第1章 その17 親戚がいっぱい。『魔力診』の夕べ
17
いろいろあった気がする『魔力診』も無事に(?)終わった。
書斎の扉の外で待っていてくれたのは、乳母や、ローサ、メイド長のエウニーケさん。
嬉しい!
だけど、ちょっと考えた。
メイド長なのに、こんなにも自ら率先して動いてくれているエウニーケさんって、働きすぎでは?
「よろしいのですよお嬢さま。わたくし、やりたいことしか、やっていませんから!」
笑顔が眩しい!
あたしの心を読み取ったような……
でも、その宣言は、メイド長さんの立場的に、どうなんでしょうね?
すっごく楽しそうなエウニーケさんです!
お父さま、お母さま、エステリオ叔父さま、あたし、そしてコマラパ老師さまは、メイド長さんや乳母や、ローサを従え、書斎を出て広間へ向かう。
あたしたちの頭上には守護妖精が飛び交い、彼女たちの軌跡に落ちる光の粉がキラキラと輝いている。
もしも他の人が見たら、
きっと、なかなかに厳かな、神秘的な眺めだと思うわ。
あたしたちの移動に付き従ってくれている、メイド長を初めとする一行に、あらたに二人のメイドさんたちが加わった。みんな楽しそうにニコニコしてる。
『そりゃ嬉しいわよ。幸せを運ぶお嬢さまのおそば近くにいられるんだもの』
『楽しくてしょうがないはずよ。でも、だいじょうぶ、彼女たちもお仕事は心得てるわよ』
妖精さんたちの言う通りでした。広間が近づいてきたら、メイドさんたちはニコニコ笑顔を消して、お仕事モードに入って表情を引き締めた。
入り口に着く。
有能な執事、バルドルさんの口上が響いた。
「お待たせ致しました、皆様。我がラゼル家当主ご一家がまいりました。そして、このたびの『見届け人』は魔導師協会から派遣されてくださっています」
とたんに、賑やかな音楽が始まった。
ダンスでも始まりそうな、楽しげな音楽の演奏をしてくれている、十人くらいのおじさんたちが見えた。
出張してくれる楽隊さんなのかしら!?
赤、青、緑、黄色、紫……鮮やかな、虹のような七色に染め分けられた布を肩にかけて、笛や竪琴、太鼓を叩いて自分たちも踊り出しそうなの!
完全に、宴会のノリだわ。
お父さまとお母さまは連れだって、奥のほうへ。
二人で並んで、頭を下げます。
乳母やに抱っこされた、あたしも隣へ。
エステリオ叔父さまは、少し離れて佇みます。そばにはコマラパ老師が寄り添いました。
たくさん並べられた丸いテーブルに、飲み物のグラスや、食べ物が盛られた大皿が並んでいる。
飲食を堪能している人たちは、てんでにおしゃべりをしている。
ご招待に応じていらしてくださってるのは、親族の方々だけのはずなんだけど。
それでも数十名くらい、いらっしゃるかしら?
「旦那様。フェリース家ご夫妻がおいでです」
バルドルさんのご案内で、お父さまは近づいてきた来客に向き直った。
穏やかな顔をした初老のご夫婦。
フェリース家?
それって、お母さまの実家だったわよね?
「なんと愛らしいお子だ! アイリアーナの子どもの頃によく似ている。マウリシオ殿。このたびはアイリス嬢が無事に『魔力診』を迎えられて、まことめでたい。よかったよかった」
赤ら顔の初老のおじさまは、上機嫌。
「アイリアーナ。お元気そうね。マウリシオさん、お噂はかねがね。首都シ・イル・リリヤから遠く離れているわたくしどものところにも、ラゼル商会のご発展のようすは、頻繁に伝わってきますもの。アイリアーナも、よい方に嫁いだと、この子の亡き両親も喜んでおりますことでしょう」
色白の肌に淡い金髪の老婦人は、胸もとから取り出した小さなリネンのチーフを目に当てた。
「ありがとうございます、ルチアーノ伯父さま、イヴリン伯母さま。長い間、親代わりで、とてもよくしていただきました。本当にお世話になりました」
お母さまは、つつましく答えて、微笑んだけれど。
……悲しそうに見えたの。
アイリアーナお母さまのご両親は、亡くなっていたの?
親代わりの親戚のかたは、遠くに住んでいる?
……じゃあ、お母さまは……とても……
前世の両親と死に別れた(先に死んだのは、あたしの方だけど)あたしは、お母さまの心情を思うと、胸が、ぎゅっとしめつけられた。
とても。とっても、悲しくて苦しくて辛かった。
お母さま……!
「それにしても、先代のご当主は、いらしていないの? 奥さまとは親しくしていただいていましたけど、ご病気で療養しておられるとうかがいましたよ」
老婦人が、憤慨する。
「ヒューゴー老は、性格はともかく、華やかな場を好んでいたと思いましたが」
妙ですなと、ご老人は首をかしげる。
「お恥ずかしいです。わたくしが先代と仲違いをしておりますもので。我が家にお力添えしてくださるフェリース家の方々には、本当に感謝しております」
お父さまは、フェリース家のお二人に頭を垂れた。
すると伯父さまは慌てて手を振る。
「いやいや、頭をお上げください! ラゼル家に肩を並べるなど我が家には無理ですよ。ですがそうおっしゃっていただけるとは、ありがたい限り。どうぞ、これからも末永くご親交をお願いします」
「こちらこそ!」
お父さまとフェリース家のご当主は、かたく握手を交わしました。
これを皮切りに、次々と親族が挨拶にやってきたの。
フェリース家の遠縁の方々や、ラゼル家の親戚一同や遠い親族。
お父さまとお母さま、それぞれの伯父、伯母、いとこ。その子供?
でも、いとこの結婚相手の、そのまたいとこの嫁の姉妹、とかって、もう血縁じゃないよね?
それも親戚なの?
父方のお祖父さまは、いないけれど。
けっこう、大所帯なのね……。