第6章 その22 甘く危険な微笑
22
名前を聞いてなかったと気づいた。
タイガーアイが印象的だった、美青年の大きな背中に……
デジャヴ。
いつか見たことがあるような?
ふいに背筋が総毛立って、ゾクゾクした。
恐い!
あの青年が、その姿が、カルナックさまに近づくのは嫌だ。
なんでそんなこと思ったのかは自分でもよくわからないけれど。
強烈な、抗いがたい欲求。
あたしはやっと五歳になったばかりで、お出かけもしたことない。
家族と親戚と、カルナックさま。コマラパ老師さま。それにサファイアさんやルビーさんたちを含めて、魔導師協会の人たちとしか、知らない。
今回だって、顔を見せないための薄いヴェールをかぶってる。
代父母さま、代兄姉さまになってくださったアンティグア家のかたがたや、魔導師協会の生徒、トミーさんとニコラさん、グレアムさんたちには、カルナックさまが抱き上げてくれて、少しだけ顔が見えるようにヴェールを持ち上げて挨拶したの。
これはとても薄いけど、魔法がかかっているから、見せたくない相手には、しっかりと姿を隠してくれる。
そう、あの青年の、タイガーアイからも。
名乗らないままに会場を去った彼は、身分の高い人に違いない。
身に付けていた衣装の豪華さ、きらびやかな金髪、何より『王家の証』と言われている、金茶色の瞳……。
まず間違いなく、大公閣下に連なる方、少なくとも近しい血筋の方だろう。
けれども、あたしは。
そのことに驚いたり、光栄に感じたりするよりも、そんな『特別な身分の』青年を、カルナックさまがはねつけたことが、嬉しかった。
「あたし、わがままだわ」
ひとりごとだったのに、サファイアさんは、聞き逃さなかった。
「どうしたの、アイリスちゃん。今日は、あなたのお祝いの日なのよ?」
カルナックさまに似た、黒髪と、底知れない瞳をしたサファイアさんは、笑顔で、飲み物を差し出してくれる。
ひとくち、甘い果実水を飲んで、あたしは溜息をついた。
「あたし、あのひとに、やきもちやいたんです」
「あら。それはいいことね」
サファイアさんは、微笑む。
「あたし、悪い子だわ。あのひとが、カルナックさまに近づいてほしくなかったの」
涙が、ぽろりとこぼれた。
「それは自然な感情よ。大切にしなさいね」
サファイアさんはとても優しい。
「アイリスちゃんはまだ五歳の幼女だから。なんでも、望んで良いの」
青年を見送って、戻って来たカルナックさまが、近づいてくる。
「どうした、サファイア」
「お師匠様! もっとアイリスちゃんのそばにいてください。今日の主役なんですからね」
「うん、そうだね、すまなかった」
みんな、優しすぎる。
そんなだと、あたしはきっと、ずっと、勘違いしたままです。
「なんでも望んで。私にできることならなんでも、かなえてあげる」
それはとても、甘く危険な……微笑みでした。