表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

192/511

捜索――5

 街へ戻る第一小隊の奴らを見送りながら、その場に残された者へ謝罪をしておく。

「あー……悪かったよ。なんて言うかさ……少し、あいつら気が立っているんだ。実は仲間が……その――」

 ……しどろもどろになってしまった。

 厳密に考えると、俺が謝るのも変な話だ。微妙だが仲裁に入ったともいえる。

 しかし、その俺ですら、なんとなく納得いかないのだから……謝られる方は、なお更のようだった。

「いや……乱暴な話し方に、少しムッときた程度だし――」

「……うん。それに噂は聞いてるよ。その……残念だったね」

 誰ともなしに、そんな慰めともつかない返事があった。

 どうやら『ゴブリンの森』での騒ぎは、噂になっていたようだ。

 まあ当たり前か。あれだけの人数が一触即発の危機にまでなれば、関わりのない奴らにだって影響はある。

 それに俺達『RSS騎士団』に同情的な見方があるのも驚きだ。

 べつにギルドの結束だの、仲間との友情だの……その類の口にするのも恥ずかしいことを、MMOプレイヤー達が重要視しているわけじゃない。

 それでは、まるで少年漫画の主人公だ。

 いくら三次元ではない――敢えて言うのなら、俺達はVR次元にいるのか? ――とはいえ、ちゃんと各自の本体は三次元上に実在している。漫画やアニメの登場人物とは違う。その辺の感覚は、ごく普通の現代日本人と同じだ。

 しかし、軽視もされていない。

 苦楽を共にするギルドメンバーとは、自然と連帯感も生まれる。それが友情へ発展するのは珍しくないし……現状では、仲間との助け合いは必須だ。

 そんな背景があるから……仲間を失った――奪われた悲しみや怒りに、理解を示してくれたのだと思う。

 さらに、だからこそ……俺のハンバルテウスへの対応は良くなかった。

 ウマが合わなかろうと、奴は仲間だ。その仲間と上手くやっていけないのは、俺の方にも問題があるに決まっていた。

 こんな他愛もない問題……団長や副団長、先生方なら、もっとスマートに解決したと思う。

 『少佐殿』などと偉そうに呼ばれていても、結局のところ未熟な青二才だ。


 そんな反省をしながら、カガチの頭を引っ張る。

「いい加減に離せよ!」

「いーやーだぁー!」

 だが離れやしない。渾身の力でしがみ付いているし、遊んで貰えてる思ったのか上機嫌だ。

 腹を立てても良いのだろうが、なんだか呆れてしまった。苦笑いも漏れる。

 俺が青二才なように、カガチも結局は子供だ。

 罪……は何かしら持っていそうだが、我がままで生意気なガキに過ぎない。その子供なカガチと、ハンバルテウスは何を揉めていたんだ?

「……さ? カガチちゃん? そろそろ離れよっか? タケルさん、ご用事があるし……困らせちゃうでしょ?」

 見かねたのか、あやすようにアリサが諭す。

 しかし、カガチは図々しくも聞こえない振りをした。

 まあ、アリサのように優しく語りかけても駄目だ。俺だってガキンチョの時分、動物レベルの聞き分けしかなかった。

 伝統に則った実力行使――遠慮のない凸ピンを開始する。

 ……いかん。新しい遊びと勘違いして、ムキになって耐えだしやがった。

「な、なんなんだよ、アリサ! このチンチクリンは!」

 なぜか秋桜は、アリサに食って掛かった。

 ……文句を言う相手を、間違えてないだろうか?

 いや、秋桜は意外にも子供が苦手なのかもしれない。十分にあり得る話だ。なんせ秋桜自身に、子供っぽいところが残っている。

「……そうなの……()()増えたの……どうしてか……ちょっと目を離すと、なぜか増えるの……」

 意味不明なことをいうアリサは、なぜか怖かった。特に目が怖い気がする。

 だが、意味は通じているのかもしれなかった、俺以外には。

 なぜなら秋桜には悪口になったらしく――

「どういう意味だよ! じゅ、順番とか関係ないんだからな! そ、それに! わ、私は興味ないし!」

 などと言い返していたからだ。

 身内ネタだろうか? 女の子同士の内緒話だとか、その手の……男が口を挟むと怒られる類の?

 しかし、関係ないのなら……わざわざ否定しなくても、いいように思える。

 そして「うひー」だとか「ぬはー」などと、奇声を上げながら悶えるのは止めて欲しい。もちろん、ネリウムにだ。


「はあ……これだけ図々しいのに、なんで会うたび、誰かに絡まれているんだ? おかしいだろ?」

 凸ピンでの撃退は諦め、疑問だったことを訊ねる。

「あのね、カガチ、お母さんの言付けを守っているだけなの。『カガチのことを子供扱いする男の人にだけに、頼るようにしなさい』て!」

 などと、奇妙な家訓めいた返答があった。どういう意味だ?

「なるほど! 私、いま感動しておりますわ! タケル様は……その……拘らないタイプ! そうだったのでございますね!」

 カガチの発言の意味を考えようとした俺を、リリーが邪魔をしてきた。

 リリーにしては珍しく……全く邪気の無い、あけっぴろげな笑顔だ。

「そうかしら? リリーちゃん……それは全く逆のような? タケルくんは拘っちゃうタイプだから……カガチちゃんに抱きつかれても平気なのじゃない?」

「い、院長様! わ、私は……その……うー……」

 考え込みながらのリシアさんに否定され、リリーが唸りだす。

 しかし、全く意味が解からない。何の話をしているんだ?

「大丈夫だよ、お姉ちゃん! お母さんが言ってた! 大人になったら大きくなるって! お姉ちゃんも大人になれば……あっ」

 なぜか慰めの言葉を口にしたカガチは、途中で口を濁した。なんでだ?

「大丈夫よ、リリー! あんなのただの脂肪だから!」

「アリサお姉さま!」

 そしてアリサが強引に話を纏め、わが意を得たりとばかりのリリーが、その手を取っていた。……もしかして?

「そう、そう……大きくたって、肩が凝るだけだぞ。だよね、リシ姉?」

「そ、それはそうだけど……」

 秋桜の愚痴に、恥ずかしそうにリシアさんが同意する。何も言わなかったが、ネリウムも何度も深く肯いている。

 ……もしかして、胸の話をしているのか?

 おお、神さま! ガキンチョに懐かれただけなのに、少し油断したら……女子会とかいうサバトのど真ん中にいました! 助けて下さい!


 そして難しい顔で考え事をしているカイと目が合う。

 どうやら先ほどのカガチの家訓を、ずっと読解しようとしていたらしい。

「『子供扱いしない男』って、どんな奴ですかね?」

 さすがはカイだ。問いが解けない時には、命題を逆さにするとヒントになる。その基本とも言うべき思考法を、忠実に試してみたようだ。

 子供扱いしないのだから、大人扱いをするのだろう。………………うん?

 カガチは要するに子供だから、大人扱いするのは歪だ。

 そのカガチに『自分のことを大人扱いしそうな男の人』と認定される。その意味するところは?

 ハンバルテウスの奴……もしかして?

 いや! 俺は邪推をしている!

 理性と感情をうまくコントロールできてないから、変なことを考えるのだ。

 それに精神的な場合をロリ、実践的な場合をペドと呼ぶらしい。奴がどんな趣味であろうと、妄想だけなら問題ない! そうに決まっている!

「待たせてしもうた! もう大丈夫や!」

「大丈夫なわけないだろうが!」

 ちょうど戻ってきたジンの奴に、反射的に怒鳴り返してしまった。

 ……どう考えても、これは八つ当たりだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ