それなら占拠するのは簡単だ。

 俺が入る前の『RSS騎士団』がやっていたように、出入り口を封鎖する必要はない。全ての部屋を借り続けるだけで占拠しきれるし、リア充の野望もあらかた阻止できる。


 リア充が目的達成するには『パンツ』が邪魔だ。

 『パンツ』を解除できるのは宿屋か街の外だけだから、宿屋を押さえれば街中の対処は十分で……街の外でならいくらでも実力行使で止めることができる。

 『パンツ』とはプレイヤー達が使っている通称で、βテストで緊急実装されたシステムのことだ。他に『貞操帯』などとも呼ばれている。

 表向きには『マラソンマン事件』が実装のきっかけだ。

 世の中には色々な趣味の人がいるもので、飾らない自分自身を見てもらうのが好きな人もいる。もちろん、そんなことは許されやしない。リアルでそんな自己解放をしたら、すぐ警察に捕まる。……春先にはよく聞く話だ。

 だが、βテスト開始直後、止める方法は何もなかった。

 それに気がついた無駄に賢い男が、文字通りに赤裸々な自分を見せて回ったのが……通称『マラソンマン事件』だ。

 ……事情を知る関係者全員が堅く口を閉ざす、もっと深刻な事件もあったが。


 宿屋に入ると『RSS騎士団』のメンバーと大勢の部外者がいた。

 メンバーの方は副団長のヤマモトさんを中心とした、副団長直属部隊の面々。部外者の方は半分は顔見知り、半分は初対面といったところだが、全員が入団希望者のはずだ。

 なぜか入団希望者の一人と対応しているメンバーが口論している。気にはなったが、まずは副団長に挨拶だ。

 目指す副団長は……部屋の隅で居眠りをしていた。

 ……なんというか、力が抜けることこの上ない。見かけるたびに居眠りをしている気がするし、VRゲーム中に眠れることにも驚く。

 見た目もなんというか……複雑な気分にさせられる。いや、かっこ悪いとか、だらしないからではない。

 目上の人に言って良いのか疑問なんだが、全体的に小動物じみた印象を受ける。……それも愛玩動物の系統だ。

 また、なぜか頭頂部の辺りだけが薄い。

 その薄くなった部分を残った左右の髪隠しているのだが、なんでそんなことをしているんだろう? 気になるなら頭髪再生医療でも受ければいいと思うのだが……ポリシーなんだろうか?

 そんなヤマモトさんが居眠りしているのだが、これがいつも試練だ。

 用があるから会いに来たわけだが、どうやってこの……幸せそうに居眠りするお父さんを起こせばいいのか。何もできずに葛藤していると――

「……ああ、タケル君か。どうかしたのかね?」

 気配を察して起きてくれた。

「……おはようございます。予定通りに様子を見にきました」

「君も心配性だね。若いうちから心配しすぎると……僕みたいになっちゃうよ?」

 などと面白そうに言うが……まるで笑えない!

 これ笑ったほうが良いのか? 失礼にならないか?

「ところで……あれは?」

 曖昧な愛想笑いをし、目の前の口論に話題を変える。

「ああ……独断で悪いけど、彼は断ったよ。五分五分で(エス)だろ、あれは」

「なるほど。副団長がそう判断するなら、俺は支持します」

 副団長が言う『(エス)』とはスパイのことだ。

 スパイなんて大げさと感じる人もいるだろうが……プレイヤー間の争いが激しいMMOでは常道手段でしかない。

 ある意味、MMOはスパイ天国だ。

 仮にスパイと発覚したとしても、MMOでは失う物は何もない。現実なら命がけのミッションだが、駄目で元々の気楽さで仕掛けられる。僅かな情報で戦局が左右することはありえるし、重大な局面で裏切られたら大損害だ。

 また、スパイ対策をしながら人員増強しなければならない。実際、いるかいないか微妙なスパイより、対策の方が面倒だ。

「タケル君に聞いた時は大げさだと思ったんだが……いるもんなんだねぇ。あと、悩んでいるのがもう一人いるんだ」

「……よほどの相手じゃなきゃ、疑わしきは入れずの方が良いですよ? ただギルド加入するだけで怪しく感じるなんて……そいつはよっぽどです」

「いや、(エス)の疑いがあるんじゃないんだ。その子は原則的には僕のところなんだろうけど、上手くやっていけるか心配なんだよね。タケル君のとこに頼みたいんだけど、引き受けれるかな? ……無理ならここで断ったほうが良いね」

 だいぶ厄介な奴なのかもしれない。

 ヤマモト副団長率いる直属部隊は、『RSS騎士団』で最も異色といえる。

 そのメンバーは全員、元リア充なのだ。

 過去にリア充だったどころか結婚経験があったり、現在も妻帯していたり、子供を持つ父親だっている。ヤマモトさんにしてからが、奥さんと年頃の娘さんがいるそうだ。

 嫁と娘がいたら立派なリア充のはず?

 俺も最初はそう思った。だが、そうではないのが人生の苦さらしい。

 勇気を出してその辺のことを聞いたことがある。

「誰が悪いとか、何とかしなきゃとか……もうどうでもいいんだ。ただ、残業で終電になった夜、暗い部屋のテーブルにカップ麺が一つだけ置いてあるだけだったり……娘に洗濯物を箸で抓まれたり……僕には帰る家がないんだと悟ったよ」

 そう、ヤマモトさんはさびしげに語った。

 副団長とその直属部隊は、多かれ少なかれ似たような感じなのだろう。

 ヤマモトさん達を認めない、裏切り者だとか背教者などと断じるメンバーもいる。ハンバルテウスの奴なんかが筆頭だ。

 正しくはその通りなんだとは思う。

 でも、俺達は――『RSS騎士団』であることを選んでからは、『正しさ』を第一義にしていないはずだ。少なくとも俺はそう思っている。

 目の前にいるのは仲間かどうか。それが今の判断基準だ。

「とりあえず、詳しい事情と……できたら会ってから判断したいですね」

 ヤマモトさんはしばらく考えてから、賛成の意として肯いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ