表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

240/511

レベリング――8

「それにしても、けっこうモンスターが……こんなにでる場所でしたっけ? もっと、こう……ポツポツとというか……順番待ちもあり得るぐらいだったような?」

 そんなことを言って、リルフィーは首を捻る。至極暢気そうだ。

 ……原因不明で想定以上の戦力と遭遇したのなら、もっと焦れよ。

 俺達前衛はパーティの盾なんだぞ?

 守りきれなかったら、どうするつもりなんだ?

 まあ、奴なら問題なく誤魔化しそうな気もするし、いつものように愉快な大失敗を披露しそうな予感もする。それはおおよそ……五分五分ぐらいだろうか?

 だが流石に、そんなことで運を天に任せたくない。

 なによりも本当に命が懸かってる。万が一にでも死んでしまったら、笑い話じゃ済まない。不安要素は一つでも多く詰んでおくべきだ。


「あれだ……ようするに『狩場が機能不全を起こしている』に近い状況だ。その……死にかけたMMOとか、不人気で見捨てられた狩場とかでよくあるだろ?」

 しかし、俺の説明に肯いたのはカイだけだった。

「ああ、そういうことですか……近くに『曲がり杉』と『ダルマ岩』がありましたね」

 この問答に着いてこれそうなのは、ネリウムとリルフィーの二人だけか? ……リルフィーの場合、判ったフリをしてる可能性はあるが。

 とにかくアリサを筆頭に、大半の者へは説明不足となっている。

「元々、この『西側』へ出現していたオーガは、ここで湧いてる分じゃない。近くの大規模パーティ向け狩場から流れてきてる。つまり、おこぼれを狩っていたんだ」

 しかし、この説明でも微妙な顔を返された。どうしたものか。

「この前の荒野と同じことなのです。ここも言わばメンテナンス明け直後と同じ。いえ、いつまで経っても『曲がり杉』と『ダルマ岩』に誰も陣取らないでしょうから……永遠にこのままでしょう」

 ネリウムも補足を買って出てくれたが、どうもピンときてない様子だ。


 『曲がり杉』も『ダルマ岩』も俗称で、どちらもオーガ狩りに使われているスポットだ。

 しかし『西側』とは大きく性格が異なっている。完全に多人数用で少なくとも六名以上、できれば十名は集めて挑みたい。

 初心者はもちろん、初級レベルもお断りの難易度となるが……中級者のレベリングやレアドロップ狙いに最適だし、平時にはツアーなども組まれていた。

 例によって御あつらえ向きの広場に、ランドマークとして『稲妻状に曲がりくねった杉』や『雪ダルマのように積み重ねられた大岩』があったのが名前の由来だ。

 ……どうしても邪推をしてしまう。

 「杉が曲がり過ぎてて『曲がり杉』! これ絶対にそう呼ばれる! そして馬鹿ウケ!」なんて台詞が聞こえてきそうだ。

 このゲームのデザイナーのオヤジギャグ好きには閉口するしかない。

 ランドマークに気が回るのなら、普通に太い杉を植えておけばいいはずだ。そのほうが『一本杉』などと呼ばれ、通りも良くなる。

 もうネタを閃いたら止まらない感じで……『教授』のいう「ゲームデザイナーとの会話」とは、こういうことだったのか?


「よく判らないけど、解った! 解ったからさ、早く続きをしよ! 大丈夫だよ、お兄ちゃん達は強いし! グーカおじちゃん達なら、遊びながら待てば良いんだよ!」

 興奮しているのか、軽く赤くなった顔でカガチは捲くし立てる。

 ……こういうのが好きな奴も居るのかなぁ?

 アバターは少しサバを読んでいる――やや実際より加齢加工している感はある。それでも中身は小学六年生、または中学一年生になったばかりのはずだ。

 身体は大人、心は子供!

 オマケすればそういうことなのだが、全くときめかないのは何故だ?

 これでもう少し成熟していれば――あと二歳ほど年齢が上なら、なんとかストライクゾーンを掠めるとは思う。

 しかし、まあ、とにかく……俺にとってカガチは子供。それも未来永劫に低すぎるボール球なんだろう。

「まあまあ、そう興奮するなよ。すぐにグーカ達は来るさ。あまり待つようなら、俺らが迎えに行くでも良いしな。ところでお前の弓……複合弓(コンポジット・ボウ)か? 渋いというか、珍しいというか――」

「へへっ! いいでしょ! 『アキバ堂』のおじちゃん達がくれたんだよ!」

 カガチは自慢げに複合弓を振り回す。

 見るべき目が無いと、まるで子供用ぐらいに感じる小ぶりな弓だ。

 魔女っ子アニメなどのコスプレ用といわれても、信じてしまえる。装飾も派手だからなおさらだ。

 しかし、完全に実用品で、それも軍事用レベルの兵器といえる。

 確か威力に見合った腕力を要求されるはずだが、先生達のお作だし何らかの方法で誤魔化しているのだろう。

 それに身に着けているレザーアーマー――過剰なまでにアニメチックだった――も実戦的といえた。おそらく、同じく『アキバ堂』謹製だろう。

 さすが先生方だとは思ったが、一つだけ引っ掛かることがある。

 カガチは「『アキバ堂』のおじちゃんがくれた」といった。

 それなりに付き合いが長くなりだしている俺ですら、装備品を無料で貰ったことはない。親しき仲にも礼儀ありとばかりに、その辺の筋は守る人達だ。

 ……大丈夫……なんだ……よな?

 色々と常識やら何やらを超越しかけている人達だが……さすがに……単に子供に玩具を与える程度のはずだ! そうに決まっている!


「……しかし、意外でした。あの子を狩場へ連れまわすとは」

 師に対する忠誠心を試されている最中、俺にだけ聞こえるような小声でネリウムが囁く。

「……そうですか? カガチが狩りへ出かけるところで会えて、俺は僥倖だと思っています。見たところ、特別に上手くもないですし」

「それなら……それこそ安全第一で、街へ戻るよう叱り付けては?」

 不思議そうにするネリウムを見て、苦笑いが出てしまう。

「駄目なんですよ、それじゃ。無理やりだとか、頭ごなしに叱りつけたら……次は隠れて出かけちゃいます。何度も内緒の冒険をすれば……いつかは事故が起きるかもしれません」

「……なるほど。最悪を考えたら、目の届くところへ置いた方が良いと。慣れているんですね、子供の扱いが?」

 ……肩を竦めて返すしかなかった。

 まず『子供の扱い』の部分のイントネーションが、微妙におかしい。

 どう変なのか説明するのであれば……『子供好き』といわれて、褒め言葉でなく誹謗中傷になる感じ。裁判沙汰になりそうなレベルでだ。

 そんな微妙なイントネーションだったのもあるし――

「だ、大丈夫……タ、タケルさんは病気じゃない……病気じゃないし……病気でも治してみせる。ロ、ロリコンは治るはず。いえ、病気じゃないんだから平気なの――」

 などと、背後でブツブツ言うアリサが怖かったせいもある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ