表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/362

第1章 その7 アイリス三歳の『魔力診』

         7


 あたしはアイリス・リデル・ティス・ラゼル。

 すくすく育って、三歳になった。


 生まれてすぐに妖精さんがやってきて、守護妖精になってくれたの。

 光の妖精イルミナと、風の妖精シルル。

 ふたりの言うことには、あたしは新生児の頃、前世の記憶というのがあったらしくて、この世界じゃない不思議な世界のこととか、何度も話していたらしいの。


 今では、ぜんぜん憶えていないんだけど。


 エステリオ叔父さまも言ってた。それは『先祖還り病』っていって、新生児の千人に一人くらいの割合であるんだって。前世を記憶している子どもたち。成長していくうちに、ほとんどは忘れてしまうんだって。


「でも、もしも君が大きくなっても前世を忘れないでいたら」

 あるとき、エステリオ叔父さまが、ふと、真剣な表情で言ったのを憶えている。

「そのときは、この私に相談するんだよ」

 どういう意味だったのかな。


「……なぜなら、私も」

 真顔で言いかけた、叔父さま。

 

 そのとき乳母やのサリーが何か話しかけてきて。

 つづきを聞きそびれたきりで、そのままになったの。


 まぁ、いっか!

 そのうち叔父さまに聞こう。


 うちはお金持ちらしいの。

 着るものも食べるものも不自由したことはないわ。


 頼もしい執事のバルドルさん、厳格なメイド長エウニーケさん、メイドさんたちや料理人や下働きの使用人もたくさんいるし、乳母やのサリー、あたし専任の小間使いローサもいて、行き届いたお世話をしてもらってる。


 ただ一つだけ、悩みがあるわ。

 生まれつき身体が弱いんだって言われていて、お家の外には出られないの。館の中は広くて、自由に歩き回ったり子供部屋で遊んだりできるけど。


 お母さまも小さい頃は虚弱体質だったから、子どもの頃はつらかったって話してくれた。


 そんなこんなで、無事に三歳になった、あたしです。


 みんなが、あたしを見ると笑顔になってくれるし、嬉しそうで、毎日、楽しい!


 三歳の誕生日をむかえた今日は『魔力診』を受けることになっているの。


 このエルレーン公国で生まれた子どもは、二歳から三歳くらいで、保有している魔力の質や量を、魔法使いの人に診断してもらうことになっているんだって。


 魔法使い!

 あたりまえにいるのね、魔法使いって。


 ちなみに、お父さまの弟で、我が家に同居しているエステリオ・アウル叔父さまは、魔法使いになるための学院に通っている、将来有望な学生なの。

 現在三十二歳のお父さまと少し歳が離れていて十六歳。優しくて大好きな叔父さま。


 今日の『魔力診』に来てくれるのは、有名な魔法使い。

 エステリオ叔父さまをかってくれている恩師で『深緑しんりょくのコマラパ老師』って呼ばれている。


 エルレーン公国には『魔導師協会』という、魔法使いの組織があって、そのナンバーツーっていうの?

 協会の副長さまなのです。

 どんな方かしら。エステリオ叔父さまの恩師なら、きっといい人だ。


 こんやは、ごちそうも用意して、お母さまの親戚のひとも来て、賑やかになる。


 お父さまのお父さま、つまりあたしの父方のお祖父さまは、ヒューゴー老と呼ばれている、ラゼル家先代の当主なのだけど、引退して隠居しているの。

 お父さまとは仲が悪くて、招待していない。お祖母さまは病気で療養中。メルセデスというお名前だって、お父さまに聞いたら、教えてくれた。


 いつか、メルセデスお祖母さまにお会いできたらいいな。

 ヒューゴーお祖父さまのことは、お父さまは話題にするのもイヤみたいだったから、会わなくてもいいや。


 なんて、あたしはのんきに考えていたのでした。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ