表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/511

綻び――3

 俺達はお上品な集団ではない。一部の人間はプロパガンダに騙されているようだが、違う。

 首脳部が意図しなかった戦争突入でも、それが仁義に欠けた奇襲攻撃だろうとも……最終的に利益となるのなら、それはそれで帳尻を合わせてもいい。

 なにかの過失であっても、納得のいく理由だったのなら庇う。仲間が大失敗したからといって、それだけで切り捨てるのはあんまりだ。

 だから――

「名誉なんぞ知るか。宣戦布告なしは卑怯だ? 見解の相違だな。負けるほうが悪い」

 と開き直ってしまっても良かった。悪名なんぞ、最初から覚悟の上だ。

 しかし、『不落の砦』と『聖喪女修道院』は本質的に敵ではない。

 少なくとも、最終的に倒したいと考えている相手ではなかった。その点では『モホーク』も同じだ。……奴らは間違ってもリア充にはならないだろう。

 目的地までの道中で争うこともある。その程度だ。

 だから、『不落』と『聖喪』と決定的な決別は望ましくない。

 ……これは俺個人の感情を排除して、合理的に判断できていると思う。


 仮に『不落』との――秋桜やリリーとの和解を考える場合……先に仕掛けたことや宣戦布告が無かったことを、不問のままでは進められない。

 こちらが良くても、あちらは納得できないだろう。

 だが、ある程度は事実として進めるのも、問題があった。

 その場合は実行犯へ処罰をしなければならない。

 相場であれば……刑罰として何度かの死亡――死亡ペナルティを累積。ギルドからの除名。今後、『RSS騎士団』は保護しないという宣言。そんなところか?

 そうしなければ秋桜とリリーは「俺達は実行犯を匿った。奇襲攻撃は『RSS』の総意」と考えるはずだ。


 俺達にも用はある。事情聴取をしたいし、俺達からもペナルティは科す。

 だが、その当の本人達が見つからない。

 そもそも、どこの部隊にも所属していなかった。組織の形を整えて以来、全ての団員はどこかの部隊に所属している。

 さらに団員の誰一人として、あの三人を知る者がいなかった。それどころか、ログインの形跡すら確認できない有様だ。

 もう、団員だと言われても、まったく信じられない。

 プレイヤーネームや所属ギルドの偽造方法が、発見されたのだろうか?

 色々な制限と照らし合わせると、その可能性が最も高かった。だが、しかし……それは主張できない。

「まだ見つかっていないバグか何かで、名前を騙られた」

 そんな釈明をしたら、未来永劫に渡って笑いものにされるだろう。

 少なくとも方法ぐらいは提示しなければ駄目だ。

 いや、本質的には、存在すら不明のバグなんてどうでも良い。実行犯を捕まえてしまえば、それで物事は進む。

 もう、ありとあらゆる方向から、情報部で調査中だ。

 しかし、結果は思わしくない。


「……お前らが余計に支払ったのは金貨五万か? 事情を調べてみてからだが、場合によっては俺達で持とう。それでとりあえず信用できないか?」

 いま謎の三人の話は好ましくない。さりげなく話題の方向修正を試みる。

「うー……違うよ! ……そういう話じゃないの! その……何ていうか……私はタケルに、自分はやってないって――」

「おいおい、確かに俺は信用ないかもしれないが――」

 そこで俺は言葉を失った。

 ……べつに口が虚しくなったんじゃない。そもそも、とりあえずの関係修復に五万なら安いとすら思う。

 ただ、「金貨五万」という言葉を聞いたハチが――


・隊長、値切って! 値切ってください!


 と紙に書いて見せてきたからだ。

 自分でも個別メッセージで連絡を取っていたのを、途中で放り投げてである。

 俺と秋桜の会話に配慮してか、ハチの方の会話は全く聞こえてなかったが……いいのか? 通話相手は放置しちゃって?

 というか外交予算くらい、好きなように使わせろ!

「……どうかしたの?」

 心配そうな秋桜に引き戻された。

「……いや、なんでもない。こっちで……馬鹿が騒いだだけだ」

「……とにかく! 謝って! タケルが悪いんだから、謝って!」

 多少は直り始めた機嫌が、また悪くなってきた。……どうするんだよ、これ!

 当座しのぎの八つ当たりとして、無言でハチに蹴りをくれておく。

 よし、腹を括ろう!

「謝れ、か……俺は……俺はこれでもお前のことを――秋桜のことを信じているんだぜ?」

「えっ? と、と、とつぜん! な、な、なにを言い出すの!」

 誰かを説得するときのコツは簡単だ。

 本当のことを言えば良い。

 色々なテクニックは存在する。例えば不意を討ったり、驚かしたり、喜ばしたり、一時的に怒らせたり。

 しかし、結局は本心に勝るものはない。

「確かに俺は嘘を吐いたり、騙したりもする。だけど、それはゲームの範囲でだ。対等な相手と、俺なりに全力で戦う。相手への礼儀でもあるしな。ただ、それだけのことだ」

「えっ? な、なに? なんの話をしているの? そ、それに私が……タケルと対等だとか……そんなの、まだ――」

「だけどな、それとお前を信じるのとは……別の話だと、俺は思っているんだぜ?」

 秋桜はポカンと口を開けてしまっていた。……大丈夫か?

「俺はお前が――秋桜が待ってくれると信じている。俺とお前の間は……俺達個人同士の話は……こんな風に決着するべきか? そうじゃないだろう?」

 なぜか解らないが秋桜は、何かと俺と張り合う傾向がある。

 たまに場所や場合を考えて欲しいときもあるが、それそのものは嫌じゃない。なんというか……奇妙な友情すら感じることはある。

 互いに競い合うような関係でも、そんな気持ちになるとは不思議だ。

「それは……私だって……こんなの……でも、タケルがそんな風に思ってたなんて……」

「だから言ったろ? たぶん、もっと違う形の結末があるはずだ。その時を秋桜は待ってくれる。そう信じているって。そりゃ……戦争をしたい。そう思っているのなら、残念だが――」

 俺と秋桜の間には、決着の必要がある。それは常々思っていた。

 ただ、それが例えば一対一での『決闘』かと言うと……なんだか違う気がしたのも事実だ。かといって、相応しいのは何かと問われても困るが。

 秋桜が何かと張り合い、それに俺も折れなくて……いつのまにかに、こんな風になっていた。なんと名前を付ければ良いのか判らないが、不思議な関係になったものだ。

「……うん。もう良いよ。解った。私、待っている。ま、また連絡するから!」

 そう逃げるように言い残し、秋桜は個別メッセージを終わらせてしまった。

 うん、まあ……そっちも信じていたよ。これで説得できるって。

 確かに俺は本心からの言葉を口にしたものの、何一つ状況は変化していない。あったとしても、こちらが損害補償を匂わした程度だ。

 ……大丈夫なのか? あいつ……いつか絶対、悪い男に騙されちゃうぞ? それだけはいつも心配でならない。


「お、お見事でした! まさか……隊長も『そう』だとは思ってなかったもので――」

「あーっ! もう、そういうの良いだろ!」

 ハチが驚いた表情で話しかけてきた。さすがに少し恥ずかしい。

 少年漫画の主人公じゃあるまいし、いわばライバルと決着の約束なんて……真顔で論評されたら、顔から火が出てきそうだ。

「いや……でも……それじゃ姉御は? ……意外と隊長は隅に置けない人だったのか? それにカエデさんのことも――」

 なおも何かを独りごちるハチへ――

「これは極秘事項だ! ハチ、お前も見なかったことにしとけ!」

 と緘口令を命じておく。ごく個人的なことだ。それが正しい行動だろう。

「ええ、まあ……解りました。俺だってその辺の……男の不文律は守りますよ。それよりも隊長! 事態に進展があります! 談合破りのバックが割れました。『自由の翼』です! 黒幕は『自由の翼』のジンと思われます!」

 真顔に戻ったハチは、とんでもない報告をしてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ