表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

198/511

荒野――3

 『スケルトン』――骨だけとなったアンデッドは、前進を開始した。

 普段なら何とも思わない相手でも、数が尋常じゃない。その無言の進軍からは、軽い恐怖すら覚える。

 そのすぐ後ろに『ゾンビ』――死体となっても動き続けるアンデッドが続く。

 移動速度差があるので、すでに遅れ始めているが……虚ろな表情で足を引きずりながら、こちらへ向かってきている。やはり異常な数が脅威だ。

 接近されるまで、あと僅かしかない。

 その短い時間を利用して、リルフィーはせっせと『威圧』のスキルを使っていた。

 しかし、どいつの注意を惹き付けれているのか、どれがまだなのか……把握はできてないと思う。あまりにも敵が多過ぎだ。

 パーティを守る盾のように位置取りした秋桜とウリクセスは、すでに迎撃するべく待ち構えていた。もちろん二人も、三匹前後の狙い(タゲ)を惹き付けている。

 この数が多ければリルフィーの負担が軽くなるとはいえ、本来の役目は数を減らすことだ。処理速度が遅くなるほど受け持ってしまうのは、判断ミスとなる。……三、四匹は取りすぎか?


「よし、頃合なようやな。わいが行くで、メガネはん?」

 そんなことを言いながらジンが最前列すら抜け出して、リルフィーと同じぐらい突出した。

「何を始めるんだ?」

「何を始めるも何も……範囲魔法を使う、最大のチャンスやないかい」

 心底不思議そうな顔で、逆に問い返された。

 ……確かにそうだ。接敵されてからだと、前衛を巻き込む恐れがあった。

 そして俺はあまり好きじゃないが、このタイミングで魔法攻撃を加える戦術も存在する。

「……あまり無茶するなよ?」

「任せとき!」

 うん、駄目だな。止めときゃ良かった。

 ジンと肩を並べて戦うことなんて、いままで無かったことだが……こいつ、ばくち打ち気質か? 目が爛々と輝いてやがる!

 目線だけで問いかけてきたカイへは、肩を竦めることで返す。諦めた。もう、やらせるしかないだろう。

 さらに話を聞いたネリウムも、『僧侶』部隊に指示を飛ばす。

「初手は『僧侶』も攻撃参加しますよ!」

 ……派手になりそうだ。そして待ちきれなくなったのか、ジンが大声を張り上げる。

「でかいのいくでぇ! 『ファイヤーボール』や!」

 コマンドワードと共に、火の玉がモンスターの軍勢を目掛けて飛んでいく。

 ……真正面へ打ち込みやがった!

 遠慮というか……確実さを追求する気遣いは無しか?

「『ファイヤーボール』!」

 ジンの攻撃範囲をなぞるように、カイも魔法を打ち込む。

 魔法による爆発が二連続で起きる。……まあ、開戦の合図代わりにはなりそうだ。

 その爆炎の中、崩れ落ちたモンスターは数匹程度か? それなりに強力な――中級レベルの魔法なのだが、ダメージ幅がばらつきがちだ。

「いまです、いきますよ! 『ヒール』!」

「はい! ――『ダンシング・ダガー』」

 ネリウムとアリサがすかさず追撃を加える。それが止めとなり、モンスターは崩れ落ちた。

「あっ……そ、そうか! アンデッドには回復魔法でもダメージいくんだった。俺らもやるよ、『ヒール』!」

 やや遅れて、ハチとハイセンツが『ヒール』での追撃に参加した。

「『ヒール』 ――二人とも、最初だけよ? 前衛さんが戦い始めたら、回復に専念ね」

 リシアさんも念を押しながら、追撃する。

 きちんと手綱を取ってくれそうだし、『僧侶』チームは大丈夫か?


 だが、予想通りにジンはピンチに陥った。いや、狙い通りか?

「おー……わい、モテモテやな!」

 そんな馬鹿なことをジンはいっているが……結構な狙い(タゲ)を受けてしまっている。

 ざっと十匹ぐらいだろうか? 明らかにジン目掛けてに、進行方向が変わった。

 まあ、これは予想通りだ。こうなると読めていたから、予めジンは最前列より前へ出ている。

 これがパーティ戦で、範囲型攻撃魔法が疎まれる原因だ。

 モンスターは色々な理由で狙い(タゲ)を決定する。

 最初に発見した、最初に攻撃してきた、仲間を攻撃した、視界内で攻撃魔法や回復魔法を使ったなど……多くのトリガーが設定されているし、その優先順序も個体差があったりでややこしい。

 そして範囲魔法を使うと、そのトリガーを一気に引いてしまう。

 結果、『魔法使い』が大量の狙い(タゲ)を受け、守るのが難しくなる。攻撃魔法で得たメリット以上に、デメリットを背負ってしまう。パーティが壊滅したり、死亡者がでるのも珍しくない。

 しかし、それは考え方にもよる。

 最初に覚悟しておけば――狙い(タゲ)のコントロールまで視野に入れればいいだけだ。べつにモンスターを惹き付ける囮役は、『戦士』の――前衛職の専売特許ではない。

 攻撃さえ受けなければ、接近さえされなきゃ同じことで――

 範囲魔法の火力を活用できる。前衛を純粋なアタッカーに回せる。『視界内で攻撃魔法や回復魔法を使った』を最優先するモンスターを、序盤で炙り出せる。など……

 『魔法使い』が囮役には、色々な長所があった。

 が、リスクも多い。

 まず、何よりも事故死の危険がある。

 簡単な話、転倒するだけで死亡確定だ。魔法使いの防御力では、転んで追撃され放題になったら……起き上がるチャンスすらつかめず、そのまま死ぬしかない。

 だが、そんな危険は全く感じてないかのごとく、暢気な口調で――

「おっ……もうちょいか? やや右か? タケル『くん』、そっちへ射ち込むで?」

 などと言いながら、なにやら手を動かしている。

 あれは……目測しているのか? つまり、まだ追撃する気か!

「適当なところで、回避の準備を始めろ!」

 首を竦めながら喚き返し、ジンの方へと向かう。

 前衛でフリーなのは俺だけだし、奴のガードをするのも俺しかいない。いや、リリーもか。

「はい、はい……なんや、タケル『くん』は心配性やなぁ――『ライトニング』!」

 そのコマンドワードと共に、雷撃の帯がモンスター達を貫く。

 真っ直ぐにジンを目指せば、一列に並ぶことになる。つまり、一網打尽だ。

 ……完全に手玉だ。決められたルーチンで動くAIなど、ジンの敵じゃないのかもしれない。ちょっとしたパズル感覚か?

 すぐさまカイとアリサからの追撃が加わる。それでまたモンスターは崩れ落ち、ジンへ狙い(タゲ)なのは、残り数匹といったところだ。

「気をつけろよ! いま掠っただろうが!」

「ちっ……ごめんなぁ……一歩分、タイミングを()()()損ねたわ。それより、はよ肉壁してえな」

 そんな本気ともつかない悪態を吐きつつ、俺を盾にするように伏せる。

 『魔法使い』が囮役で最大の問題点、遠距離攻撃持ちがいたからだ。

 敵がほんの少し移動速度が速いだけで、囮役の難易度は跳ね上がる。そして遠距離攻撃の手段を持っている場合は、移動速度と無関係に攻撃されてしまう。

 防御力に劣る『魔法使い』の囮役にとって、距離を取っても誤魔化しが利かないのは致命的だ。

 とにかく飛来する矢を、剣で叩き落す。

 リルフィーのように反射的では無理だが……最初から注意していれば、俺でもこの程度の芸当は可能だ。

 しかし、いきなり困ってしまった。

 弓を持った『スケルトン』もいるのだが……あれは絶対に近寄ってこない。誰かが迎撃に行くか、遠距離攻撃で倒す必要があった。そうしなければ、いつまでもジンは矢を射られ続ける。

 だが、俺はこの場でジンのガードだ。もうすぐ接敵されるし、その対処もしなくてはならない。

 ……手の空いているリリーに、『隠密』で行かせるか?

 しかし、対象の数が多い場合、成功確率のあるスキルは失敗しやすい。

 この手の計算方法は、驚くほど単純だ。サイコロで一の目でたら失敗だとする。一回だけの挑戦なら、失敗するほうが難しいだろう。

 しかし、数回連続なら? 十回なら? いや、百回なら?

 試行回数が多くなれば、どこかで必ず一の目は出るし……場合によって、それは死を意味する。

 依頼すればリリーは赴くだろうが、少し納得しにくかった。危険な橋を渡る必要があるのなら、自分でやった方がスッキリする。

 一瞬、そんな風に躊躇ったところへ、ネリウムの声が聞こえた。

「『ターニング・アンデッド』!」

 そのコマンドワードと共に、問題の弓を持った『スケルトン』は塵になって崩れ落ちた。

 『ターニング・アンデッド』――アンデッドを即時に破壊する魔法の効果だ。

 僧侶系魔法の定番だが、これまたネリウムが使うのは珍しかった。やはり普段なら、回復魔法用にMPを温存している。

 ただ、ネリウムはもしかしたら……血肉の飛び散らないアンデッド戦に、何か別の喜びを見出したのか? なぜか鬼気迫る感じの――喜びの表情をしていた。

「さて……厄介なのは、私が狙い撃ちしていきましょう」

 うん、間違いない。凄く楽しそうだ。

 ……まあ、いいか!

 とにかく、厄介な遠距離攻撃持ちは片付いた。俺の次の役目は、ジンに接近するモンスターの排除だ。

「おし、しばらく持たせろ、リルフィー! 秋桜とウリクセスもだ! すぐに応援に駆けつける! ――リリー、ジンへの狙い(タゲ)から片付けんぞ!」

 それで俺も、接近戦へ突入した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ