表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

185/511

変わっていく世界――8

 いや、もはや『デスゲーム』だ。

 それが事実なのかはともかく、前提はその方が良い。ならば最初は話し合いを――少なくとも対話のチャンネルを維持が、正しいはずだ。

「言いたいことは解からないでもない。しかし、それを俺達に言われても……無責任に聞こえるかもしれないが、解放後は口を挟むつもりはないぜ? 逆に介入されても嫌だろ? あとは『モホーク』と――ここにいるモヒカンと話し合ってくれよ」

「……タケルは――『RSS』は、それで良いのか?」

 モヒカンが先に質しにきた。何か不服なのか?

「良いも何も……それ以外の納得できる方法は無いだろ? 俺達はあれだ……もう無関係なんだよ。というか、それを希望する。何も権利を主張しないから、あとはお前らで決めてくれ」

「……タケルがそう言うのなら、従う。判った。後は俺らで解決しよう」

 モヒカンと真面目に話す――端々に「ヒャッハー」を挟まないで会話をしたのは初めてだが、なんだか回りくどい奴だ。

 ……まあ、これで警戒に値する切れ者ではある。賢い分だけ話の長いタイプかもしれない。

「なんなんだよ、それは! 結局、俺が言った通りで……『RSS』と『モホーク』は裏でつながっている――それが言い過ぎでも、裏取引ぐらいは日常茶飯事だったんじゃないか!」

 たらい回しにされた形のマリクが、不満をぶつけてきたが――

「それは違う。それは違うでぇ……。タケルのとことは、裏取引をできそうで……できないんや。ちゅうか、お勧めもできへん。そないなことしたら……ケツの毛まで毟り取られて――」

 なぜかジンの野郎が応じた。なんでだ?

 そのまま空を見上げ、話の途中で黙ってしまうし。夕焼けでも気になったのか?

 しかし、モヒカンは会話を続けた。

 ほとんど気にする風でもない。……意外と大人物だ。普段はカルシウムの足りなさそうな声を出してやがるのに。

「あー……納得できないかもしれないが、俺達の占有した宿屋を開放したり――その手の要求に応じられない。できて部分的な放棄か……何か他の代償で払うかだな」

「な、なんでだよ! そりゃ、早い者勝ちの側面もあるだろうが――」

「まあ、まあ……文句を言うのは、モヒカンさんの主張を聞いてからにしましょ?」

 再び喧嘩になりそうだったところを、リシアさんが収めてくれる。

 大人が――それも大人の女性がいてくれて助かった。その助けがある内なら、無軌道な言い争いは回避できるだろう。

「そうだぞ! リシ姉の言う通りだ! 男どもはすぐ喧嘩を始める! 乱暴だ!」

「まったくですわ……殿方は野蛮で……」

 すかさず秋桜とリリーが、リシアさんを褒め称えるが……お前らに――『狂犬』のリーダーに言われてもなぁ……。

 だが、そんなことは意にも介さず、モヒカンが言葉を続けた。こいつ……本気で我が道をいくタイプか。

「正直に言う。俺達は怖いんだ。現状が怖くてたまらない」

「はあ? そんなのは誰もが……誰だって怖い! 街で野宿するのを、俺達が楽しんでいるとでも思っているのか?」

「それはすまないと思っている。本当だ。俺達だって、最初は同じだったんだからな。でも、それだけじゃないんだ。俺達は――『モホーク』はやり過ぎた。下手をすると『RSS』より……いや下手をしないでも、一線を超えちまってる」

 ……モヒカンの告白は、俺にしか――俺達『RSS騎士団』にしか理解できなかったと思う。その証拠に、マリクの顔には「理解不能」と書いてあった。

「なるほど……そういうことやったんか」

 ジンは理解が追いついているらしい。さすがに油断できない野郎だ。

「……どのくらいやらかしてんだ?」

「そうだな、この好機に……『相打ちで構わない』と考えている奴がいても……全くおかしく思えないな。リスクや代償が少なかったら、迷わず()りにくる。そんな奴まで考えたら……数え切れないぐらいだ」

「それはまた……どれだけなんだよ。うちは少なくとも、何かあれば……容疑者リストぐらいは作れるぜ?」


 モヒカンが警戒しているのは――『モホーク』が怯えているのは、報復だ。

 ゲーム上とはいえ敵対関係になったり、実力行使の対象にしたりすれば……その相手からは恨みを買うこともある。

 特に相手を『引退に追い込む』までやると、その恨みの深さは計り知れない。

 『引退に追い込む』とでもなれば……相手がゲームのタイトル名を聞いただけで、気分が悪くなるまで……トラウマを作るかPTSD――心的外傷後ストレス障害――を引き起こすぐらいまでやる。

 引退まで追い込んでいれば、報復を警戒する必要はなかった。

 相手が、この世界からいなくなるからだ。いない人間には害されやしない。……だからこそ『可能なら敵対者は引退へ追い込む』が、セオリーになってしまうのだが。

 しかし、絶体絶命となる前に、和解を申し出てくる奴もいる。

 『RSS騎士団』だって、相手の引退以外は認めない訳じゃない。完全降伏ともなれば……何らかの制裁をし、アイテムや金貨の補償で手打ちとすることもある。

 ただ、その表面的には収まった話も、裏までは――相手の腹の中までは判らない。

 騒動後にヘラヘラと挨拶してくる奴だって、心の中は憎しみで煮えくり返っている可能性はある。いや、僅かでもそうでない方が、おかしいぐらいだろう。

 そんな奴が、機会に遭遇してしまったら?

 ……現状を、すでにチャンスと捉えている可能性すらある。

 敵を一度のPKで排除できるなら、こちらもワンチャンスで始末されるということだ。


「うちは無計画と言うか……無差別と言うか……タケルのところみたいに、選択的じゃなかったんだよ。PKしたけど、名前すらうろ憶え。その程度なら心当たりが多過ぎて」

 引きつった顔になりながら、モヒカンは自嘲する。

 ようするに『モホーク』は、もっと奔放にやっていた。そういうことなんだろう。

 誰かに攻撃される()()しれないと、確実に敵がいるでは……危険は段違いだ。しかも、その前提で野宿。どちらも嫌だが……後者の立場は全力で遠慮したい。

「そ、そんなの……自業自得……だろうが」

 責め立てるマルクも、やや精彩を欠いた。……本当は優しい奴なのか?

 それでも指摘は正しかった。

 実際、自業自得に他ならない。

 『モホーク』の奴らも……俺達『RSS騎士団』もだ。いわば進んで『悪』のロールプレイをしたのであって、結果として人々に恨まれる。それは当然だろう。

 ただ、俺達はいわば『必要悪』だ。

 ……誰だってリア充に対する憎しみはある。俺達はその代弁者だ。なんら恥じることはない。さらに言うのなら、恨まれる覚悟もしている。

 対するに『モホーク』は、享楽的過ぎた。

 『悪』のロールプレイヤーを――『悪役』を進んで演じている感はあったと思う。

 しかし、そんなものは……実際に嫌がらせをされる一般人にとって、なんの説得力も持たない戯言だ。その根底にある思想を、全く理解できない者も少なくないだろう。

「も、『モホーク』のことは……あとで何か考えるとして……宿屋以外でも、『RSS』に言いたいことはあるんだ!」

「……何だよ?」

 しぶしぶ聞く体を装いながら、内心では面白くなっていた。

 相手のことを案じて――『モホーク』の立場を考慮しちゃうとか、少し温すぎる。

 しかし、敵ではなく……共同歩調をとる相手としては、及第点ではなかろうか?

 それに静かに斬りかかってくる敵より、不満を言いに来る誰かの方が楽ではある。

「ギルドホールのことだ! 『RSS』はギルドホールを三つも所有しているんだぞ! いま使っているギルドホールを開放しろとまでは言わない。でも、残り二つは……使ってすらいないじゃないか!」

 ……なるほど。やっぱり、話し合いは失敗だったか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ