表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

145/511

会議――4

「いや、正直さぁ……明日の出勤を考えると、そろそろログアウトして……もう寝てないと駄目な時間なんだよね」

「やっぱ、この流れだと……徹夜?」

「最近、徹夜は堪えるんだよな……こっちの世界でも、寝といた方が多少はマシなんかな?」

 などと、社会人のメンバーは思いおもいに話をしだした。

 その間に、急いで提案されたことを考える。

 おそらく、わざわざ相談を持ちかけてくれたのは……親切心からだ。

 一言の断りも無く、どこかで死亡。以後は行方不明となってしまったら、残る俺達の手間となる。

 また、リスタート不能状況だから、死亡者は強制ログアウトした。そう予想するのも、解らなくもない。それなら現状を説明できる。

 だが、同じだけの可能性で、俺が最初に考えた『決定的な結果』――平たく言い直すのなら、リアルでの死亡も考えられるはずだ。

 『ログアウトできるかも』と『死亡もありえる大惨事』を天秤にかけたら、全くつりあわないと評価するのが普通だ。それは全員が理解できている……よな?

 しかし、現実で『決定的な結果』となっている証拠も無い。

 俺自身にしてからが、非常に低い可能性があると思っている程度だ。

 まあ、それは『ログアウトできる』の方でも立証できないことだし、どちらも似たような論拠しかないのなら……安全策で死亡を選択しない。同様に他のプレイヤーにも、死亡を強要しないでおく。

 それが停戦を決めた理由の根底にあるはずなのだが……他の皆は違うのだろうか?

 だから、「自殺の許可をくれ」といわれたら、「ノー」と答えるのが正しいのだが……それはそれで別の問題が発生する。

 団員のリアルの私生活へ、それも仕事の問題へ口を挟むことなってしまう。

 それは越権行為過ぎるし……形の上では上官とはいえ、趣味の遊びの仲間に過ぎない学生に言われたら……屈辱以外の何ものでもない気がする。考えすぎか?

 また、MMOでは『リアル大事に。リアル最優先』というマナーがある。

 誰もがリアルを犠牲にしたら駄目だし、犠牲を要求するような言動もしてはならない。そういう考え方と振る舞いだ。

 「仕事の為に自殺する」と言われたら……マナー的には、一言たりとも口を挟むべきじゃない。それは礼儀的にもだろう。親しき仲だからこそ、礼儀は重視するべきだ。

 しかし、それは現実に死亡するかもしれないリスクを、軽視するということで――


「おい、あまりタケル君を困らせんなよ。悩んじゃったじゃんか」

「いや……別に隊長を困らせるつもりは――」

 そんな声が俺を引き戻した。

 ……礼儀に気を払い過ぎて、大事なことを見落としたらまずい。多少は露骨でも、ここは確りと話し合っておくべきか。

「死亡すると、本当に死んじゃう可能性はありますよ?」

 ……なんか駄目だ。少しビシッと言おうとしたのに、決まらなかった。

 そもそもフランクな言葉遣いと、中途半端な敬語でフラフラしていて……自分でもおかしいのが良く解る。

 しかし、リアルの話をするのなら、相手は年上の社会人だ。敬語が正しい……よな?

「うーん……やっぱりタケル君も、そう考える?」

「死亡……あり得そうなんだよなぁ……」

 一瞬、正しく伝わったと思ったが……もの凄くおかしなことに気がついた。

 皆は……リスクを理解してながらも、それでも死亡を――自殺を検討しているということか? その場にいるほとんどの者が、特に不思議に感じていないようだ!

「いや……やっぱり……物事が落ち着くまで、何もしないと言うのが一番かと――」

「うーん、でもさぁ……支度もあるから……朝の六時頃にはログアウトできていないとまずいんだよね」

「俺も似たようなもんかな。隊長はこの不具合、いつ頃まで続くと思っています?」

 やんわりと窘めようとしたら、微妙な質問で返された。

 そんなのは予想もつかない。だが、しかし、どう見積もれば良いのか判らないが……物事には限度というものがある。

「とりあえず……明け方、悪くても明日の午前中には解決するかと。……というか解決してくれないと、俺も困ります」

 それには賛同の声も上がったから、そうおかしな読みでもないだろう。

 何の不具合だろうが、いずれは解決されるはずだ。また、そうでなくては困る。しかし、それなのに――

「それじゃあ、やっぱり……このまま待っているのは難しいかな」

「だな。ちと明け方過ぎるようじゃまずいな」

 なんて結論に達していた。正直、意味が解らない。

 不審そうな俺を見かねたのか、説明を始めてくれた。異様なものを見る気持ちが顔に出ていたのか、苦笑いもされてしまう。

「まだ学生のタケル君に、理解しろとは言わないけど……これだとさ、凄くまずいんだ」

「だね。これだと……『ネトゲを終わらせられなくて、会社を休む――それも無断欠勤をする』になっちゃうね。ちょっと言い訳のしようもないことだよ」

 その説明には、その場に居る全員が肯いていた!

 確かに『ネトゲを終わらせられない』だ。本人の意志が弱くて遊んでいるのではなく、単純にログアウトできないだけだが……そう言えなくもない。

 このまま解決待ちをしていれば、人によっては無断欠勤にもなるだろう。遊んでいるのではなく、拘束されているだけに近いが……見方によっては、仕事を休んでゲームしているだけだ。

 でも、その解釈は間違っているだろう!

 しかし、「無断欠勤じゃなきゃなぁ……」だとか「明日は絶対に休めない曜日だわ」なんて嘆きも聞こえたから、完全に本気らしい。

 いや、社会人が勝手気ままに休めないのは、俺だって知っている。

 親父もそうだし、爺さんや曾爺さんもそうだった。学生の頃は不真面目だった兄貴ですら、いまでは無断欠勤なんてしない。

 しかし、そのルールは……こんな非常事態にも?

 命懸けでログアウトできる『かも』に賭け、自殺するのが正しい振る舞いなのか? 明日の朝、出勤するために? 無断欠勤の罪は、命よりも重い?

「あの……事情が事情ですし………………そうだ! 家族の人か誰かが、お休みの連絡してくれるんじゃないですか?」

 思いついたことを言うので精一杯だ。

 それにも「俺、一人暮らしだしなぁ」だとか、「連絡しても、休ませてくれるかどうか」などと否定的な意見が出てくる。

「おい、お前ら! タケル君に相談することでもないだろ! 俺はもう……裁判すれば勝てる案件と、割り切ることにしたぜ?」

「裁判しても仕方がないだろ――って、公務員なのか? お前、公務員だったんだな!」

「……国民の皆様、夏のボーナスご馳走様でした。自分は労働者の模範となるべく、不当解雇された場合には断固たる態度で――」

「死ね! 公務員は死ね!」

 なぜだろう。大騒ぎになってきた。

 かといって、俺のような若造が簡単に収められる問題でも無さそうだ。

「タケル君! 何をしているんだい!」

 ついにヤマモトさんまでやってきて、叱られてしまったが……事態の収拾に、上手いアイデアも思いついない。

 それに、これは……俺の責任なのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ