表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

293/511

『神殿』――3

 そして期せずして場は戦略会議の様相を呈してきた。雑談のように先生方は質問をぶつけ、俺がそれに答える形だ。

 もちろん間違っていたら正してもらえるし、確認にもなって一石二鳥ともいえる。

 合間々々に、情報部の奴らやアリサ達『HT部隊』からの質疑もある。情報の共有というか、目的意識のすり合わせとなるのだろうか?

 とにかく大事なことだと思う。

 少し気にかかるのが『神殿』という公共の場であることだが、どうせ誰も使ってやしない。またリンクス達も、抜け目なく周囲を警戒してくれている。

 諜報戦はMMOで――対人戦で優先して狙う作戦で、最も警戒するべき攻撃だ。

 それを踏まえての用心なのだろうが……やはりグーカやリンクスのキャリアは信頼できる。


「一つ心配になったんだけど……タケル君達は最低二人組での行動から、四人組に増やしたよね? でも、それって……相手を三人組と断定しちゃってない? それとも何か根拠あるの?」

 クルーラホーンさんが思案気に訊ねられるが――

「それは逆でござろう。タケル(うじ)は相手方の人数を想定しておりますまい。むしろ逆に……相手方へ最低人数を強要する策でござろう」

 と自己解決というか、先生方同士で決着なされた。

 一応、肯定の意思は示しておく。

「その通りです。相手が全部で何人かは考えてません。別の理由から、大勢とも思ってませんが……予想することが穴にもなりそうだったので」

「どういうこと? こっちが増やすと相手も困る? いや、困るのは当たり前か。でも対応して増やすかな?」

 なおも首を捻る先生に、俺に代わってミルディンさんが答えてくれた。

「単純に可能不可能の問題じゃない? 相手が襲い掛かってくる――四人組に襲い掛かってくるとするでしょ? でも敵側が四人未満だと、こちらは常に『翼の護符』で逃げられる。『禁珠』の上書き合戦に勝てるからね。そして攻守を逆転させても、同じ理屈で相手は離脱不能となるんだ」

 まさしくその通りなのだが、リルフィーがアホな混ぜっ返しをした。

「でも、それだと……相手は五人組で行動するような?」

「それこそ隊長の狙い通りですね。相手が五人以上で行動するのなら、発見もしやすくなるでしょう。かといって四人未満で動き続けるようなら、攻守に渡って不利を押し付け続けることができます」

 親切にもカイは噛み砕いて説明してやっていた。

 まあリルフィーならともかく、カイは説明無しでも解ってくれないと困る。

「基本的に襲われない前提だけどな。いくらPK可能なシステムとはいえ、注意深く立ち回れば避けれる。また万が一、優勢な相手から仕掛けられても……四人組ならそう簡単には落ちない。その場合は友軍が駆けつけるまで粘れば――」

 そこで一旦黙ることになった。ニコニコと笑うアリサと目が合ったからだ。

 ……怖い! 正直、怖い! 超怒ってる!

 便乗するようにカイを筆頭に情報部一同も、強い非難の意思を眼差しに籠めてくる。

 どうやら襲撃された結果、俺は相当の信用を失ってしまったらしい。なんというか……これこそ踏んだり蹴ったりだ。

 アリサはともかく、情報部の奴らには釈然としないものを感じるが……不注意だったのは事実だし、ここは甘んじて何も言い返さないでおく。

「――それに何よりも相手の攻撃を限定したい。最大の狙いといっても良いな。……ただ、少し消極策かと思わなくもない」

 悩みを打ち明けると、カイとネリウムは考え込む様子になる。

 だが、問題点の指摘にまではならなかった。この二人が即座に反対しないのなら大丈夫か? しかし――


「うーん……タケル君の見立てを疑うわけじゃないけど……その……相手の武器が疑わしい……のだよね?」

 クルーラホーンさんからは、言葉を濁しながらの懸念を表明された。

 それだけで俺と先生方には伝わる。思い出す言葉があった。


「自分ができないだとか、仕組みが解らないからってチート呼ばわりしたら……全部がそうなるだろうが、坊主? そんな無意味なことをする暇があったら、(ライバル)のテクを調べろ。盗め。考えろ。必ず方法はある」


 知らず剣を握り締めていた手から、ゆっくりと力を抜く。

 ……駄目だ。

 ご無事にログアウトされたのかを考えたところで、絶対に答えへは辿り着けない。それが判っているのなら……つまりは感傷に浸るのと同じだ。

 いまは時間を無駄にせず、真剣に考えなきゃならない。この場に居られたら、そうお叱りになるはずだ。

 また自分が困ったからといってチートと断ずるのは、たんなる思考の放棄でしかない。

 初見ではチートに思えても、カラクリを調べてみれば……熱心な攻略や練習の成果、コロンブスの卵的アイデアだったりだ。

 やはり先生のお言葉は正しい。何度でも立証されている。

 でも、先生……今回ばかりはチートにしか思えないんです!

 相手が本当にチーターだったら、どうすれば? しかも、この不具合の真っ最中に!


「隊長がチートを疑うのなら……かなりの高確率で事実だと思いますね、私は」

 一瞬の沈黙を打ち破るように、カイの発言があった。

 カイは『攻略チーム』と『解析チーム』の両方を束ねる長でもある。最も仕様に精通しているプレイヤーといえた。やはり説得力がある。

「うーん……チートを疑うぐらいに脅威なのは間違いない。でも、チートと断定するのも……しかし、チートにしか思えないのも事実で……」

 あべこべに俺の方は、また悩む羽目となる。だが――


「なに言ってるんすか、二人とも! 『KA()TA()NA()』ですよっ! (ケー)(エー)(ティ)(エー)(エヌ)(エー)の……『KATANA』っ!」

 との珍説が披露される。もちろんリルフィーの奴からだ。

 問答無用で張り倒すのは訳もないが、念の為に真意は質しておく。……これでたまに正解へ飛躍することもあるし。

「……なんなんだよ『KATANA』って」

「ええっ? タケルさん、知らないんですか? 東洋の神秘『KATANA』を? 細かい性能は謎に包まれてますが、とにかく凄いんです! きっとモンスターからドロップで……敵はレアを引き当てたんですよ!」

 説明しながらも大興奮だ。

 ……説明になっているか? とにかく奴は、そのつもりだろう。

 嗚呼、損をした。リルフィーに期待なんて掛けるんじゃなかった。俺が馬鹿だった。

 そして先生、すいませんでした。

 俺が素っ頓狂なことを言った時、こんなお気持ちだったんですね。いまさらですが、申し訳なさで一杯です。

 万感の思いを込めて、俺は叫ぶ。力一杯にだ。

「んなっ訳あるかっ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ