表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/47

~2014年 10月13日~ その③


 雨宮は医師当直室を出て、真っ直ぐ病院の玄関を目指した。ICUの前を通りすぎて、階段を下りようとしたところで足が止まり、エレベーターへと体の向きを変えた。今の雨宮に、階段を下りていくほどの余裕はなかった。

「あれ、雨宮先生ですか?」

 エレベーターのボタンを押そうとしたとき、雨宮は後ろから声をかけられた。若い女性の声だった。

「病院で会えるなんて運がいいです。今日は仕事ですか?」

「いいや。検査の結果を受け取りに来ただけだ、下澤さん」

 そこにいたのは4階病棟で勤務している下澤香織だった。最後に会ったのが二ヶ月ほど前だったが、さすがに雨宮も彼女の名前を覚えていた。

「お久しぶりですね。このあいだのお酒の席以来ですよね」

「あぁ、そうだな」

 香織は少し派手な化粧と、髪を明るい茶色に染めていた。長く伸びた爪が、雨宮にはとても不思議だった。普段の業務に差し支えはないのだろうか。

「そうだ。よかったら、今晩どうですか? 二人で食事に行きませんか?」

「え?」

「私、今日は日勤なので夜は空いているんですよ。一人でご飯を食べるのも楽しくないので、どこかに食べに行きましょうよ」

 香織は楽しそうに笑う。

 それと対照的に、雨宮は渋い顔をしていた。業務中にするような会話でないと、頭のなかで思っていた。

「悪いな。今日は先約があるんだ」

「そうですか。残念です」

 そう言いつつも、香織は落ち込んだような素振りは見せなかった。一度、頭を下げると、その場から立ち去ろうとする。だが、ふと思い出したかのように雨宮に声をかけた。

「雨宮先生。ちょっと聞いてもいいですか?」

「なんだ?」

 香織は迷うことなく訊く。

「先約って、柊未羽さんのことですか?」

「は?」

 思いがけない問いに、雨宮は一瞬だけ戸惑う。

 それと同時に、思い出したような素振りは演技であったと確信した。きっと、言い出すタイミングを見計らっていたのだろう。

「雨宮先生も大変ですよね。一人の患者のためにそこまでしなくちゃいけないなんて」

 香織には雨宮が動揺したように見えたのか、余裕のある微笑を浮かべている。

「それが医者の責任だからな」

 そう答えながら、先ほど榊と交わした会話を思い出していた。

「そうですか。でも子供だからって、患者さんを甘やかすのはよくないと思います。雨宮先生にも、たまには休息が必要なんじゃないですか?」

 雨宮は返答しようと口を開く。だが声にならなかった。自分自身、何を言いたいのかわからないのだと悟った。

「それに、あの子ばかり特別扱いなのも卑怯だと思います。患者さんは他にもたくさんいるのに」

 香織は真剣な表情で見てくる。

 雨宮は視線を逸らすと、誰にも聞こえないほど小さな声で呟いた。

「……俺の患者は、あいつだけだよ」

「え、何か言いました?」

「なんでもない」

 雨宮の言葉に、香織は不思議そうな顔をする。そんな彼女から視線を外して、エレベーターのボタンを押した。

「下澤さんも仕事に戻ったほうがいい。ICUが忙しくなると、病棟だって忙しくなるだろう。油ばっかり売っていると、相川看護師長に怒られるぞ」

「そうですね。わかりました。また今度、誘いますね」

 香織は頭を下げると、その場から去っていった。ちょうどエレベータが来たので、雨宮は黙って乗り込む。そして、扉が閉まると同時に枯れた咳をした。

「ごほっ、ごほっ。あぁ、面倒な人だ」


 車を運転して1時間。

 雨宮はダリオ宮に戻ってきた。駐車場に車を止めると、ポケットから咳止めを取り出して、無造作に口の中に放り込む。未羽には病気のことを悟られるわけにはいかなかった。

 玄関に入ると一階の奥の部屋から、おかえり、と声がした。未羽の声だった。

 未羽が車イスの生活になってから、彼女の部屋を二階から一階に移すことになった。おかげで車イスでの生活は楽になったが、窓から榛名湖が見えなくなってしまった。そのことを未羽は少しだけ残念そうにしていた。

 雨宮は玄関で靴を脱ぎ、彼女の部屋へと向かう。その途中で、姿見の鏡で自分の顔を見る。鏡に映った自分の顔色は、とてもじゃないが良好ではなかった。少しでも顔色がよく見えるように、顔面をごしごしと擦ってみる。だが、顔色は少しもよくならなかった。

「未羽、入るぞ」

 雨宮はノックしてから扉を開ける。彼女は一人で動くことを禁止されてからは、ベッドで本を読んでいることが多くなった。きっと今も、ベッドの上で分厚い本を開いているに違いない。

「あ、遅かったね。お昼頃には帰ってくるんだと思ってた」

 だが、未羽の姿を見て、雨宮は言葉を失っていた。

 運動の制限をしているので、室内であっても車イスを使うと約束をしている。それなのに彼女は今、机の上に立って背伸びをしながら、本棚へと手を伸ばしているのだ。

「お昼なら先に食べちゃった。でも、雨宮先生の分も冷蔵庫にあるって、小林さんが言ってたよ」

 未羽は笑いながら、机の上から勢いよく飛び降りる。とんっ、と軽い音をさせて、何事もなかったかのようにベッドに腰掛けた。

「ねぇ、雨宮先生。本棚を整理したんだけど、どう思う。綺麗になったでしょ?」

 無邪気な笑顔を浮かべながら本棚を指差す。

 その笑顔が、雨宮の神経を逆撫でした。

「未羽っ!」

 突然、雨宮が大声を上げた。

 その声に、未羽の体がびくりと震えた。

「えっ?」

 雨宮の突然の怒声に、未羽はわけもわからず戸惑う。

 だが、そんな彼女に気づくこともなく叫び続ける。

「何をしているんだ! 部屋の中でも車イスを使うように言っているだろう!」

「部屋の模様変えだよ。いいじゃない、それくらい」

 雨宮の怒った表情を見て、未羽の顔も次第に不機嫌そうになる。

「駄目だ! 今度、発作が起きたら、ここには戻れないかもしれないんだぞ! それなのに、なんでお前はっ!」

 頭に血が上った雨宮は、勢いに任せて怒鳴り散らす。

 すると、未羽は渋々と頭を下げた。

「悪かったわよ。ごめんなさい」

 そう言った未羽は横を向いて雨宮と目を合わせようとしない。

 荒く肩で息をする雨宮。不機嫌そうにそっぽを向く彼女を見て、雨宮はようやくいつもの冷静さを取り戻していた。

「……悪い。言い過ぎた」

 頭を抱えたくなった。なぜ、自分がこんなにも逆上してしまったのかわからない。まるで、何かに焦っているようだった。

 ……焦っている?

 雨宮は眉間にしわを寄せて唇を噛む。そうだ。自分は焦っているのだ。未羽の病状が良くならないことに。心臓移植ができなくなったことに。自分の体調がどんどん悪くなっていくことに。

 なにもかも上手くいかない。そんな自分に焦っているのだ。そんなこと榊に言われるまでもなくわかりきったことだ。

 もし、未羽より先に自分が死んでしまったら。そんな不安が頭をよぎる。街中から離れたこの屋敷で一人ぼっちになる少女。自分の亡き後に、彼女の幸せを願える医師は現れるのだろうか。それとも、未羽もまた、一人寂しく死んでいくのか。

 ……吐き気がした。

 そんなことを考えてしまう自分に吐き気がした。

 きっと、抗癌剤の副作用のせいだけではないだろう。

 雨宮は不快な気分を押し込んで、なるべく平静を装いながら未羽に声をかける。

「本当にすまなかった。こんなことで大声を出すなんて、俺もどうかしていた」

 深々と頭を下げる雨宮。

 すると、そっぽを向いていた未羽が雨宮のことを見て、静かに笑った。

「うん。大丈夫だよ。私も勝手なことをしてごめんなさい。模様替えも雨宮先生が来てからすればよかったんだよね」

 彼女の笑顔を見て、雨宮は胸の奥が苦しくなる。本当に、この少女には頭が下がる。死の現実がそこまで迫ってきているのに、ここまで他人に気を配れるものだろうか。自分なんて、大人気もなく怒鳴り散らしてしまうのに。

「でも、雨宮先生が大声を出すなんて珍しいよね」

「ちょっと病院で色々あってな」

 言葉を濁す雨宮に、未羽は口に手を当てて笑う。

「あはは。偉い先生に怒られちゃったとか?」

「まぁ、そんなところだ」

 雨宮は穏やかに微笑みながら、未羽のことを見つめる。

 自分はいつまで、彼女の隣にいることができるのだろうか。

 あと、半年?

 いや、三ヶ月くらいかもしれない。

 自分の病状が悪化することは怖くはないが、未羽のことだけは気がかりだった

 このままで本当にいいのだろうか。

 自分が倒れる前に、彼女を入院させなくていいのだろうか?

 ここにいることが、本当に彼女の幸せなのだろうか?

 そんな疑問が、頭から離れない。

「……なぁ、未羽」

 そんなことを考えていると、雨宮の口から自然と言葉が零れていた。

 きっと、いつかは言おうと思っていたのだろう。

 優しく諭すように、雨宮は告げた。

「病院に戻らないか?」

「え?」

 雨宮の言葉に、未羽は目を見開く。

 驚いたように見つめるが、雨宮も黙ったまま何も言わない。

「ごめん、雨宮先生。今、何て言ったの?」

 未羽は明るい表情で、だけどどこか引きつったような笑顔で聞いてくる。

 雨宮は答えた。

「もう一度、病院に戻る気はないか?」

「それって、検査の入院ってこと?」

「いや。検査入院よりも長くなるだろう」

「どれくらい?」

「たぶん、これからずっと」

 雨宮の答えに、いよいよ言葉を詰まらせる未羽。

 どうしていいかわからず、慌てるように、そして脅えるように言葉を紡ぐ。

「ど、どうして? なんでそんなことを言うの?」

 未羽は雨宮の服を掴むと、自分の方に引き寄せた。

「雨宮先生が言ったんだよね。私の好きなようにすればいいって。自分の生きたいように生きろって。それなのに、なんで雨宮先生がそんなことを言うの!?」

 彼女の声はだんだん震えて、最後のほうは聞き取れないくらい弱々しくなっていく。その小さな肩を震わしながら、雨宮の服をぎゅっと掴む。

「ねぇ、何か言ってよ。雨宮先生!」

 未羽の問いに、雨宮は何も答えられなかった。雨宮が言ったことは、心の底にたまっていた嘘偽りのない言葉であった。自分の本音に嘘をつけられるほど、器用な人間ではなかった。

「私がいけないの? 雨宮先生の言いつけを守らなかったから? だったら、今度から先生の言ったことは守るから。絶対に守るから! だから、そんなことを言わないで!」

 未羽の頭が雨宮の胸を打つ。

 そんな彼女の頭に手を伸ばそうとして、途中で止まる。

 そして、ただ一言だけ答えた。

「すまない」

 未羽の手に力がこもる。

 そして、突き飛ばすように雨宮のことを振り払った。

「やめて! そんなことを言わないで!」

 大粒の涙をぼろぼろ零しながら、未羽は叫ぶ。

「なんで! ねぇ、なんでよ!」

 流れる涙をぬぐうこともせず、未羽は雨宮のことを睨みつける。

「なんで、雨宮先生がそんなことを言うの! 私は雨宮先生のおかげで、ここで暮してこれたのに!」

「……っ」

 雨宮は何も言うことができず、ただその場に立ち尽くす。

 その様子に、いよいよ未羽の表情は怒りに満ちていく。

「出てって! もう、ここに来ないで!」

 未羽は手元にあった枕を掴むと、雨宮に向かって投げつけた。その次に、時計、スマートフォン、小さな文庫本。手当たりしだいに投げつける。

「雨宮先生なんて、大嫌いっ!」

 泣き叫ぶような声だった。

 未羽の声が反響するように、頭の中で鳴り響く。

 気がつくと、雨宮は部屋の外で座っていた。

 扉越しに聞こえてくる彼女の泣き声が、雨宮の心を締め付ける。

 立ち上がろうにも、そんな気力もない。

 帰ろうにも、帰る場所がない。

 ただ真っ暗な思考だけが、頭の中を包んでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ