表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

283/511

混迷――2

 なんとか対応できたのは、その程度だった。

 そして対処しきれなかった色々なことは、予想通りに悪化の一途をたどっている。

 ここへ来る道中にしても、最悪の光景と言わざるを得ない。

 街中のそこらかしこで団員達が、聞き込みをしていただけではある。

 だが、殺気だって血に飢え、それこそ目に付いたら片っ端にで……どうしても高圧的になってしまう態度は、非常に剣呑な雰囲気を作り出していた。

 気持ちは解らないでもない。俺だって怒りに震えている。

 しかし、ここまで強硬なやり方は、明らかにマイナスだ。

 無関係な人々からも反感を買ってしまう。それは決して得策ではない。すでに正体不明の敵を抱えてしまっているのだから。


 いや、この程度で済んで御の字なのか?

 目に余って堪らず制止してみれば……それは第二小隊のメンバーだった。そんな吃驚するようなことすら起きている。

 ハンバルテウスを筆頭にイケイケだった第一小隊ではない。普段は礼儀正しい第二小隊のメンバーまでも荒々しくなっていたのだ。

 ……情報部の奴らにしても、俺に遠慮してるだけか。

 結局のところ、誰も彼もが煮えたぎってしまっていた。いつ爆発してもおかしくないぐらいに。


 これは俺の――俺とヤマモトさんの責任でもある。

 共謀で『捜査は情報部の管轄』にしようとして……失敗していた。

 この見込みの薄い調査は、冷静に落ち着いて取り組む必要がある。いまのように総動員で――人海戦術でやっても、大して捗りやしない。

 情報部のメンバーも憤ってはいるが、まだコントロールできる余地は残っている。

 ……最悪の手段として、『鋭意調査中』とお茶を濁すことすら可能だ。


 やはり情報が少なすぎた。

 犯人は三人前後。一人は大きな鎧。もう一人がレザー系。所属ギルドはもちろん、個人名すら不明。

 これだけの情報で探し出すのは、至難の業だ。不可能にすら思える。


 また、現時点で判明している謎も多い。

 なぜ団長は――ジェネラルは危険な戦争用の区画内へ?

 そしてジェネラルほどの使い手を、どうやって三名程度の少人数で?

 はっきりいってジェネラルは、俺よりも強い。少なくとも一枚は上手だ。

 確かにゲームシステムを活用する知識やテクニックには明るくない。

 しかし、戦うためのコツを体得しているような――生き抜く力に秀でているようなところがあった。

 もしくは生命力が溢れすぎというべきか……死んだなんて、いまだに信じ難いぐらいだ。


 そのジェネラルが()られた。

 苦も無く……ではないはずだ。相手も相当に奮戦しただろう。

 しかし、ほんの数名を相手に、ジェネラルが逃げることすら叶わない?

 俺だったらと考えてみても……一対三までなら、ぎりぎり対処可能に思える。

 何も返り討ちにする必要はない。ただ逃げてしまえば良いだけだ。

 ……となれば敵側に手練のいた可能性がある。そうでなければ平仄が合わない。

 少なくとも俺より強いのは確定で……場合によってはサトウさんやシドウさん、リルフィーあたりと同レベルと想定するべきだった。

 しかし、それでは危険すぎる。無策で仕掛けていいような相手じゃない。罠に掛けてでも、きっちりとハメ殺す必要がある。

 ……たとえ卑怯者と呼ばれようとも、犠牲をだすよりはマシなはずだ。


 いや、もう一人の犠牲者も――団長を守って戦った護衛役もいたからか?

 お互いを庇いながらの撤退……その不利をつかれた可能性は高い。

 見捨てることなど出来やしなかっただろう。

 考えただけで煮え湯を飲まされた気分になる。どうあろうと必ず仇は討つ。報いを受けさせる。

 消極策ばかりで腰抜けとすら思われているが……これを有耶無耶に済ますつもりは毛頭なかった。必ずケジメはつける。


 だが、いままでの失策も省みないわけにもいかない。

 俺は――俺達『RSS騎士団』は、最速で教訓を与えられている。第三小隊の――アレックス達の犠牲によってだ。

 不具合が発生して以来、この世界では何をするのも命懸けとなっている。

 誰であろうと殺せば死ぬ。

 それは仲間が永遠に失われる危険もあるということだ。

 実際にアレックス達は死亡した。半ば事故のように感じられようとも、殺されたことに違いはない。

 それをいまになって臍を噛むなんて……真摯に受け止めていなかった証拠だ。

 この不具合が始まった時から――全体メッセージが停止した瞬間から、この世界は変質している。

 それを俺は、言葉だけで理解した気になってただけじゃないのか?

 結局、いまだにアレックス達の仇もとれておらず、さらに団長と護衛役の二名を失った。

 ……俺は本当に参謀役に――ギルドの舵取り役に相応しい人材なのか?


 世界中から非難されている気にすらなる。

 聞き込みに奔走する『RSS騎士団』団員達、色々と利害関係のある他のギルドの奴ら、街をいく名も知らない誰か……とにかく全ての人達からだ。

 さらに誰もが怯え、惑い、恐れているようにも見える。

 ……自分以外のプレイヤーをだ。

 『囚人のジレンマ』は信頼に足るのか?

 誰かが先制攻撃を選択したら?

 もしかしたら俺は、いまようやく『デスゲーム』を実感したのかもしれない。


 そして渇いた笑いと共に、カガチの言葉を思い出す。

「ゲームに閉じ込められちゃって、凄く大変だよね。それはカガチも判ってるんだ。カガチは子供だから、大したことないけど……大人は凄く困ってるんでしょ? でも、それはそれとして……とりあえずゲームを楽しめば良いのに!」

 約束の狩りへ連れて行ってもらえなかった腹立ちからか、道中のカガチは文句が止まなかった。

 まあ実に子供な考えだ。

 ゲームに閉じ込められたのなら、諦めて大人しくゲームを遊ぶ。その方が面白い。大人は――俺達は、自分から楽しさを台無しにしている。

 ……そんなところだろう。

 しかし、そこまで無邪気になれやしない。単純にゲームとしても考えても、現状は危険すぎる。

 だが、一理はあった。

 俺達のように殺すの殺さないのとしているより、ずっと建設的だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ