表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/363

第5章 登場人物

※ 登場人物※ 


《世界の大いなる意思セレナン》が統べる世界、セレナン。ファンタジーRPGを思わせる世界である。   


【アイリス・リデル・ティス・ラゼル】五歳幼女。

 黄金の髪とエメラルドの瞳。規格外の大規模な魔力を持っている。

 魔力があふれ出すときは水精石アクアラ色になる。

 豪商ラゼル家の一人娘。

『先祖還り』と呼ばれる、地球からの転生者。時代の違う前世の記憶を三つ、持っている。

 二十一世紀の東京、十五歳の女子高生、月宮アリス。二十一世紀のニューヨーク、ビジネスウーマンだった二十五歳のイリス・マクギリス。地球の終末期、人類を管理していたAIに宿っていた魂、システム・イリス。

 

【マウリシオ・マルティン・ヒューゴ・ティス・ラゼル】三十四歳。

 アイリスの父。厳格で生真面目。激甘パパ。

 茶色い髪と顎髭。魔力持ち。


【アイリアーナ・ローレル・フェリース・ラゼル】二十九歳。

 アイリスの母。魔力はそこそこ多め。

 長い金髪と緑の目。美人。


【エステリオ・アウル・ティス・ラゼル】十八歳。

 マウリシオの弟。レンガ色の髪と焦げ茶色の目。

 魔導師協会に属する、将来有望な魔法使い。魔法大学院に通う《覚者かくしゃ》見習い。


【ヒューゴー・マルティン・ロペス・ティス・ラゼル】六十四歳。

 アイリスの祖父。

 マウリシオとは考えが合わず対立している。先代、と呼ばれる、ご隠居。


【ローサ】

 アイリス付きの小間使い。たっぷりの赤毛を二つに分け、三つ編みお下げ。

 頬にそばかす、愛嬌のある可愛い子。アイリスより七歳年上。


【エウニーケ】

 メイド長。年齢不詳。


【バルドル】

 執事。五十代。


※ 魔法使い ※


【カルナック・プーマ】外見は二十歳。

 別名を「黒の魔法使いカルナック」または《影の呪術師ブルッホ・デ・ソンブラ

 エルレーン公国首都シ・イル・リリヤに本部を置く魔導師協会の長。美女と見紛う長身の青年。

 長い黒髪、黒目だが、魔力が溢れるときは水精石アクアラ色の目になる。

 白い毛皮と巨大な牙を持つ魔獣、大牙タイガであるスアールと、漆黒の毛皮を持つ魔獣、夜王ビッチェであるノーチェを影の中に従えている。ただし、アイリスに貸し出し中。


【コマラパ】外見は五十台。

 魔導師協会副長。日焼けした肌、白髪、白い顎髭。

 主人公アイリスに対しては、慈愛に満ちた祖父のように接する。


【ルビー=ティーレ・カールソン】カルナックの護衛を受け持つ。ルビーは役職名。

 金髪に青い目の北欧系美少女。外見は十五、六歳。

 戦闘氏族ガルガンド出身。

 魔導師協会に派遣された、アイリスの護衛。


【サファイア=リドラ・フェイ】カルナックの護衛を受け持つ。サファイアは役職名。

 黒髪に黒目、ミルクティー色の肌をした、仕事できそうな二十歳くらいの美女。

 サウダージ共和国出身。

 魔導師協会に派遣された、アイリスの護衛。


【エルナト・アル・フィリクス・アンティグア】

 エステリオの親友。大貴族の次男。金髪に灰緑色の目。

 医療に優れる。


【ヴィーア・マルファ・アンティグア】

 エルナトの妹。冒険者をやっている。



 ※ エルレーン大公家 ※


【フィリップ・アル・レギオン・エイリス・エルレーン】エルレーン公国大公

 金髪、金茶色の瞳。


【セシーリア・エル・スール・アステルシア・エレ・エルレーン】大公妃

 金髪、緑の瞳。ちなみに「エレ」は国母(公嗣の母親)の意味。


【フィリクス・アル・レギオン・エナ・エルレーン】公嗣

 金髪、金茶色の瞳。「エナ」は公嗣の意味。


【ルーナリシア・】公女(フィリクスと同じく大公妃を母に持つ)

 金髪、緑の瞳。


 ※ 他に政治上のしがらみで迎えた第二妃、第三妃があり、公子、公女が数人あり。



※  女神  ※ 


《世界の大いなる意思》

 この世界セレナンそのもの。本体は惑星まるごとなので超巨大。

 人間に興味しんしん。ヒトと接するときはグラウケーに似た姿をとることが多い。


《スゥエ》(クーナ族の言葉で『虹』を意味する)

 アイリスが転生したときに出会った女神。外見は十歳くらい。

 おっとりした平和を好む優しい女神。

 人間に親しみやすいインターフェイスとして《世界の大いなる意思》に創られた。

 名付けはコマラパである、という珍しい経緯の女神。



※  精霊族セレナン  ※ 

 銀髪と水精石色の目が特徴。


《ラト・ナ・ルア・オムノ・エンバー》(辺境の地に生じた最期の子供ラト)

 外見は十四、五歳の美少女。

 カルナックが五歳の時、精霊の森に迎え入れて守り育てた「精霊の姉」である。


《レフィス・トール・ムラト・オムノ・エンバー》(辺境の地を治める司レフィス)

 外見は二十歳くらいの美青年。

 ラトの兄であり、同じく幼いカルナックを救い精霊の森に匿い育てた「精霊の兄」である。


《グラウ・エリス》

 別名を「グラウケー」(海の青い輝き)という意味の名前。ちなみに名前の由来はギリシア神話の海の妖精ネレイデスから。

 第一世代の精霊。ラトたちの上司。《世界の大いなる意思》に最も近い存在。

 外見年齢は二十代後半の美青年。……だったり、美女だったり?

 五百年前に人間世界から娶った妻を溺愛している。

(当時のルーナリシア公女で、愛称はルーナ姫。現在の大公の末姫である幼女なルーナリシア公女とは別人。なので現代のルーナリシア公女はシア姫と呼ばれている)


《キュモトエー》(波の速さ)という意味の名前。

 第二世代の精霊。活発。人間が好き。ルーナリシア公女の護衛兼・側仕えになった。      


《ガーレネー》(穏やかな)という意味の名前。

 第二世代の精霊。おとなしい。人間が好き。ルーナリシア公女の護衛兼・側仕えになった。


《ナ・ロッサ・オロ・ムラト》(生命の司)

 グラウケーの直接の部下で中間管理職の悲哀を噛みしめている。

 外見は二十代半ばの美女。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ