表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

142/511

会議――1

 カイが本部へ戻るのを待って、すぐに幹部会議は開かれた。

 参加者は団長、副団長、サトウさん、シドウさん、俺、カイの六名だ。

 ハンバルテウスとアレックスもログインしているはずだったが、連絡がつかない。

 ……この非常事態に何をしているんだ? どう考えても本部へ集結が最優先だろうに。

 やはり、各種メッセージが使えないのが痛かった。

 現実でいうのなら、携帯端末が使用不能に陥ったレベルの不都合だ。全体メッセージが停止してしまったのだって、テレビやラジオが止まったぐらいの大打撃に感じる。

 しかし、二人を待つだけの時間的余裕がない以上、始めるしかなかった。

「色々と話し合う前に――カイ、先に報告を頼む」

 俺の要請にカイは肯くが、深刻な顔をしている。……良くない結果だったのか?

「調べられる範囲では、観察対象のリスタートを確認できませんでした」

 事態はさらに面倒臭くなるようだ。

「……どういうことだ?」

 途中から話を聞く形になったシドウさんは首を捻っている。

「あー……カイと俺が本部へ戻ろうとしたら、死亡事故に遭遇したんです。念の為、そいつがリスタートできるか確認しておこうということで」

「リスタートができるかどうか? なんでそんなことを? いや、でも……実際にできない不具合?は起きているのか」

 説明を聞いて、逆にサトウさんは不思議そうにしていた。

 まあ、それが普通か。『デスゲーム』を連想したかどうかで考え方は変わるだろうが……リスタートできなくなるのは普通じゃない。そう予想するのもだ。

「……隊長の予感が正しかったと思います。完全に証明するのは、現状では無理だと思われますが……調査中、誰一人としてリスタートしていませんでした。明らかに異常事態です」

 リスタート地点を観察してれば、そういう結果も観測できるか。

 プレイヤーが死ぬのは珍しいことでもない。全てのリスタート地点を観測していれば、いずれは誰かのリスタート風景を目撃できたはずだ。

 だが、それすら発生しないということは……観測中に誰も死んでいないか、リスタートできなくなっているかのどちらかだ。そして前者は否定できてしまう。俺達はプレイヤーの死亡を観測している。

「……そうなると死亡者はどうなっていると思う、タケル少佐?」

 ジェネラルに意見を求められた。

 この人は解っていないようで、きちんと解っている。ゲーム的なセオリーだとか、常識だとかはさっぱりに違いない。それでも……いま重要なのは『死亡者がどうなっているか?』の方だ。しかし――

「……全く判りません。最悪の事態も視野に入れるべきかも」

 と答えるしかない。

「おいおい……タケル、ちょっと考えすぎじゃないか? 死んだ奴の頭が破裂しているだとか――その可能性もあるとか言い出すんじゃないだろうな?」

 呆れた様子のシドウさんに窘められる。

 『頭が破裂』とはいきなりな気がしたが、少し前に流行った『デスゲーム』ものはそんなペナルティだったか?

 主催者である『宇宙人』の『超能力』によって、ゲームオーバーになったプレイヤーの頭は弾け飛ぶ。……もちろん、フィクションでの話だ。

「……現状では、それも否定は出来ないですよ」

 俺に代わってカイが答えた。

 そこまでは説明無しで付いてきてくれたのだろう。もちろん、『宇宙人』やら『超能力』についてじゃない。そうではなくて……死亡者が何か『決定的な結果』を『現実』で受けている可能性の方だ。

 疑わしそうにシドウさんが俺を見るが……なんとも言いようが無い。否定できないのは、動かしがたい事実だからだ。

「なんだか難しい話になりつつある? 宗教観だとか……哲学だのの? それを論じるには、時間が足りないと思うよ?」

 ヤマモトさんに釘を刺された。ある意味、正鵠を射ている。

 死んだらどうなるのか?

 その話を始めたら、時間がいくらあっても足りやしない。そんなのはもう少し暇になってからするべきだろう。何か上手い、建設的な意見を思いつかないのなら。


「そうですね……では、判りやすくて現実的なところから――現在、我々は圧倒的に有利な立場に……言い換えるのなら、大チャンスを目の前にしています」

 俺の発言にカイ以外はきょとんとした顔をしていたし、カイの奴にしても……驚きを隠せていなかった。まさか気がついてなかったのか?

「何がどうなっているのか判りませんし、これからどうなるのかも予想が付きません。しかし、リスタート不能ということは――『敵は一回殺せば排除できる』ということです」

 この考え方には穴がある。

 現状がいつまで続くか。それをどう予想するかで、大きく変わるはずだ。

「……タケル? 何を言っているんだ?」

 ビックリした様子のシドウさんに問い質される。

「ごく当たり前のことを。我々は『RSS騎士団』で、目的はリア充の根絶です。俺達を常に悩ませていた問題……『仮に相手をPKをしたとしても、それは一時的なことでしかない』から開放されます」

 カイだけは必死に考えている様子だった。

 シドウさんとサトウさんは呆れた感じ。ジェネラルとヤマモトさんは無表情に近く、何を考えているのか読み取れない。

 構わずに話を続けるが……まるでハンバルテウスあたりが主張しそうなことで、我ながら馬鹿馬鹿しくて笑い出してしまいそうだ。

「事態の流れによっては、一部の団員が主張していた計画――最終計画の実施も悪くないかもしれません。女性プレイヤーを全て排除すれば、自動的にこの世界にリア充はいなくなります。検討の余地はあるでしょう」

 こんなところか? これで方針の一つは説明できたと思う。

「本気なのかい、タケル君? それは……褒められたやり方ではないと思うよ?」

「そ、そうだサトウさんの言う通りだ! だ、第一! タケルが……タケルが死亡したら、そいつの頭が破裂していてもおかしくないって言い出したんだぞ?」

 ……厳密には『頭が破裂』を言い出したのは俺じゃない。ただ、敢えて訂正するほどのこともないだろう。

「でも……隊長の主張には、一理あります。いま起きているアクシデントが深刻であればあるほど……解決に時間が掛かればかかるほど……攻めた場合のリターンは計り知れないほど大きくなります」

 苦々しげにカイが説明する。

 この程度の読みは第一段階に過ぎない。同じことを気がついた誰かが、敵に回る可能性もある。カイにはもう一手先まで読んで欲しかった。

 場合によっては、俺が居なくなるのだが……大丈夫なのか?

「それで……タケル君はそうするべき……目に付いた敵を、片っ端から殺しまくるべきと思うのかい?」

 カイに比べると、ヤマモトさんは面白がっている感じだ。

 場合によっては、この食えないお父さんを敵に回すのだが……半手から一手ほど、上回れている気がする。

 さて、何と答えたものか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ