表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

136/511

はじまり――2

 仕方がないので、独りしょぼしょぼと作業を続ける。

 VR世界での事務作業は、慣れるまでは意外と面白い。

 自分の手と、何かのアイテムを流用した……原始的な道具を使うことになる。現に俺が筆記具として使っているのだって、羽根ペンというやつだ。

 ただ、俺にはボールペンとどこが違うのか、区別はつかない。ほとんど使用感は変わらないが……羽根ペンってそんな便利な道具だったのか?

 まあ、リアルで最後にボールペンを使ったのも思い出せないくらいだから、そっちにも馴染みはないが。

 とにかく、システムアシストと、現実より強化されているアバターの恩恵が凄い。

 まず、手が疲れるようなことはない。さらに頭の中で書こうと思った文字を、システムアシスト任せに書きなぐるだけで、きちんとした清書になる。下手なタイピングより、ずっと速い。

 これでアンドゥ(やり直し)やコピー&ペーストなど、基本的な機能を付ければ普通のPCより楽なんじゃないだろうか?

 ……その発想で作られたのがVRオフィスで、色々な問題を生み始めているらしい。仕事場がVR空間というのは、どうなんだろう?

 身近なところで言えば、最近の漫画はVR作業場というのを使っているらしい。

 通に言わせると「VR作画はいまいち。昔ながらのPC作業の方が味がある」らしいが……イメージと絵を直結させられる方が、描く方も楽なのではなかろうか?

 それに、アレもできる。

 紙を空中にばら撒き、各々の手に持った筆記具で、まだ空中にある書類を完成させる……誰もが見たことのある、あの必殺技だ。

 右手と左手で違う文章すら、修行を積めば同時に書けるようになるそうだ。そんな熱心に練習はしなかったが、俺でも両手で同時に、別々の書類へサインぐらいは何とかなる。


 まあ、面白いのも慣れるまでだ。

 飛び散った書類を拾い集めながら、独りごちる。

 この必殺技の最大の問題点はこれだ。空中に放り投げた書類を拾う分、余計に手間がかかってしまう。……まだやれるか試すんじゃなかった。

「いやー! やめてー! お、お嫁にいけなくなるー!」

「みんなー! このまま店内一周よぉ!」

 全体メッセージでは、大騒ぎが続いていた。

 ……半裸の『組合』の方々が、まるでお神輿のように亜梨子を担ぎ上げて遊んでいる。なんだろう……なんというか……『S宿区K舞伎町二丁目、夜の潜入レポート』みたいなタイトルがぴったりだ。ある意味、テンプレートの極み。

 まあ、それで良いのか。

 ガイアさん達は鋳型の『仮面』を被ることにしたのだ。

 本来の自分を解ってもらえるチャンスは減るだろうが……煩わしい奴らの相手もしないで済む。その選択は……強い精神力と意思の表れでもある。俺がとやかく言うことじゃない。


 席を立ったついでに休憩とすることにして、メニューウィンドウからコーヒーを取り出す。

 最後の一つだった。最近、飲みすぎか? 事務仕事ばっかりしている証拠だ。まあ、VR世界で飲みすぎても、胃が荒れるようなことはない。

 そういえば、このコーヒー……どこで売っているんだろう?

 いつもアリサが俺にくれるのを、なんとなく貰い続けていたが……自分で買ったことはない。誰が販売しているのか知らないが、実に俺の好みと一致している。まるで特注したみたいだ。

 ……アリサに会ったら聞いておこう。

 そんなことを考えながら、SSを眺めた。

 『モホーク』と共謀して『不落の砦』を襲撃した、謎の三人が写っている。ここ最近の習慣だ。

 調査は難航していた。依然として消息はつかめない。

 何か見落としていないか?

 三人のうち一人には、特に引っ掛かりを覚える。

 『RSS騎士団』の任務中……どこかで顔を見たか?

 三人は団員で、裏切った。

 それで全てのことが、簡単に説明がつく。しかし、それならどこかの部隊に所属しているはずだし、団員名簿に名前が無いのもおかしい。

 では、どこかで通りすがった?

 さすがにそんなのは思い出せない。

 通りすがり程度まで範囲を広げたら……下手したら千人近くの人数となる。そんなのは手掛かりといえない。

 何が気になったのだろう?

 しかし、見れば見るほど、何も思い浮かばない。どう記憶をさらっても、スクリーンムービーで初めて見た顔だ。

 もう、これはこれとして他の問題を解決してしまうか?

 大問題だし、また同じことが起きないとも限らない。しかし、それはそれでチャンスでもある。その時に一気に解決……まではいかなくとも、尻尾をつかんでしまえば良い。

 となると、次の急務はリア充ども反攻作戦を――

 そこまで考えたところで、異常な事態に気がつく。

 全体メッセージが止まっていた。


 全体メッセージが止まることはある。

 俺がログインするような時間帯では珍しいが、深夜などは普通にあることだ。誰も使わなければ、何も流れない。

 しかし、休日の午後に誰も使わないなんて、まずあり得ないことだった。

 それに、そんな普通の止まり方でもない。

 初めて見る止まり方……画面が停止して、フリーズしたままだ。大きくしたままの画面には、半泣きの亜梨子が大写しになって……静止している。

 ……まずい止まり方だったが、ラッキーかもしれない。

 とりあえず全体メッセージを消して、すぐに開き直してみる。

 何も流れない。ウィンドウは出現したが、一瞬、砂の嵐が映り、すぐにブルースクリーンへ切り替わった。一定時間経過後、自動で消滅もする。

 ……切断したか?

 ごく稀にこんなことがある。このゲームでは体験したことがないが、他のゲームでは経験済みだ。

 MMOは本質的に電子だけの存在だが……それでも比喩的に表現をするのなら、実物は公式のサーバー内にある。各プレイヤーの自宅にあるMMOマシーンは、世界と繋ぐだけの機能しかない。

 その接続は一般的なインターネット回線を経由するが……ごく稀に通信障害を起こす。年に一回も無い珍事だが、起きるときは起きる。


 初めて切断を食らったときは、心の奥底から震えた。

 文字通りに世界が止まってしまったのだ。

 俺以外の全員が微動だにしない。

 しばし呆然とした後、世界を良く観察してみれば……飛んでいる矢など、空中に浮いたままで止まっている。

 ちょうどモンスターに飛び掛っていたリルフィーの奴も、もの凄い不自然な格好で静止していた。物理的に――そのゲームの物理法則的に、絶対に静止不可能なポーズだ。

 それでいながら、自由に歩き回ることもできる。

 物に触ったりもできるが、何一つ動かすこともできない。古参のプレイヤーは切断を「時が止まる」と表現する。実に良く理解できた。本当に時間が止まったら、こんな風になると思う。

 後でリルフィーに聞いたところ、奴の方からは全く逆だったらしい。

 戦闘の真っ最中に突然、俺が微動だにしなくなる。不自然なポーズで止まったものだから、ばったりと倒れこんでしまう。しかし、うめき声一つ上げない。

 珍しく深刻な顔のリルフィーが――

「まるで魂が抜けてしまったかのようで……ちょっとビビりました」

 と語ったのを覚えている。

 後日、俺も他のプレイヤーが切断するのを目撃したが、それが一番近い表現だろう。他人事ながら、見ると心が冷える光景だった。


 まあ、ビックリするが、起きるときは起きる事故だ。

 それに街の中でなら大きな不都合は無い。逆の意味でツイていたとも言える。

 ……狩りの最中、それも戦闘中、止めにソロだったりを考えてみれば良い。死亡確定の大事故だ。まるで納得のいかない死亡ペナルティを科せられる。

 そう思いながら、手に持ったコーヒーカップを机に置く。

 ……おかしい。

 切断中なら、なんでカップを動かせたんだ?

 もう一度、全体メッセージを開きなおす。やはりブルースクリーンだ。

 ……変だぞ? なんで切断中なのに、全体メッセージを呼び出せたんだ?

 机の上にあるペンを手に取ってみる。

 問題なく持ち上げられた。紙に書くこともできる。なんの異常も無い。

 窓に近寄って、街の様子を見てみる。

 プレイヤーが普通に歩いていた。

 ……これは切断事故ではないようだ。


 となると、もう一つの事故……クライアント関係か?

 俺のVRマシーンにダウンロードしたクライアント――要するにプログラムが破損したとか、エラーしているとか……その類の問題だろうか?

 こちらは切断事故より聞くことが多い。

 結局、プレイヤーは素人だ。プロが禁じていることも平気でやるし、機器のメンテナンスなども適当だったりする。何もしないのに壊れることだって、よくある話だ。

 これだと対応は面倒臭い。

 溜息を吐きながら、メニューウィンドウを操作した。

 少なくともエラーチェックぐらいはしないと駄目だろう。わりと時間を喰うはずだ。

 エラーが発見できたら修正。修正が不可能だったら、クライアントの再インストール。

 ……不安を抱えるぐらいなら、最初からフルクリーンインストールしちまうか?

 そんなことを考えながら、ログアウトの操作をする。 

 しかし、ログアウトできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ