表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つのR ~ 守護霊にResistanceとReactionを与えられた  作者: サクラ近衛将監
第二章 異変

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/42

2―16 大学受験とその他

 2036年11月、高校卒業程度認定試験を受けて、その回答状況から見て一応クリアしたんじゃないだろうかと思っている。

 俺の正解率はおそらく98%程度だろうとみているから、これで落ちるようなら仕方がない。


 また、7月に受験したTOEIC及びTOEFLについては、いずれも満点だった。

 残りは、大学入学共通テストだねぇ。


 高校卒業程度認定試験に合格する前提で、1月17日(土曜日)と18日(日曜日)の大学入学共通テストを受験することにしている。

 俺の場合、一年も休学していたので仮に三年生をもう一度やっても高校からの推薦はもらえないだろうから、本番は、2月25日(水曜日)の大学入試になるんだよね。


 因みにK大学工学部以外の受験は取り敢えず考えていない。

 私立は入学金を含めて学費が高いし、最寄りに余り良い大学が無いんだよね。


 仮に私大を受験するならば、どうしても●京方面になってしまうから、それならいっそ、落ちた場合には、海外留学を考えるよ。

 そうなったら梓ちゃんとは、離れ離れになるよなぁ。


 いっそのこと大学を諦めて、事業でも起こすか?

 実は、申請していた特許が予定よりも随分と時間はかかったけれど、この10月末に正式に承認されたんだ。


 このため、既に一部の企業から打診の話が来ているんだ。

 まぁ、特許を使っての生産は勝手にやってもらって、俺の方は特許料さえもらえばよいんだけどね。


 この特許料が入ってくれば、公的な俺の収入になるわけだ。

 俺の持っていた金のインゴットを闇ルートで換金した内緒の現金はあるけれど、あれは簡単には使えない。


 少なくとも監視がついている以上は、俺の名義では金が使えないんだよな。

 だから特許の関連で収入があるまでは、心苦しいけれど秦山家の居候のままだな。


 大学へ入ったらアルバイトをするつもりではあるけれど、意外とバイトも面倒なんだよねぇ。

 今考えているのは、自宅でもできるバイトで一つはPCを使った作業。


 こいつも意外と大変らしい。

 バイトの受託者が見込み以上に仕事の出来る人とわかると、発注元からノルマ―を上げられてしまうらしい。


 発注元がこちらの都合を考えずに大量の仕事を押し付けて来たりすると、身動きが取れなくなるわけだ。

 それよりもネットのインフルエンサーが良いかもしれないと思ったりもする。


 但し、インフルエンサーも話題性が無いとだめだよな。

 俺の能力はもちろんマル秘事項だから、一切表には出せない。


 それとは別に、インフルエンサーに関連性がありそうなのは、F市内に外国人が意外と多く住んでいることかな。

 公的なデータでは、中国、インドネシア、ブラジル、バングラディッシュ、カンボジアがあたりが多いのかな?


 でも非公式には、タイやベトナムの人もかなり多数いるようだ。

 あるいは不法滞在なのかもしれないが、結構な数の外国人が居るよな。


 俺もそこは()えて詮索(せんさく)していないんだが、その辺を歩いている奴を鑑定にかければすぐにわかることではある。

 でもそもそも政府筋に監視されている俺が、わざわざそう言った違反を密告する必要もないだろうね。


 で、要は、適法・違法の否かに関わらず、日本に滞在している外国人相手のネットサービスもありかなと思っているんだ。

 俺の場合、色々な言語が扱えるからね。


 一応、サイトにはフリーの翻訳機能もあるし、それなりの注意を払って置けば、監視筋への誤魔化しはそれなりに利くはずだ。

 但し、外国人の発する相談などに深く踏み込んじゃうと、犯罪のお手伝いにもなりかねないから、そこは注意して調整しなければならないな。


 相談事があった際に、相手を確認し、それこそ、鑑定で犯罪者でないかどうかを確認すれば、かなりの確率で犯罪加担防止にはなるだろう。

 “Helper For Foreigners”とでもして、各国の訳文をつけておけば、それなりに見てもらえるんじゃなかろうか。


 サービス自体は無料だけれど、アクセスが多ければその広告収入で稼げるんだ。

 H県内はもとより、必要に応じて全国の案内だって可能だと思うんだよね。


 これもある意味インバウンド関連事業にもなるかとも思う。

 多数の言語を扱える俺だから可能なバイトだろうね。


 余裕が有れば、ガイドなんかをやることもできるけれど、多国籍言語ができるということが政府の監視筋にバレるのはあまり好ましくないし、仮にガイド料の単価が高ければ青色申告が必要になるからねぇ。

 サラリーマンである親父の扶養控除にも関わって来る。


 まぁ、余り儲けるようなら、会計事務所に青色申告を頼むことにするよ。

 特に、特許料だけでも結構な額になるだろうことが半ば分かっていて、実は、これだけで親父の扶養枠から外れる可能性があるんだ。


 だから、その意味では最初から青色申告ありきで高額バイトも可能ということかな。

 商売?


 うーん、俺にはあまり商才が無いような気がするんで、向いていないかとは思うけれど、新たに事業を起こすのはありかなとは思っている。

 将来性と可能性が高いのは、特殊合金の分野とIT関連事業かな?


 新たな電子部品の開発でも良いかもしれない。

 その辺は、時間をかけてじっくりと考えてから手掛けるつもりだよ。


 せっかく、梓ちゃんと同じK市内に住むつもりだから、彼女との親交をより深めようと思っている。

 彼女は、K市内のKN駅近くのマンションだと聞いているし、俺はK大学工学部に受かれば、住まいはRK駅近くのアパートかマンションにするつもりなんだ。


 まぁ、親父の出してくれる予算、若しくは、特許料の収入次第かな。

 月額8万円ほどの収入が見込めれば、中古マンションの賃貸でも十分行けるだろう。


 金に余裕があるなら、出来れば中古車でも買って、新品同様に改造するのもありかな?

 内装なんか素材から造って、多分新品同様にできるはず。


 外装はなぁ・・・・。

 あんまり俺が(いじ)り過ぎちゃうと、俺の能力がバレそうだから、ほどほどにしてエンジンだけはしっかりと整備しようと思っている。


 劣化部品は新替え(部品は製品番号がついているような特殊なものを除いては、購入せずに自作)してしまえばよいだろう。

 今のところ、俺が目をつけているのは、F市内の中古車ディーラーで見つけた●ロ―ラ▲ロス4WDの15年落ちで約60万円だ。


 走行距離は8万キロを超えているし、表面塗装も結構傷ついている上に、内装も結構剥げているんだ。

 でも、俺にとっては金の卵になりそうなんだよね。


 ちょっと労力をかければ、ほぼ新品のSUVに生まれ変わるんじゃないかなと思ってる。

 まぁ、外装の方は、現状を『固定』してこれ以上劣化しないようにするだけかな?


 内装とエンジンを整備するだけで、新品価格(2022年当時で約300万円超だった)ぐらいの価値になるはずだ。

 生憎とEV車じゃないけれど、今でもガソリン車は依然として根強い人気があるよ。


 うまくすれば、親父から入学祝でこの中古車を買ってもらえるかもだ。

 その前に、免許を取らにゃならんから、最寄りで合宿制の自動車学校に入ったよ。


 最短、2週間で免許が取れるんだが、費用は約30万円なんで、俺の貯め込んでいたお小遣いがほぼ消えたんだよなぁ。

 でもまぁ、必要経費と割り切ろう。


 結局、2036年10月には普通免許(AT)を取得したよ。


 ◇◇◇◇


 2036年11月には、某企業と俺の特許の使用について契約を交わして、顧問料と特許料が入ることになった。

 K市内にある中堅企業だけれど、地中探査だけでなく非接触探査機器を各種手掛けており、そこに俺の特許技術を取り入れたいとの意向のようだ。


 契約は代理士さんを介して行ったが、因みに特許料は、製品一品について2千円になった。

 特許料をもっと高くしても契約してくれそうだったけれど、実はこの会社、製品種類と生産数が多いんだよね。


 この会社の見込みでは、翌年1月から生産を開始するだけでも、諸々の機器が月産で千個を超えるんだってさ。

 契約上は、製品販売数ではなくって、生産数に関わって来る特許料としたので、仮に当該会社が特許を利用した製品を千個造れば、そのたびに200万円の特許料が入ることになるんだよ。


 おまけに顧問料が、2037年の一年契約で360万円なんだそうだ。

 多分、顧問料の延長はないと思うけれど、場合により延長もありという契約内容になっている。


 顧問料は月額30万円になるわけだけど、今時の有名大卒で大企業に勤めた際のボーナスを含めた年収よりは低いかもね。

 でも俺からしたら、十分な金額だよ。


 しかも特許料は、製品生産が続く限り、支払ってもらえるんだ。

 特許の期限は一応50年と定められているから、利用価値が有ればそこまでの期間ずっと収入源にはなるんだぜ。


 これ以後、他の企業等からも特許利用の打診があれば同じ額の契約にするつもりだよ。

 いずれにしろ、2037年2月からは前月の出来高払いで、毎月200万円程度の収入が入ることになる。


 こりゃぁ、バイトについては今のところ中止でよいかもね

 まぁ、暇が有れば、SMSの投稿で外人向けのサービスはやってもいいとは思っている。


 ◇◇◇◇


 2037年1月17日と18日、大学入学共通テストを受けた。

 まぁまぁ、正解率は98%を超えていると思うよ。


 次いで2月18日は、K大学の入試本番だ。

 あぁ、そうそう、高校卒業程度認定試験は12月に合格通知が郵送で届けられていたよ。


 従って、大学の入試に合格すれば、俺は晴れて大学生になれるだろう。

 結果は、多分、大丈夫だろうと思っている。


 正解回答率は、自己採点では間違いなく9割を超えているはずだ。

 記述式の回答はそれなりに大丈夫とは思うけれど、確実とは言い切れないから余裕を見て9割の正解率と思っているところなんだ。


 結果発表は3月10日だった。

 勿論、ちゃんと合格していたよ。


 俺が受験したのは、K大学工学部の電子工学科で入学定員は90名、一般前期の募集人員は60名、後期と推薦もあるんで合計すると90名近くになるようだ。

 今期の入試倍率はおよそ三倍だったようだ。


 まぁ、これで四月からは正式にK大学の学生になるわけだな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ