表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/24

第十四話 守りたいものとその代償



 ガタゴトと馬車に揺られながら、イルアは外の景色を眺めていた。


(レース越しだとよく見えないわねぇ・・・)


 ぼんやりとそう思っていると、隣から気遣わしげに声をかけられた。

「イルア、良かったのか?」

 振り向くとユーセウスがこちらを伺っていた。その様子に思わず笑みがこぼれる。

「あら、まだ気にしているの?」

「それはそうだろう・・・」

 イルアよりもユーセウスの方が悩んでいる。

「僕とこうして出かける事で、変に注目を集めているのは分かっているだろう?」

(殿下は本当にお優しいわね・・・他人の心配ばかりだわ。)

 そんな人に仕えているのだと思うと、悪い気はしない。

「分かっているわよ。殿下がついにイルア=バルクスにほだされたって、噂で持ち切りよね。」

「他人事みたいに言うな。お前の事だぞ。」

 しかめ面で言われた台詞に、陛下から言われた時を思い出した。それで、ついくすくす笑ってしまう。

「イルア。」

 不機嫌に諌められて、イルアは必死に笑いをこらえながら言った。

「だって・・・陛下と同じ事を言うんだもの。親子ねぇ。」

「・・・まあ、それだけイルアに振り回されている、という事だな。」

 どこか遠くを眺めるその様子に、イルアは驚いて目を丸くした。

「あら、振り回しているかしら?」

「自覚がないのは相変わらずだな。」

 ふっと鼻で笑われて、ちょっとイラッとする。

「他人事だなんて、貴方もじゃないの。ねぇ、殿下。貴方は良かったの?」

「何がだ?」

「・・・私とこうして出かける事よ。早く身を固めろと周りが騒ぎ立てるでしょう?」

「ああ・・・」

 するとユーセウスは途端に身体の力を抜いて、ぼすっ、と馬車の背もたれに身体を預けた。

「・・・まあ、煩くはなる。」

「・・・・・・」

「だがまぁ、イルアが妃候補なら他の令嬢達が大人しくなるだろう。そうなると正直、助かる。」

「・・・随分素直ねぇ?その分私がご令嬢達からいじめられるのだけど?」

 意地悪のつもりでそう言ってみれば、くすりと不敵に微笑まれた。

「往なすのは得意だろう?」

「・・・・・・」

 思わずイルアは目を逸らした。なんだか調子が狂う。

(セティエスにも見透かされていたし・・・最近、遊ばれているような気がしないでもないわね。)

 調子が狂う。・・・いや、そうじゃない。


(レリィがいない時点で調子なんて狂っているのよ。)


 だから、いつもより心が弱くなっているのだ。

「それじゃあ、殿下が良いと言うまで、令嬢達を遠ざけるお手伝いをさせて頂くわ。」

 ごまかす為に不敵に笑ってみると、ユーセウスは応えて微笑み返した。

「よろしく頼む。」

 妙な約束が成されたところで、馬車がゆっくりと速度を落とし始めた。

「ああ、一つ目の場所に着いたわね。」

 そっとレース越しに外を覗くと、そこには大きな商店があった。行き交う人々も商人達も、王族専用馬車に驚いていた。

「準備はいいか?」

 馬車の扉が開けられ、セティエスとウィルが扉の両隣に立つ。ユーセウスは先に少しステップを降り、イルアにそっと手を差し出す。まさしく王子が淑女をエスコートするその様に、馬車から降りてくるのはイルア=バルクスに違いない、という視線が痛い程集まる。

「もちろん、いいわ。」

 イルアはにっこりと穏やかな笑みを浮かべ、つつしまやかにユーセウスの手の平へ、自分の手を滑らせた。


 イルアは、あくまでイルア=バルクスとしてセーヴィアスに向き合おうとしていた。彼らがシュル・ヴェレルである事はレイリアの手紙で分かった事だし、それならば、商人と客という立場で会ってやろうと思ったのだ。その為に、いくつか大きな商店を回っては何も買わずに出る、という行為を繰り返し、シュル・ヴェレルに出向かせようとしている。

(彼らが“レーヴェ”になんの用があるのか分からないし・・・手紙の文字からするに、レリィが精神的に追いつめられている様子もない。なら、まだ駆け引きの余地はあるわ。)

 出来るなら無用な闘いはしたくなかった。“仕事”で近しい人を殺めるからだろうか。本当は人に対し剣を向ける事が怖い。

(それでも、レリィに今以上に怖い思いをさせるなら・・・)


 その時は、弱い心を封じ込めるか、殺さなければ。


(この国もレリィも守りたいだなんて・・・傲慢かしら。)

 ふっ、と自嘲気味に笑った顔をしっかりセティエスに見られていて、イルアは素知らぬ顔で目を逸らした。







——その頃、バルクス家にて。


(今頃イルアは上手くやってるだろうな・・・)

 ガイアスは騎獣舎にて、草食騎獣に餌を与えていた。山盛りの木の枝や植物を美味しそうに頬張っている。

「よく食えよ。特にリガル。」

 名前を呼ばれ、不思議そうにリガルが顔を上げた。バリバリと枝を食べながら。

「もしかしたら思いっきり働いてもらうかも知れねぇからな。」

 きょとんと自分を見つめるリガルの頭を、そっと撫でてやる。するともぐもぐと口を動かしながらも、嬉しそうに目を細めた。

 そんなガイアスに訴えるように、入り口付近から唸り声が聞こえた。低く抑えた声は餌をねだっている。それを聞いて思わず笑った。普段他人には見せない顔だ。

「ちょっと待ってろ、ガディス。こいつらが食べ終わったらな。」

 草食騎獣は血の匂いを嫌う。肉食であるガディスに餌をやってしまうと、片付けに戻った時に興奮させてしまい、下手をすると蹴られて骨を折るかも知れないのだ。

(あいつがいれば同時に餌をやれるのにな・・・)

 思わずレイリアの姿を思い浮かべて、ガイアスは溜息を吐いた。

(あいつは、それくらいしか出来ないからな・・・)


 レイリアは何をやってもとろい。覚えはそう悪くはないが、いかんせん行動がゆっくりなのだ。度胸もなければ覇気もない。だからなのか、草食騎獣の中でも大人しいセツキ種の、その中でも大人しいリガルにさえ威張られている。

(・・・・・・)

 視線を動かし、リュミエルに目を止めた。リュミエルはレイリアが攫われてからずっと、不気味な程大人しく過ごしている。今も、ゆったりと尾を振って餌を待っている。

(・・・あいつがいなくなって苛々はしているようだが・・・大人しいな。)

 リュミエルは基本的に、レイリア以外の人間が過度に近づく事も、触れる事も許さない。加えてレイリアがまだバルクス家に来る前は、よく無理矢理脱走していたものだ。


 そんな事を考えていると、ぐいぐいと袖を引っ張られた。

「引っ張るなリガル。穴が開くだろ。」

 宥めながらその牙を袖から取ると、セツキ達の食べかすを片付け、お待ちかねのガディスの元へと肉を持っていってやる。

「ほら、待たせたな。」

 檻の鍵を開けて中へ入ると、ガディスは目を細めて肉にかぶりつく。その様を初めて見たレイリアが愕然としていたのを思い出した。今では大分慣れてきたが、まだまだこの食事風景には怖じ気づくらしい。

「お前にも働いてもらうかもな・・・」

 そう言うと、ガディスは厚い舌で口に付いた肉をべろりと舐めとった。

(イルアをレーヴェとして接する者達が、このまま大人しくしているとは考えにくい。)

 となれば当然、戦闘になる事もありえる。

(そうなれば・・・回避能力が高く俊敏なセツキと、戦闘能力が高く獰猛なシューグが要る。)

 バルクス家に十数の騎獣がいるのは、レーヴェの手足とする為なのだ。その為ここにいる騎獣は全て、従順さを持ちながらも逃走や戦闘に役立つ騎獣ばかりだ。


 べろり、と頬を舐められ、ガイアスははっとした。ガディスが満足そうに黒い尾を揺らし、余計な心配はするな、と言っているように見える。

「・・・お前の心配はしてない。」

 鼻周りをわしゃわしゃ撫でてやると、むず痒そうにひげが動いた。

「さて、あいつに餌をやるか。」

 ガイアスがガディスの檻を出ようとすると、珍しくガイアスの背を押すように鼻をくっつけてきた。

「なんだ。」

 振り返ってみるが、出たくて仕方ないという風ではない。

「どうした?」

 問うてみたものの、ガディスはぐいぐいと押すだけで、押しのけようとはしない。

「・・・・・・」

 そんなガディスの思うようにさせて、ガイアスはリュミエルの檻の前に立った。ガディスはと言うと、素知らぬ顔で騎獣舎の出入り口を背に、その場へ座り込んでいた。

(・・・・・・)

 それを確認してから、ガイアスはリュミエルの檻の扉を開けた。リュミエルは、優雅に長い尾を一振りして、食事を待っている。リュミエルの種であるシレイは雑食だ。それを床に置くと、リュミエルはゆっくりと立ち上がって寄ってきた。


 ガイアスはちらりと振り返って檻に鍵がかかっているのを確認した。

(不気味な程大人しいな・・・)

 警戒しつつも食事が済むのを待つ。と、リュミエルは一度こちらを見た後、ゆっくりと食事を始める。焦らすように、ゆっくりと。しかしあっという間に平らげてしまい、早く片付けろとでも言うように、大きな皿を前脚で器用に押してガイアスの足下へと移動させた。

「・・・良いご身分だな、お前。」

 呆れながらその皿を持って檻の鍵を開けた。


 その時。


「!」

 とっさに振り向いて皿を盾にしたので爪は避けられたものの、ガイアスは扉に叩き付けられるようにして檻の外へ吹き飛んだ。

(くそ・・・!久しぶりだな、こうして吹き飛ばされるのも・・・)

 のんきにそんな事を思いながらも、ガイアスはさっと皿を投げ捨てて叫んだ。

「ガディス!」

 そう呼ばれる前に、ガディスは出入り口へ突進してきたリュミエルに体当たりしていた。阻まれたリュミエルは負けじとガディスへ襲いかかるが、ガディスは上手く爪や牙を避けてリュミエルを押し飛ばし、床へ叩き付けてなんとか動きを封じようとする。

 元々仲の良くない二頭だが、これもレイリアの影響だろうか。お互い力を加減しているようだった。


 暴れるリュミエルと攻防する事五分程。ガディスはやっとリュミエルの動きを封じる事に成功した。

「よくやった、ガディス。」

 駆け寄りながらそう労って、ガイアスは忌々しそうに自分を睨むリュミエルに針を刺し、眠らせた。その巨体を檻へ戻して針を抜く。数分後には目が覚めるだろう。そんなリュミエルを見下ろして、ガイアスは頭が痛くなる。

(これは、あいつが戻ってくるまでまた厄介だな・・・)

 こめかみを揉みほぐしながらガディスのところへ行くと、既に自分から檻の中へと戻っていた。すました顔を見ると、ほっと肩の力が抜けた。

「・・・お前、よく心得てるな。」

 それを褒め言葉と受け取って、ガディスは嬉しそうに目を細めた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ