表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セクロスのできるVRMMO ~正式サービス開始編  作者: curuss


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

123/511

イベント――27

 相変わらずに、実況と解説も絶好調だった。

 それに少しずつ全体メッセージの住み分けが進み、再び聞き取りやすくなっている。なるべく実況と解説に明け渡しつつ、クロストークも避ける感じ……嫌な適応進化だ。

「ついに始まってしまいました! 『元祖・鷹の団』対『本家・鷹の団』!」

「……まるでラーメン屋みたいですね」

「それもそうですが……どう見ます、リルフィーさん?」

 だが、そこで突然に会話は止まった。

 どうしたんだ?

 手の空いているものは皆、そう考えて実況席の方に注目したと思う。

 その実況席、それもリルフィーの真横に一人の女性が立っていた。何やら責め立てているらしい。……賭けてもいいが、あれはネリウムだ。

「ち、違うよ、ネリー? は、鼻の下なんて伸ばしてないよ?」

 動転しているのか、『大声』のまま意味不明のことを口走るリルフィー。

「そもそも『女子アナ』萌えなど……リアル過ぎてドン引きです!」

 ネリウムの声は戦場にまで聞こえた。

 皆が固唾を呑んで見守っていたこともあるし……天使が通るだとか、悪魔が通ったなどといわれる現象――騒がしい場なのに、なぜか突然に静かになるアレだ――も重なったのだろう。

 ……いや、ネリウムのことだ。悪魔が露払いをしたのかもしれない。

「いや……ほら……そ、そうだ! せ、戦争なんだよ! ほら、戦争!」

「なら……少し戦場で、身体を動かしてらっしゃいな!」

 そう言いながらネリウムは――

 勢い良くリルフィーを実況席から放り投げた!

 いや、要するに蹴り落としたのか?

 しかし、実況席は屋根の上にある。放り出されたリルフィーは、凄い勢いで転がっていく。……人間ってあそこまで見事に転がるんだな。

 一部始終を見ていた観客達はざわめき出した。

「怖え……ブラッディさん怖え……」

「さ、さすがブラッディさんだ……普通じゃできないことをやってのける……」

 あまりのスパルタ教育振りに、俺ですら軽く引く思いだが……なぜか疎らな拍手も起きた。……拍手しているのは殆どが女性だ。

「あ、あの……しゅ、収録中なので……その――」

 恐るおそるといった感じで、亜梨子が話しかけるが――

「おお、解説役がいなくなってしまいましたね。――代わりまして解説は無所属、ネリウムが担当いたします」

 しれっとそんなことを答える。途中からは『大声』に切り替える抜け目のなさだ。

「い、いや……でもか、解説はリルフィーさんに――」

「リーくんには現場リポートへ行ってもらいました」

「えっ? でも――」

「現場リポートへ行きました」

「……そ、そうだったんですね! げ、現場のリルフィーさん! リルフィーさん!」

 見事に押し切られたようだ。まあ、役者が違う。

 しかし、諸悪の根源とまでは言わないが、実況と解説を止めさせるのは手だった。

 この祭りという馬鹿騒ぎに何役も買っている。『北東西南(ニュース)社』へ政治的圧力を、とも考えたが……もう駄目だ。迂闊に口を挟んだら、リルフィー並の酷い目にあうに違いない。


 戦場まで転がっていったリルフィーがどうなったのかと探してみれば……死亡することもなく、暢気に正座して『回復薬』を飲んでやがった。なんというか……ほっこりした顔をしている。それも頭から凄い勢いで血を出しながらだ。

 ……あいつの面の皮の厚さには、とても敵いそうもない。

 驚いたのは、ちょうどそこにいた奴らの方だろう。勢い良く人が転がり落ちてきたのだ。驚かない方がどうかしている。

「誰だ! いきなり――」

「こ、こいつは――」

「み、みせつけやがって――」

 色々と言いたいことがある様だったが、ハッキリと聞き取れなかった。それに何を言えば良いのか解らない。そんな戸惑いも感じる。だが――

「ブラッディの旦那!」

 練習したかのように、声を揃えて叫んだ。

 だか、しかし、なぜか……リルフィーの奴はそれを聞いて、弾かれたように立ち上がった!

 もの凄く嬉しそうだし、やる気に満ち溢れている。こんなに嬉しそうなあいつは、しばらくぶり――いや、初めて見たかもしれない。

「ふっ……『ブラッディの旦那』か……ああ、そう呼ばれることもあるな」

 軽くポーズを取りながら、苦みばしった声で答える。

 ……たぶん、練習と研究の成果なんだろうな。

 しかし、あいつは勘違いをしている。

 『ブラッディの旦那』とは、奴が長年憧れ続けた、念願の通り名ではない。

 通り名で『ブラッディ』と呼ばれる男に、『旦那』と呼びかけたのではなかった。正確に言うのであれば、『ブラッディさんの旦那さん』となる。『隣の旦那さん』並に無個性な呼ばれ方だ。

 でも、リルフィーの勘違いを理解できたのは、俺だけだろう。

 言われた男達は、しばし呆然とした後……一様にリルフィーに対して身構え始めた。遠くて何を言っているのか聞き取れなかったが――

「いい度胸してんじゃねぇか。勝負しろ」

「おい、とりあえず休戦だ。先にこいつを()っちまおう」

「……そういうことなら」

 なんてところか?

 まあ、そうなるだろう。「変なリア充がきたぞ!」といわれ、「そうです、私が変なリア充です」と答えれば……ただの宣戦布告にしかならない。

 だが、まずい。このままではピンチだ。少しアドバイスをしてやるか。

「おーい、お前達! 四人だ! 四人以上で取り囲め! そいつは強いぞ!」

 まあ、これで解説分の説教はチャラだな。

「はぁっ? タケルさん? な、なんで敵にアドバイスしてんですか!」

「うるせえ! 俺は誰よりもリア充の敵だ!」

 『大声』でのアドバイスへ、取り囲む男達より先にリルフィーが食って掛かる。

 しかし、そろそろリルフィーも『大声』のスイッチを切った方が良いし、真面目に戦う準備をするべきだ。……まともに戦えられればだが。

 男達は忠告に従って、四人以上で斬りかかり始める。

「ちょっ! まっ! よ、四人掛かりは駄目っ! 無理っ! み、皆さん、話し合いましょう! せめて同時は三人までで――ぬわーっ!」

 さすがのリルフィーでも、四対一では成す術もない。そもそも二対一が可能で一流、三対一を凌げたら超一流だ。四対一からは、人間をやめる必要がある。

 ……って、なんとか誤魔化しだしやがった。お前達、不甲斐ないぞ! そんなんで悔しくないのか!

「さすがリーくん。見事な現場リポート……」

 ちゃっかり解説に収まったネリウムが、満足げな感想を漏らす。

「い、以上、リルフィーさんによる現場リポートでした!」

 亜梨子が収拾をつけようと続くが……いや、それじゃなんともならんだろ。


 しかし、どうしたものか?

 このまま終わりの見えない闘争に、いつまでも付き合ってられない。かといって、やり様が無いのも事実だった。

「はあ……とにかく、次の補給を考えつつ……本陣を少しずつ動かすか」

「補給はともかく……本陣も動かすんですか?」

 カイは不審そうだ。

「ああ。今の場所は立地が悪すぎだ。右か左へ……一歩ずつでも移動だな。境界線沿いまで、この陣形のまま進もう」

「一歩ずつですか? どれだけ時間が掛かると思っているんですか!」

 カイは呆れているが……なにを気にしているんだろう?

「べつに良いじゃんか。暇つぶしにはなんだろ? 境界線沿いになれば、補給と復帰の問題は解決するしよ」

「いや、それは隊長の仰る通りですが………………そういえば、この戦争……いつまで続けるんです?」

 やっと気がついてくれたか。しかし、聞かれたところで、俺達に選択肢は無い。

「……俺に聞くなよ」

「そんな、無責任な! いや、でも………………現状、打つ手なしですか? ……いっそのこと、完全撤退も止むなしでは?」

「……『不落』と『聖喪』が頑張ってんのに?」

 逆に聞き返したら、カイは絶句した。

 『モホーク』はもう壊滅している。いや、事実関係はどうでも良い。そう見なされるのなら、格付けは済んだも同然だ。

 残ったのは『不落』との――『不落』『聖喪』同盟との格付けになる。

 ただ、もはや直接対決など望みようも無いから……先に本陣が陥ちたほうが弱い。そんな判断基準となるだろう。もう単なる我慢比べだ。

「い、いやっ! そ、それはっ……でも、そうなのか?」

「まあ、ゆっくり考えれば良いんじゃないか? ……ついでに、もっと上手い解決策も。時間はたっぷりとありそうだしな。さ、本陣を動かすの手伝ってくれよ」

 愕然とした様子のカイを促す。……ブレインが驚いていたら、話が進みやしない。

「……隊長は……いつまで続くと思います?」

 恨めしげにカイが訊ねてくる。

 本当にモヒカンの奴にはしてやられた。あいつは今頃、戦場を肴に祝杯でもあげているところか? それともレジャーとして、再戦しているところか?

 どちらにせよ、残された俺達は好い面の皮だ。

「そりゃ……こいつら全員が飽きるまでだろうよ」

 ……長い一日になる。そう思った。

 外伝は、このエピソードの後に挿入されます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ