表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

263/511

路地裏――3

 それからは少し大変だった。

 大通りへ戻ることなく、それでいてエビタク達の領域を避けなければならない。

 ……カガチには「諦めて皆のところへ戻ろう」と何度もごねられた。「いまなら謝れば許してもらえる」だとかも言い出しやがるし。

 そういう問題じゃないのが、やはり子供には理解できないか?

 俺だって華やかなコスプレショーに興味が無い訳じゃない。

 ……正直なところ、かなりある。

 なんせ出演者はアリサに秋桜、リリー、亜梨子と華やかだ。さらにネリウムも参加するようだったから……取引か何かのネタとできるかもしれない。

 しかし、戻れば大変な目に会うに決まっていた。

 少なくとも「とりあえず」程度の気楽さで磔にされる。

 先生方も合流されたのだから、この予想は間違いない。むしろ虎口の閉じる寸前に脱せれたと、褒め称えられるべきだろう。

 それに慌てなくとも、何かしら出回る。当然の如く静画と動画の両方でだ。

 いや、なぜかスクリーンショットやムービーにも不具合は発生している。さすがに厳しいか?

 ……大した問題でもない気はする。

 この世界の住人なら、何かしら方法を捻りだすだろう。嫌な意味で信用できる。


 そんな馬鹿なことを考えながら、ぐねぐねと路地を進んでいたら――

「確かめさせろって言ってんだろぉ?」

「こ、断る! ここはもう――俺達のア、アジトだ!」

 などという穏やかじゃない会話が聞こえてきた。

 誰だか判らないが「アジト」という単語に反応して、けっこうな人数での嘲笑も起きている。

 平時なら、俺も嘲笑う男達に賛成だ。

 どんなに辺鄙な路地裏、それこそ行き止まりであろうとも、所有権を主張したら噴飯ものでしかない。

 しかし、現状ではどうだろう?

 いまは誰もが仕方なしに安息所を――仲間同士で本拠地(ホーム)を確保している。

 だが、それは止むに止まれぬ選択だ。

 なにより誰もがログイン継続を強いられている。あらゆる前提条件が覆ってしまっていた。

 それをマナー違反だとか常識知らずと言うのは、少し人情に欠ける気はする。


 しかし、俺が口を挟んだら、それが決定となってしまう可能性が高い。

 面と向かって反対できる勢力など数えるほどしかない。この感覚は自惚れでもないだろう。

 それに助けられる方も、『RSS騎士団』との関わりを望まないかもしれなかった。

 ……俺の方だって見知らぬ他人を、二十四時間体勢では守ってやれない。

 さり気なく事情の推移を見守り、余りにも酷いようなら介入がベストか?

 そんな判断で静かに近寄っていく。

「……助けてあげるの?」

「迷惑がられなきゃな。ちょっと静かにしていてくれ。先に様子を探りたい」

 頭上からの問いへ、声を潜めて答える。

 カガチは生意気盛りなようで、意外にというか……思ったよりは聞き分けは良い気がしてきた。文句を言わずに静かにしている。

 ……多少は信用してくれているのか?


 とにかく目論見通り、気づかれずに接近できた。

 絡んでいた?男達が視界に入ってくる。

 その中に見覚えのある奴がいた。

 すぐに名前や何処であったのか思い出せないが、記憶にある。

 間違いない。それも友好的ではない遭遇でのはずだ。なぜだか不愉快な気分にさせられる。猛烈に。

 ……どこで会った奴だ? 何かの折に敵対でもしたか?


 さらに全体的な状況も、すぐに理解できた。

 絡んでいる方?の中心人物は知り合い――ハンバルテウスの奴だ。

 取り巻きに記憶があるのも納得で、いつだかギルドホールまで押しかけてきた志願兵――ギルド加入希望者の奴らだった。

 ……せっかくの教訓を、俺は役立てれなかった。

 ルキフェルが街で遊んでいたのだから、ハンバルテウスもいておかしくない。むしろ近くに居なかったのを訝しむべきだった。

 奴もまた、誰かの護衛かなにかを名目に外出していたのだろう。

 隊長だけ謹慎処分が継続では、残りの第一小隊のメンバーだって楽しめやしない。その程度の配慮を、団長がしない訳がなかった。

 結局、ほとんどの物事は既に起きるのが確定している。その前に起きた出来事を原因にして。

 ……予見し得なかったのは、俺が目を瞑っていたも同然だからか。

 大人しく街で遊んでいれば良いものを!


 そして自分でも驚くくらい、不愉快に感じていた。

 いくら反りが合わないとはいえ、俺とハンバルテウスは仲間だ。全く立つ瀬がないほどにやり込めるのは拙い。

 頭の片隅では、そう思っているのに――

「そこまでだ。この場は俺が預かる」

 口から出た言葉は、とても冷淡なものになっていた。

 それで俺に皆が気付いたのか、一斉に振り返る。

 やはり先日の志願兵に間違いなかった。記憶にある顔がいくつもある。

「これは参謀『殿』……このような路地裏でお会いするとは、奇遇で――」

「悪い、無駄話をする気分じゃない。先に俺が話す……少し黙っていてくれ」

 我ながら取り付く島も無いとは思ったが、これでハンバルテウスは口を閉ざした。

 かなり驚いた顔もしているから、俺の方も相当に据わった目をしているのか?

「だいたい、こんな所で何を……ああ、もう説明はいいや。本筋はそこじゃないしな」

 そう言いつつも、念の為に相手側も確認しておく。

 プレイヤーネームに覚えはなかったが、所属ギルドの方は小耳に挟んだことはある。『流星会』というギルドらしい。

 すぐに詳細は思い出せないが、あとでカイに聞けば判るはずだ。後回しでも良いだろう。

「よし。ハンバルテウス『少尉』は本部へ出頭だ。俺もすぐに戻るから心配しないでくれ……()()顔を見せにいくから。ギルド加入希望者の諸君は、この場で解散! おって連絡するから、()()()()待機な!」

 自分でも驚くぐらい頭に血が上っているのが判る。一周回って部分的には冷静なぐらいだ。

 ……一体全体、俺は何に腹を立てているんだろう?

「タケルしょ……『少佐』っ! 我々の預かる指揮権はそのような――」

「あー……判り難かったみたいだから、言いなおそう。『命令』だ。納得できたか、ハンバルテウス『少尉』?」

 言いながらも俺は、すでに後悔していた。

 ハンバルテウスは酷くプライドを傷つけられた表情をしている。これでは禍根が残ってしまう。

 奴が怒るのも無理もない。俺はやり過ぎだ。

 しかし、そう強く感じたのに、なぜか訂正するような言葉も口にできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ